会場:安城市荒曽根公園
西三河リーグ
vsモンキーズ
⚫️0-2(0-1.0-1)
vs西尾SS
△0-0
西三河リーグを行いました。
■4WDテーマ:FOOT WORK
・オフザボールの時に味方、相手の選手、ボール、スペースを観る
・動きながらボールを受ける、コントロールする
■チーム戦術
offense)
2ndボールをマイボールにして攻撃に繋げる
deffence)
相手のゴールに近いエリアでボールを奪う
今日は『決着の日』でした。
対戦相手の両チーム共に前回の試合は引き分けでした。
今日、勝負をハッキリさせようと、選手達に伝えて試合に臨みました。
結果は1敗1分。残念な結果となりました。
1試合目の前半では、何を目指しているのかもプレイで伝わってきませんでした。
普段は言い過ぎる私に遠慮して…温厚な鈴村コーチが厳しいことを選手達に伝えるほど、気持ちが入っていないプレイでした。
・ボールを大事にしていない
・攻撃にリズムの変化がない
・周りを観れてない
・状況に応じ左右の足でボールを扱わない
・コートの幅を使えない
攻撃で良くないプレイが多く目立ちました。
一言で表現すれば、『雑』でした。
相手の人数や、ボールを持つ位置、味方の状況などを考えていない為、
・行き当たりばったりのパス
・繋ぐか、チャレンジする時かの判断がない
・縦にばかりボールを運んで、相手にぶつかってしまうドリブル
・相手の位置を考えていないトラップ
こんなプレイで、ボールロストばかり…。
相手にプレッシャーをかけ、粘り強く守備をすることはできていました。
自分達がボールを持つ時間を作ることもありましたが、奪ったボールを大事にできず、得点に繋げられませんでした。
『止める』技術がまだまだな事も原因です。
相手に応じて守備はできるが、ボールを持ち主導権を握るプレイが苦手。
コートの幅を使い、相手を広げたり、左右に揺さぶりをかけたり、相手をいなすような『ズル賢さ』を覚えていけるようにしたいと思います。
MUG予選まで2週間。それに向け、
・動きながらのパス&コントロール
・ボールポゼッション
・シュート
に取り組んでいきます。
選手達がトレーニングで一つ一つのプレイをどれだけ意識して行えるかが上達のポイントです。
有意義な2週間にできるように、一人一人が高い意識でトレーニングして欲しいと思います。
勝てない2試合の中でも、自分に求められていることを理解してプレイした選手や、今までより長い時間、ハードワークできようになった選手もいました。そんな選手達の今後に期待していますし、チーム内のレギュラー争いが始まった予感がします。
2週間後の予選で誰がスタメンになるのか?
楽しみにしています。
残暑で気温が高い中、本日も選手達へのご声援ありがとうございました。
ペレニアルSC 松山