中学校FSプレ大会
8月5日(土)
会場:東山運動広場
天候:晴れ
vs 刈谷JY【30分ハーフ】
0-4(0-1,0-3)
vs 刈谷JY B【15分ハーフ】
1-3(1-1,0-1,0-0,0-1)
vs 愛知FC庄内【30分ハーフ】
1-0(0-0,1-0)
8月6日(日)
会場:柳川瀬公園サッカー場
天候:晴れ
vs 蘇原中【30分ハーフ】
4-2(2-2,2-0)
vs 蘇原中 B【25分ハーフ】
2-1(1-1,1-0)
vs 豊川一宮FC【30分ハーフ】
9-1(7-0,2-1)
vs 鈴亀トレセンU13【20分ハーフ】
4-1(3-1,1-0)
【4WDテーマ】
Foot work『観ながらプレーを判断する』
【チーム戦術】
*offence*
ボールの受け手と出し手の質
*defence*
3ブロックを形成し、全員が連動する動きの質
【個人戦術】
*offence*
ボールを置く位置、ボールの受け方(体の向き、ポジショニング、動きのタイミングと速さ)
*defence*
相手選手に寄る一歩目の早さ、球際の強さ
今回、毎年参加させていただく中学校FSのプレ大会に臨みました。
猛暑の中、自分達がやりたい事をやらせてくれない相手、集中が切れた一瞬や何気ないミスを逃さない相手、色々なチームと試合することで、貴重な経験をチームで体感することができました。
自分達のやりたいことができてる時は、
ピッチの幅や深さ、相手選手の間や背後を効果的に突いたボール運びで、自陣からスムーズに相手ゴールへ向かえていました。
また、全員の連動した動きで相手の自由を制限し、ボールを奪う機会を何度も作ることができました。
連戦で疲れた状態でも、コミュニケーションとハードワークを欠かさず、
攻守にわたった良いプレーを観せてくれてたので、とても良かったと思います。
ただ、試合によって、
集中できていない時、
自分達のミスで勝手に追い込まれてしまう時、
当たり前にやらなければいけないことがやれていない時、
まだまだ、モチベーションやプレーの質が安定していないので、常にハイパフォーマンスが発揮できるように改善を図っていきます。
8月8日(火)にサマーバケーションカップの1回戦を迎えます。
U14U13にとって初の公式戦です。
一発勝負のトーナメント戦、何が起こるかわからない難しさがあると思います。
ただ、何が起きても揺るがない強さでひとつひとつ戦っていき、8月20日(日)に行われる準決勝、決勝でのプレー、より良い結果の優勝を目指して目の前の試合をひとつずつ戦っていきます。
日差しが強い猛暑の中でも、
いつもと変わらない温かいご声援、
チーム活動へのご協力、
本当にありがとうございます。
保護者の皆さまのおかげで、選手達はいつも全力で戦うことができています。
これからもよろしくお願いします。
ぺレニアルSC 曽我部