名誉駅長パスモのオートチャージ設定 | シンジくんのブログ

シンジくんのブログ

バイクと自転車とスマートデバイスと黒物家電とグルメとプロレスとB'zと。

私には無理でした。。。

結論から言うと、東急カードでないと

名誉駅長パスモにはオートチャージ設定できないそうな。

【第39回】東急線で乗車ポイントスタート 「名誉駅長」に昇進するともらえる「ブラックPASMO」とは?
2015年9月から3か月限定となりますが東急東横線で乗車ポイントサービスがスタートしました。今回は電..........≪続きを読む≫

先日、既存のパスモのオートチャージを解除した上で、

ToMeCardのオートチャージ申請をしたところ、

届いたのはオートチャージサービスの提供見送りの通知。

見送り事由がピンポイントでコレとは明記されておらず、

原因特定を試みることに。


名誉駅長パスモと同封されていた案内を見ると、

TOKYU POINT Webから申込書の請求が必要だそうな。


そして、実際に請求しようとしてみると、

TOKYU POINTの現金カードではWebからの資料請求はできないそうな。


しょーがないので、問い合わせ窓口に電話してみることに。

そこで、こちらから

「クレジットカードの種類に制限はありますか?」

と聞いて初めて

「東急発行のカード以外は対応しません。」

という情報が得られた。

・・・いや、そういうのは案内書に書こうよ。

もしくは東急カードへの誘導か?


そして、名誉駅長パスモの通常使用を諦めて、

通常のパスモにオートチャージ機能を復活させることにした。

その為にToMeCardのオートチャージ申請書を東京メトロの窓口に取りにいく。

パスモ開始当初から9年近く使っているので印字面もボロボロ。

何画家いてあるか読めない状態。

ついでにPASMOの載せ替えを依頼。

すると、チャージ分の移行はもちろん、印字面には期限切れの定期の情報が。

定期情報の印字の移行、いらなくね?w


ということで、私には縁のなかった名誉駅長パスモ。

緊急時のお財布代わりに、社員証と一緒にでも忍ばせておくか。

メトロ使う時以外は、モバイルSuicaに戻ろうかな。