☆U1413試合結果☆ | 試合速報&お知らせ

試合速報&お知らせ

ペレニアルSCの試合結果などの情報をいち早くお伝えします。

協会長杯


123日(日)

会場:若園運動広場

天候:晴れ


1stレグ

2

vs  オステンFC

3-0(2-0,1-0)


【4WDテーマ】 

Foot work『動きの質』

【チーム戦術】

offence

受け手と出し手のタイミング

相手が困るスペースを突く

defence

全員が連動するハイプレス

状況に応じた守備ブロックの形成

【個人戦術】

offence

ボールの受け方

ボールを置く位置

相手との駆け引き

defence

出足の早さ

球際の強さ



協会長杯の1stレグ

2節でオステンFCと戦いました。


今回は、自分達が主導権を握ってボールを支配する試合展開になりました。

ただ、

試合の入りでケアレスミスが多く、

気持ち面や行動面で、スイッチが入るのに10分ほど掛かりました。

試合の入りが、

試合を決定づけることもあるので、

自分達でモチベーションを高く維持できるように、心の成長も図っていきます。


試合内容に関して、

守備では

いつも通り、球際に強く当たることでボールを奪うことができていました。


これから、守備力向上を図るために、

FWのプレスにチーム全体が連動して、

相手ゴール近くでボールを奪う守備と、

守備ブロックを敷いて網を張り、

相手を誘い込んでボールを奪う守備を使い分けれるようにします。


現在も取り組んでいますが、

・攻守の切り替え

・ポジショニング

・走り切るフィジカル

・チーム内での共通理解など、

まだまだ足りないことが多く未完成です。

練習や試合を通して更なるレベルアップを図ります。


攻撃面では

ボールを大切に扱い、相手を崩して得点を奪うことができました。


ただ、

・パス、ファーストタッチの質

・ボールを置く位置

・前線選手の受け方やアクション

2列目3列目が追い越す動きなど、

ボールを動かす意識はありましたが、

相手の密集地にドリブルで突っ込んだり、

相手がいないスペースに運んでも、

移動がスムーズでなく遅いため、

相手の守備体系が整ってしまう場面がよく観られました。

簡単にボールを失ったり、

攻撃のリズムが止まってしまうので改善を図ります。


これから攻撃力向上のために、

出し手と受け手の質を高めていきます。


出し手は、

ゴールに向かいため、

縦,横,斜めのパスを使い、相手のマークを外したタイミングを突けるようにする。

受け手は、

マークを外す動きで、

相手の逆を突いたり、相手の前後左右の間で受けれるようにする。

攻撃のイメージを共有して、

どの位置からでもシュートで攻撃を完結できるように、レベルアップを図ります。


今回の試合で、

協会長杯の1stレグが終了しました。

代表権を得るには、次の2ndレグを全勝する必要があります。

可能性は十分あるので、

次の戦いまでしっかり準備して、

次戦に臨みます。


いつも温かいご声援、

チーム活動へのご協力、

本当にありがとうございます。

おかげで、選手たちはいつも全力で戦えます。

これからもよろしくお願いします。



ぺレニアルSC 曽我部