☆U15 試合結果☆ | 試合速報&お知らせ

試合速報&お知らせ

ペレニアルSCの試合結果などの情報をいち早くお伝えします。

U15県リーグ


91日(土)

会場:東山運動広場

天候:雨


9

vs  高浜FC

0-5(0-4,0-1)


【4WDテーマ】 

Foot work

『ボールを持ってない時の動きの質』

【チーム戦術】

offence

相手背後を意識してボールを動かす

defence

全員が連動するハイプレス



本日、U15県リーグの第9節を行いました。


今回は、久々に朝早くからの試合であったため、W-UPで入念に体を動かして準備をしました。

また、

前回の県リーグで、

試合開始から選手達が声を出し続け、

4WD footballの体現が出来ていたので、

以下のような、気をつける点を伝えて

「ゴール前の空中戦」

「サイドの11

試合に臨みました。


試合開始直前、

グランド状況なども含めて、

こちらが想定していた相手のフォーメーションや、試合前に伝えていた事と若干異なることがキックオフの選手配置で判断できたので、

その場や試合中に相手のフォーメーション,狙い所などを伝え直しましたが、

伝わり切らずに対応しきれず、

開始から約15分で4失点しました。


前半、

頑張ってるようには見えましたが、

・相手を観る

・体の向き

・一歩目の出足

・自分が関与するプレーの理解

・プレーの連続性

・守備の原理原則

・攻守の切替え

などの

今まで言い続けていたことが全く出来ていませんでした。

後手に回る対応ばかりで、

コミュニケーションも取らず、

ボールを簡単にロストする。

自分達の判断で自信を持ってサッカーしていた前回とは、

まるで別チームを観ているようでした。


ハーフタイムは、

ベンチでいつものように選手同士で話し合うことも見られなかったため、

少しキツく、あまり使いたくない言葉も使って厳しく伝えました。


後半、

声が出て、球際にも自分からプレーし、相手を観てボールを受けるポジションを取ろうとしていたため、

大分良くなり相手を困らすことが出来ました。

ただ、余裕がないためか

相手にボールをぶつける、

捨て身プレー、

プレースピードを上げ過ぎていました。


そのため、

攻撃

相手ゴールに向かうミドルサード~アタッキングエリアで、

裏を警戒して出来たスペースでボールを動かせるようにする。

守備

自陣ゴール近くのディフェンディングサードで、

数的優位を作るためについて行くか?

ボールを奪いに行った方がいいか?

相手をどこに進ませ罠を仕掛けれるか?

状況に応じた的確な判断をできるようにする。

上記のことを、

今後も拘って伝えていきます。


今回の試合は、

*スタートから疲れている選手、

*集中がすぐ切れる選手、

*反応が鈍い選手、

戦う準備が出来ていなく、当たり前にやらなければいけないことが出来ていませんでした。

U15 にとって県リーグは残り4節!

U10からチームとして活動してきてチームに残った10人の選手!

中学年代の集大成となる試合ですので、観ていて楽しい頼もしい、サッカーの本質を楽しみ、自分達が納得するプレーを魅せて欲しいと思います。


呼ばれてる選手は、

ペレニアルSCトップチームの自信と誇りを持って、

今回の試合を糧に良い経験に変えて、

あと4試合を戦い抜いて欲しいです!


私自身、スタッフ一同、全力でサポートします!


いつも温かいご声援、

チーム活動のご協力、

本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願い致します!


高浜FCさん、

今回はありがとうございました。



ペレニアルSC  曽我部