市民総体
4月14日(土)
会場:石野運動広場
天候:雨
第1節
vs 豊田AFC
0-1(0-1,0-0)
第2節
vs SC豊田
1-0(0-0,1-0)
1勝1敗 勝点3
決勝トーナメント進出!
【4WDテーマ】
Foot work
『ボールを持ってない時の動きの質』
【チーム戦術】
*offence*
チームでボールを大事にする
*defence*
全員が連動するハイプレス
【個人戦術】
*offence*
ボールの受け方
ボールを置く位置
相手との駆け引き
*defence*
出足の早さ
球際の強さ
今回、市民総体のクラブ予選を戦いました。
結果は、1勝1敗
決勝トーナメント出場を、
U15~13の選手たち全員で勝ち取りました。
特に、
メインで試合に出場したU15の選手には、「おめでとう」と心底感じます。
また、
U15を支えてくれたU14の選手、
U15を応援してくれたU13の選手、
雨で寒い中でも温かく応援して下さった保護者の方々、
チーム関係者の方々、
皆様のおかげで、三位一体で戦うことができました。
そして、
新年度を迎える最初の大会で1つの結果を出すことができました。
本当にありがとうございます!
ただ、
決勝トーナメントは、
U15県リーグと重なるため、U14,13での戦いになります。
U14,13の選手たちにとって、
上の学年であるU15の選手と対戦できる折角の機会なので、相手にビビること無くチャレンジして欲しいと思います!
試合内容は、
ボールを大事にする!
GKからボールを繋いで、チーム全体で相手ゴールに向かう!
選手たちが意識してできていました。
まだまだ、
・受け手の準備の早さ
・出し手のパスの精度
・相手との駆け引き
・落下点の見極め
・身体の使い方(向き、ステップ…)
などの個人の質や、
*縦一択の攻撃、
*選手の距離感が間延びしている、
*背後に何度も蹴られるボールへの対応など、
チームの質でミスが観られましたが、
チームでボールを大事にしながら、
多くのシュートチャンスや、
相手を崩してのシュートで攻撃を終えれていましたし、
高い位置で前向きにボールを奪うことや、
身体を張った強い守備ができていました。
途中、
疲労から反応の悪さや、
思考が止まり戦わない場面が何度か観られましたが、
指摘すれば自分達で叱咤激励してプレーできました。
それに、
得点を上げて無失点に抑えて勝つことができました。
最後まで自分達で意思疎通を図り、頑張って戦っていたので、
とても良かったと思います。
来週の日曜日、
U15,U14は、県リーグ
U14,U13は、市民総体
2チームに分かれて戦うことになります。
チーム全員で勝ちを目指しますので、
来週の試合も三位一体で戦いましょう!
雨が降り冬を感じさせる寒さでも、
いつもと変わらない温かいご声援、
チーム活動のご協力、
本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します!
豊田AFCさん、
SC豊田さん、
今回はありがとうございました。
ペレニアルSC 曽我部