今度の年末年始は帰省しないことに決めたが、
さて、どうしよう。
じゃ、こうしよう。
WRESTLE KINGDOM 8
観に行こう。
期待してた福袋は中身があまり期待できそうになく、断念。
その代わりというわけではないが、新年のイベントに。
何気に、1.4東京ドームは始めての観戦。
まぁ、今回は2階スタンドから高見の見物といきますが。
して、その対戦カードは・・・
第1試合60分1本勝負
IWGPジュニアタッグ選手権試合4WAYマッチ
(第37代IWGPジュニアタッグ王者組)
ニック・ジャクソン
マット・ジャクソン
VS
アレックス・シェリー
KUSHIDA
アレックス・コズロフ
ロッキー・ロメロ
タイチ
TAKAみちのく
第1試合からタイトルマッチときましたか。
いきなり混戦となり、スタートダッシュにはもってこい。
タイチ、TAKAみちのく組にベルトが戻らなければ、いぃですw
第2試合60分1本勝負
IWGPタッグ選手権試合
(第63代王者組)※初防衛戦
デイビーボーイ・スミスJr.
ランス・アーチャー
VS
ドク・ギャローズ
“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
長年、テンコジを応援してきたので、
前回のタイトルマッチからザンネンなことに。
今回は外国人レスラー同士というのも、なんだかねぇ。。。
第3試合60分1本勝負
NWA世界ヘビー級選手権試合
(王者)
ロブ・コンウェイ
VS
小島 聡
※特別立会人 ハーリー・レイス
今回こそは小島選手に勝ってほしい。
NWAのベルト云々というより、試合に勝ってほしい。
タイトルマッチでセコンド介入は、面白くないしなぁ。
文字通り、力でねじ伏せてほしい。
第4試合30分1本勝負
スペシャルタッグマッチ
桜庭 和志
永田 裕志
VS
ホーレス・グレイシー
ダニエル・グレイシー
グレイシー・ハンターとしての試合を新日で開催されるのは微妙だけど、
グレイシーがプロレス、そしてタッグマッチでどう出てくるかが見所。
第5試合30分1本勝負
スペシャルタッグマッチ
グレート・ムタ
矢野 通
VS
シェルトン・X・ベンジャミン
鈴木 みのる
いやー、本日、発表になったXの存在。
まさかのグレート・ムタとは。
チケット購入後に知ったので、うれしい限り。
インリン様ご懐妊時以来、久しぶりの生観戦になります。
矢野選手とのからみ、鈴木選手との対峙。どうなることやら。
第6試合時間無制限1本勝負
キング・オブ・デストロイヤーマッチ
真壁 刀義
VS
バッドラック・ファレ
※ピンフォール、場外カウントなし。決着はKO、TKO、ギブアップのみとする。
いい加減、仕留めてやってください。
バレットクラブもセコンドの介入が酷いので。
ヒールとして受け入れられる存在なのだろうか。
第7試合30分1本勝負
スペシャルシングルマッチ~後藤洋央紀復帰戦~
後藤 洋央紀
VS
柴田 勝頼
G1で観戦する予定だったカード。
後藤選手の怪我による欠場。
やはり復帰戦はこのカードでしょう。
第8試合60分1本勝負
IWGPジュニアヘビー級選手権試合
(第66代王者)※5度目の防衛戦
プリンス・デヴィット
VS
飯伏幸太
ここも、やはりバレットクラブを潰して下さい。
第9試合60分1本勝負
ダブルメインイベントI IWGPヘビー級選手権試合
(第59代王者)※7度目の防衛戦
オカダ・カズチカ
VS
(挑戦者/『G1 CLIMAX 23』優勝)
内藤 哲也
東京ドームの最終試合にはならなかったけど、
内藤選手に主役になってほしいです。
それはダブルメインイベントではなく、セミファイナルでもいいんじゃないかな?
ベルト獲った、更にその後の展開を期待して。
第10試合60分1本勝負
ダブルメインイベントII IWGPインターコンチネンタル選手権試合
(第6代王者)※5度目の防衛戦
中邑 真輔
VS
棚橋 弘至
※特別立会人 スタン・ハンセン
ちょうど、2人の絡みがあった頃は個人的にプロレスを離れていた時代。
ポイントポイントでは観ていたので、タッグ組んでいた時とかは知ってます。
解散して、新日の中にいながらも別々の道を歩み、
再度、ぶつかる時はこういう時なんだろうな、と。
どっちが最終的にベルトを獲ろうと構わないが、
どちらが獲ってもベルトに箔が付くのは間違いなしかな、と。
新日のタイトルから少し離れ気味な棚橋選手を応援。
して、これはWRESTLE KINGDOM 8とは直接的な関係はないけど、
直近で辛うじて関係しそうな唯一のアメーバニュースだったのでw
千葉県千葉市で、新日プロ・真壁刀義選手のトークショー&撮影会を開催新日本プロレスリングは12月22日、イオンモール幕張新都心内の「ブシロードストア」にて、真壁刀義選手..........≪続きを読む≫