天候:晴れ
会場:碧南2号地グランド
全日少年サッカー 西三河予選
vs安城SSS
◯1-1(1-0.0-1)
PK4-3
県大会出場決定‼︎
いつもチームの活動にご理解、ご協力頂きありがとうございます。
全日の西三河予選に臨みました。
◾️4WDテーマ
「FOOT WORK」
・ボールをしっかり止める、丁寧に扱う
・顔を上げて周りを観る
「HARD WORK」
・40分間走りきる
◾️チームテーマ
・試合開始から全力でプレイする
・全員で元気良く、声を出してプレイする
・自分達の持っているものを出しきる
今日はチームとして、一つ壁を乗り越えることができた試合でした。
「三度目の正直」
今まで、一度も勝てなかったPK戦を自分達のものにできました。キッカー全員が勇気を持って力強いキックができました。今まで、どんな時も後ろからずっと声を出し続け、チームメイトを鼓舞してきたGKが相手の4人目のキックを止めて、勝利できました。選手達が次のステージへ進めることも嬉しいですが、勇気を持てたこと、いつも同じ気持ちでプレイした選手が活躍してくれたことが何よりも嬉しく、素晴らしいことでした。
とは言え、本当なら40分間で勝利できる試合を勝ち切れなかった事が課題です。
相手は2試合目で、自分達は1試合目。体力面でのアドバンテージもありました。
・ファーストコントロールでボールを良い位置に止める回数が増えた
・むやみに仕掛けず、ボールを失わない
このようなプレイができるようになってきた為、周りの選手が相手の裏でボールを受けることや、
空いているスペースへ走り込んで、パスをもらえたりと、偶然ではなく、意図的に相手の守備を崩して決定的なチャンスを生み出していました。
ですが、最後のフィニッシュの精度を欠き、追加点を奪えず、後半残り3分で同点にされてしまいました。
苦しい中でも守備の選手達は集中を切らさず、頑張ってゴールを守っています。
今後は、それに応えられるように、前線の選手達が奮起してくれることを期待しています❗️
同点にされましたが、今日の選手達はめげることがありませんでした。PK戦に臨む時も気持ちが入った逞しい表情をしていましたので、全く心配せずにPK戦を観ることができました。
結果、少し…精神的に成長した姿を見せてくれました^_^
先日のMAG-CUP予選では勇気を持てず、不甲斐ない戦いをした選手達に厳しい言葉を伝えて、突き放しました。
一人一人が何かを感じて、行動に移してくれたと思っています。気負うでもなく、緊張するでもなく、良い精神状態で試合に臨めました。
技術も一歩一歩、向上してきて、それが試合中にカタチとして現れるようになってきました。
コントロールやパスの練習を地道に続けてきた選手達の努力の賜物です。
今に満足せず、明日に妥協せず、更にチームが成長できるように、選手達とトレーニングに励みます
まずは課題のシュート❗️
県大会までのテーマとして取り組みます!
遠方まで選手達の送迎と温かいご声援、ありがとうございました。
ペレニアルSC 松山