7月9日(日)
天候:曇り
会場:高浜小学校
トレーニングマッチ
vs高浜FC
●1-4(3-0、1-1)
vs刈谷南FC
●0-6(0-4、0-2)
他チームの西三河リーグ会場に招待して頂き、トレーニングマッチを2試合行いました。
【4WDテーマ】
HARD WORK
たくさんボールに触る。その為に全員がボールを奪いに行き、ボールを要求する⇒試合中、全力でボールを追いかける。
『チーム戦術』
deffence⇒
前線の選手からボールを奪いに行く
ofence⇒
セーフティーゾーン(自陣ゴール前)ではボールを失わない
『個人戦術』
deffence⇒
ボールを奪いに行くチャレンジを試合中やり続ける
ofence⇒
味方のボール保持者より前(ゴールに近い位置)でボールを受ける
久しぶりの対外試合だった選手も多く、ウォーミングアップから選手達は明るい表情で、自分達で大きな声を出し、サッカーを楽しむ雰囲気をつくりながら、ゲームに臨みました。
◆取組結果
deffence)
時には中盤やFWの選手が自陣ゴール前まで戻って守備をするなど、点差が開いた状況でも諦める事なくボールを奪う事をチャレンジし続ける事ができました。味方選手が抜かれた後や、自陣ゴール前でのカバーリングも多くみられ、少しづつですが個人だけでなく、チームとして守備を行えるようになってきたと思います。失点数は多い結果となりましたが、マイナスに考える事なく、今後も積極的にボールを奪う事に取り組んでいきます。また、それに加え、今回は意識する事ができなかった、『ゴールを守る』、『相手に使われたくないスペースを守る』などもトレーニングしていきます。
ofence)
無意味にボールを蹴ってしまう場面は少なく、自陣からボールを失わないでパスを繋ぐ為に、顔をあげる、中盤の選手がパスを受ける準備をするなどを行うことができました。又、DF・中盤の選手が相手の両サイドのスペースと、そこに走り出す味方選手を観ることができ、パスを出す場面も多くありました。試合中での選手達の視野が広くなってきていると思います。パスを出すことができましたが、パスコースがずれてしまったり、パススピードが合わず決定的なチャンスに繋げることができませんでした。そういった中でも、積極的にターンをして前を向くプレイや、相手の背中でパスを受けようと前へ前へとチャレンジできた事はとても良かったと思います。
HARD WORK)
試合は2戦2敗、得点1・失点10となりましたが、全員がひたむきに、真剣に、全力で、ボールを追いかけ、ゴールを目指す事⇒HARD WORKできていましたし、試合後ほぼ全員の選手が笑顔で『ハードワークできた!』と自信を持って答える事ができました。今日感じた、真剣に全力で取り組んだ事への達成感や楽しさを忘れないでほしいと思いますし、今後もそれを子供達が感じられるようにしていきます。
試合には負けましたが、子供達の笑顔のおかげで清々しい気持ちで高浜から帰ってくることができました。ありがとう。
遠方への送迎をして頂きました保護者の皆様方、本日もご協力ありがとうございました。
ペレニアルSC 松山