10月27日(土)
天候:晴れ
会場:中央公園
第11回とよしんカップ
vs長久手SSS
○3-0(2-0.1-0)
準決勝
vsグランパススクールアドバンスクラス
○1-0(1-0.0-0)
決勝戦
vsマルヤスFC
●0-2(0-1.0-1)
準優勝
【4WDテーマ】
*Hard Work
⇒前向きで守備をする!強く激しくボールを奪う
*Net Work
⇒元気よく、声を掛けあう
【個人戦術】
*身体の向きを意識する
*判断する(何でも出来る場所にボールを置く)
*シュートの意識
*楽しむ
豊田信用金庫主催のとよしんカップに出場しました。
6年ぶりの優勝目指して全員で戦いましたが、決勝戦では何も出来ず相手に完敗でした。
長久手SSS戦は、自分たちがボールを支配し相手のいない方へうまくボールを動かすことが出来ました。
また、守備でもいい形でボールを奪い攻撃につなげていけました。
グランパス戦は、先制してから苦しい時間帯が多くなかなか攻撃をすることが出来ませんでしたが、GKをはじめDFラインを中心に粘り強く守備が出来たと思います。
決勝戦では、理事長杯でも決勝戦で負けて悔しい思いをしたのでここでなんとか借りを返そうとのぞみましたが...
何も出来ませんでした。
相手のプレスや強さ、ボールの動かし方などについていけず結果は0-2でしたがそれ以上とられてもおかしくない内容でした。
ボールを奪っても前に蹴ることぐらいしか出来ていません。正直に狙って蹴っているというより早くボールを放したい、自分のところで奪われたくないという逃げの蹴り方だった印象です。
決勝戦のような相手はまだまだ西三河の中にもたくさんいると思います。幸田や豊田東、マルヤスといった自分たちが負けてきた相手に対してどうボールを受けて、出すかということがすごく大事になると思います。
「逃げるのではなく勇気をもってチャレンジする」
まだ4年生です。チャレンジしてこそ次のステージにステップアップしていきます。
決勝戦まで行く経験をこの時期に2回出来たことは大きいと思います。
そこで勝つ経験をさせてあげられるように練習していきます。
ここから子どもたちがどう成長していくか楽しみです。
そして今回試合に出場できなかった選手もいます。
テーマであったNet Workは本当に良かったと思います。
子どもたちのなかで声を出すことで自信を持てるようになってくれています。
自然とベンチに戻ってきた選手に対しても声を掛けたり、ベンチを譲って座らせたり本当にチームで戦ってるなと感じることが出来ました。
チームの一員となって戦ってる証拠だと思います。
次はハルブランド杯が大きな大会となります。
3度目の正直、「優勝」の二文字をしっかりと頭にいれて日々のトレーニングをしていきたいです。
保護者の方々の声は、子どもたちの力になっています。
本日も温かいご声援ありがとうございました。
ペレニアルSC 一石