4月6日(土)
天候:晴れ
会場:刈谷港町グランド
クラブユース予選 2試合目
VS FC Toyoake
0-1
1勝1敗
4月7日
天候:晴れ
会場:松平運動広場
市民総体予選
VS 豊田AFC
0-0
VS SC豊田
3-0
1勝1分で予選突破
【4WDテーマ】
◎Net work
チームを盛り上げる、試合の入り方を良くする
4/6.7にクラブユースの予選と
市民総体の予選を戦いました。
クラブユースでは強風に苦しめられましたが、
自分達らしいアグレッシブなサッカーができました。
しかし1番警戒していたセットプレーで失点。
そこからチャンスはありましたが決めきれず敗戦しました。
クラブユースの予選は1位しか突破する事ができません。
他チームの結果次第では予選突破の可能性がありますが、現実的にかなり厳しいです。
試合は負けましたが、良いキッカケを掴んだ試合でもありました。
クラブユースの悔しい想いをもって挑んだ市民総体予選。
最近の試合は試合の入り方が悪く、
自分達で自分達を苦しめるような展開でした。
試合の入り方、勝利に拘って挑んだ初戦。
試合の入り方は良かったのですが、
勝ちに拘りすぎて全員が中央でプレイする展開に。
もっといいサッカーができたのに、勿体ない結果になってしまいました。
2試合目は初戦の悪かったところを改善し、
さらに全員がアグレッシブにプレイする事ができ勝利しました。
1勝1分で市民総体本戦に出場する事になりました。
2日間通して良かったのは
試合の入り方が良くなってきた事です。
自分達でチームを盛り上げて、アグレッシブに戦う。
これが今のチームに必要不可欠な事です。
選手もコーチ達も悔しい思い、辛い思いをしながら導きだしたのがこの答えです。
答えがでた以上、今後は徹底的にその点に拘って全員でウチらしいサッカーをしていきます。
清水