1月28日(日)
竜神フェスティバル
会場:運動公園
天候:くもり
vs 竜神FC 3-0(2-0.1-0)
vs AFCAGUI 1-1(1-0.0-1)
vs 竜神FC 6-0(3-0.3-0)
【4WDテーマ】
footwork⇒観ながらプレーする
【チーム戦術】
ofence⇒ボールを受け続ける
deffence⇒インターセプトを狙う
本報告は2つに分けたうちの同学年との試合の報告になります。
U11は最近ボールのコントロールにこだわって練習に取り組んでいます。ボールが来る前にしっかりと観ること、観た上でどこにコントロールするのかということ。試合の中で多くのゴールが決まりましたが、フィニッシュの前のコントロールのところでそういったことの積み重ねが試合の中で少しづつですが感じられました。
チームとしては常にボールに関わり続けることを要求しました。選手達は一生懸命取り組んでくれましたが、選手同士の距離が遠くパスミスや相手にインターセプトされる場面が多く見られました。ボールを受けることを怖がらずにどんどん自分からアクションを起こしてボールを受けにいって欲しいなと思いました。
個人としてはボールの持ち方が悪く選択肢を持ってプレーが出来ていないことが気になりました。ドリブルで仕掛けて行くだけになってしまったり、最初からパスありきでプレーしてしまうことが多く見られました。もう少し相手を観ながら判断を変えられるようになって欲しいと思います。なので、日頃のトレーニングからいつでもドリブル、パス、シュートができるところにコントロールする意識が必要だと思いました。
オフザピッチのところでは、脱いだジャージをみんなで畳んでいたり綺麗にチームの荷物を置くように子供達で工夫していたのを拝見しました。コーチから言われたわけでもないのに自分たちから行動できたことに感動しました。そういった自主性をピッチでも表現できるともっとサッカーが楽しくなると思いますし、結果も出て来ると思いました。
寒い中選手達への温かいご声援、サポートありがとうございました。
ペレニアルSC 石橋