シンジくんのブログ -13ページ目

シンジくんのブログ

バイクと自転車とスマートデバイスと黒物家電とグルメとプロレスとB'zと。

http://news.mynavi.jp/news/2014/03/02/070/
ところで、ワタクシはブログでお店とか場所の情報を書くとき、

Googleさんのマップを埋め込むことにしてます。

久々にランチのブログをアップしようとしたところ、

記事内容に禁止タグが入力されています。

とな。


そーいえば、新しいGoogleマップになり、

埋め込みのタグを取得するメニューを探すのも困難だったな。


Web検索しているとこんなエントリーを発見。

アメブロにGoogle Mapを貼り付ける方法のその後

とりあえず、無事、記事を作成できました。

ありがたや~。

因みに、この記事は新エディタで書いています。



こちらのエントリーでは以前のマップに戻る手順を紹介している。

Googleさんのことだから、そのうち、

今現在の"以前のマップ"に戻れない日が来るのではないかと心配。

もしくは、アメーバさんが対応してくれるかな?
ついにバイクのエンジンのかかりも怪しくなってきた今日この頃。

季節的なものもあるし、天候的にバイクを出せなかったり、

何よりバッテリーの寿命が近づいていたり。。。


今回もハーレー純正を考えたけど、何か面白みに欠けるな、と。

探してみるとこーゆーのを発見。

【送料無料】【特別割引】バイクバッテリー充電器+ハーレー用 STX20L-BS(互換型番 65989-90B 65989-97A 65989-97B 65989-97C)セット スポーツスター,XL,XLH,V-ROD Vロッド,ヘリテイジソフテイル,FLST,FXD,FXST,FXCW,他 【お試し・初回限定】

充電器もセットなので、いざという時にも使えるかな、と。

それでも純正の半値以下。


ひとつ、うっかりしてたのが、メンテナンスフリーだからいぃと思ったのだが、

開封してみると希硫酸ボトルが。。。


メンテナンスフリーでも、密閉型であって、シールド型ではならすぃ。。。

ま、これも経験ということでw



ちなみに、購入したのは2月11日。

2月13日には到着するかな、と思ってたら、ご近所の集配所止まり。

そうしている間に大雪に見舞われ、届いたのは2月15日の夜。。。

そして先週は別の用事があり、手を付けれず。

今週は天気が不安定なので見送り。

さーて、来週、取り掛かれるかな?



ということで、現在は購入まで。

現在はセットが売り切れみたいなので、単品はこちら。
★寿命5年の記録更新★ハーレー用 STX20L-BS(互換型番 65989-90B 65989...
¥5,280
楽天
iijmioのSIMを1枚もて余してまして。

miixを入手したら、 ポケットWi-Fiがあったらもっと便利かと思いまして。

ダメ元で入手。



EMOBILE LTE GL02P ファーストインプレッション!SIMロックフリーでドコモSIMでも利用可能
shimajiro@mobilerEMOBILE LTE対応のモバイルWi-Fiルータ「Pocket..........≪続きを読む≫
消費者庁がEMOBILE LTE広告の景表法違反でイー・アクセスに措置命令
消費者庁がEMOBILE LTE広告の景表法違反でイー・アクセスに措置命令 消費者庁は、モバイルデ..........≪続きを読む≫
曰く付き物件と知ってて手を出してみましたw

GL04Pに無償交換されて、ほぼ無料で放出されたものだろうけど。


最近、GL01Pが新品同様で\4,980とかで売られてます。

でも、遊びでは手が出せないなと思っていたところ、

コイツを発見。

\1,890、本体、電池パックのみ、使用感たっぷり、保証なしですが。

仮に赤ロムでも諦めがつくかと。


一緒にGP02が\980で大量に並んでおりました。

稼働時間を考えると、GL02Pにしちゃおうかなと。


購入直後、赤ロムどころか、電源投入もできず、焦ったけど、

電源/WiFiボタンの押し方にコツがあるらしく、

うまく押せてないだけだった。


APNを手動作成し、無事にiijmioで使えたが、

LTEではなく3G接続。

ま、当然かw


バッテリーもまだまだ元気で、

1週間起動しっぱなし、そのうち3日は1時間程度ずつ通信させてみたけど、

まだまだバッテリーは3分の2くらい残ってます。


転送速度を求めるわけではないので、

しばらくはコレで事足りるかと。
上野商会のセールの帰り。

ある意味、普通のセールなので 大きな収穫はなく、諦めて 飯処を探す。


表向きは肉屋がコロッケとか売ってて、

一寸一杯ひっかけながら、なカンジ。

でも奥ではランチもやっております。


我々が中に入り、席に案内されると、

後に来たお客さんにはランチ終了の案内が。

ギリギリセーフ。

つーか、ランチ終了、早くね?

それは置いておいて、オーダーしたのは
盛り合わせランチプレート@\880

Webのメニューとちょっと違うけど、骨付きフランクが付いてます。

コロッケはカレー味でした。

色々と味わえてとてもよかです。


そして嫁は
牛生姜焼き&唐揚げ定食@780

豚の生姜焼きはよくあるけど、牛はめずらしい。

牛肉でありながらも生姜焼きであり、

想像できる味ではあるけど、ご飯が進みます。


ランチはドリンクバー付き、ライスおかわり無料。

ボリューミーな上、おかわりした。

そら、腹一杯になりますわな。
ごちそうさん。

今度は店先でコロッケやメンチもよさそうだな。


大きな地図で見る
上野6-13-2
きっかけは、お肌のトラブルを気にしてというわけではないんだけど、

同僚との世間話から、

「PRO TEC、すんげースッキリするんっすよ。使ってみてくださいよ。」

と薦められる。


色々な理由から入浴は毎日ではなく隔日。

間の日は季節により。

当時は夏で、シャワーくらいはしたいが、がっつり洗い流すのもよくないかと思い、

頭はコンディショナーだけにしてみようと。
PRO TEC 泥SPAコンディショナー 180ml/ライオン
¥476
Amazon.co.jp

メントール配合なので、使っている最中からスッキリ。

夏場には持ってこい。


オクトビロックス配合で皮脂の酸化を抑え、フケ・カユミを防ぐそうな。

細菌、真菌に対する効果も高いそうで、

洗っても頭皮にかゆみがある場合には効果が期待できるかも?

実際、使って早々にフケやかゆみが緩和されました。


あと、泥SPAって、何かスゴくね?w

天然泥成分「スメクタイト(=ベントナイト)」配合で、髪を滑らかに仕上げるそうな。

さらに「海藻エキス」も配合していて、頭皮のうるおいを保つそうな。

こっちの効果は期待してはないけど、よいと思います。

断続的に気まぐれでだけど、使い続けている一品。
長年抱えているお肌の悩み。

冬場は当然ながら、通年、かゆみ、カサつきと闘っております。

すんげーヒドいわけではないけど、

対策として試したものを書き記していこうかなと。


そんなお試しの第一弾はこちら。
MKM 第一三共)NEWエバレッシュB26 200錠/MK CUSTOMER
¥価格不明
Amazon.co.jp

マツモトキヨシのオリジナルブランド。

ですが、第一三共 新エバユースB26とほぼ変わりありません。

肌荒れにはビタミンB2、B6がいいのだとか。

お肌のターンオーバーのサイクルを正常化も気にしながら。


3回くらい買ったから、1年弱くらい続けたのかな。

他にも併用しているものがあり、どれが効果あるのか無いのかわからず、

お試しで飲むのを止めてみた。

急に変化するものでもないのかも?


何かのタイミングではまた飲んでみようと思う。
皮膚科でステロイドを処方され2週間。

経過観察に再診してもらうと、

治療方法の提案をされますた。

・飲み薬、塗り薬(今のを継続)

・液体窒素

・さす


ん?さす??何っすか??

傷になって毛が無くなったところは植毛ってか??

という意味ではなく、注射のことだそうな。


注射は相当重度の場合とかだし、痛いし・・・ということで、

液体窒素にしておきましょうか、と提案され、

答えに迷っているうちに、

シュワシュワと音が聞こえてくるんですけど!!


ということで、否応なしに液体窒素に。

液体窒素っていうとイボとか焼くイメージだけど、

自分の場合は、適度に刺激を与え、免疫機能を強めるのだとか。

綿棒に液体窒素を付け、患部を撫でる。

ちょっとチリっとするが、思いの外、痛くは無い。


4、5回くらいはやらないと、ということで、またしばらく経過観察です。

Miix 10の魅力・その3

そのままスタンド、カバーになるキーボードが標準で付属。

でも、構造上、カバーとの設置面にUSBポートがあり、

そのカバーを付けると、USBポートが使えなくなっちゃうんですけどね~。
(Miix 10のイケてないところ・その2)


クリック代替のタップはできはするんだけど、

なかなか照準が定まらない。

下手な鉄砲、数打ちゃぁ・・・状態。


カバーを外し、別のキーボード、マウスをUSB HUB経由で接続する。

スタンドにちゃんとセットせずとも、置くだけなら、上下逆さまなら、何とか・・・。

HDMI接続して別のモニタに映し出せば、スタンドが無くとも。


・・・しかし、常にこの状態だとタブレットの意味が失せる。

やっぱ、寝転がりながらとか、別の部屋や外にに持ち運んだりとかしたら、

かな~~~り不便。

ということで、我が家初のBluetoothマウスを購入することに。


Bluetoothであっても、ドングル経由だとUSBポートを使うのでNG。

Bluetooth3.0とかのHIDプロファイル対応マウスがよい。

Miix 10はBluetooth4.0対応なので、HOGPプロファイル対応マウスでもよい。

折角だから、HOGPプロファイル対応にしてみようかと・・・
ELECOM Bluetooth4.0マウス BlueLED 5ボタン ブラック M-BT11.../エレコム
¥5,838
Amazon.co.jp
5ボタン、BlueLED、1200カウント・・・

とてもいい。

が、マウスにそんなにコストをかけたくない。

安値のお店はどこも次回入荷待ち。

しかも、我が家にBluetooth4.0対応機はMiix 10のみ。


しょーがないので、ちょっと妥協して
ELECOM Bluetoothマウス IRセンサー 3ボタン 省電力 3ボタン ブルー M-.../エレコム
¥3,885
Amazon.co.jp
3ボタン、Bluetooth3.0、1000カウントだが、IR LED。

Bluetooth4.0程ではないが、省電力化。


でも、最安値はM-BT11BBと同じなのがちょっと悔しいところ。


実際に接続してみると、難なくペアリングできた。

サイズもコンパクトだが小さすぎず良い。

ちなみに、P-02Dともペアリングできました。


もう少しクリック音が小さいのが希望だけど、

ま、許容かな。


これでだいぶ操作性はマシになりました。
素人判断も限界がきたので、

近所の皮膚科に相談に。

別件で皮膚科に通った時は、名門の先生なのだが、

様子見で引っ張られている感があり、

あまりいいイメージがなかった。

今回は別の皮膚科に。

つーか、近所にいくつ皮膚科があるんだか。。。


診断の結果、脂漏性皮膚炎だと。

原因は細菌ではなくカビ(真菌)だと。

今まで使用したものも、自分の症状への影響を考えるとうなずける。


で、ステロイドの塗り薬と、飲み薬を処方。

そして、シャンプーはこれしかないと明言され、

サンプルをいただく。
コラージュフルフルネクスト トライアルセット(3日分) すっきりサラサラタイプ <医薬部外品>/持田ヘルスケア株式会社
¥価格不明
Amazon.co.jp
いただいたサンプルは1パックだったので、

追加で市販の3日分を購入。

しばらく経過観察ですな。