ハイザ考察「ローレライの倒し方」 | 大福のイルーナ戦記

大福のイルーナ戦記

記事の検索はテーマをご活用下さい。
アメンバーは募集停止中。

スクショ等の"切抜き転載"を禁じます。
リブログ、URLの転載はOKです。
スクショ©︎ASOBIMO All right reserved



迷宮イベで苦戦するボス
ローレライの攻略方法です。

迷宮イベに限り
他のボスで攻略法を知りたい方は
コメント等からお知らせください。
出来る限りの事はします。


  強敵!ローレライLv270

【HPギミック】HP:3,000,000

HP<100%→戦闘開始後、青陣設置

HP80%→微物理硬化、赤陣設置

HP50%→全スキルデリート(デバフ以外)

HP40%→微物理硬化、赤陣設置

HP20%→微物理硬化、赤陣設置、移動停止

HP10%→ 全スキルデリート(デバフ以外)

※青陣→敵の初期位置に、設置から5秒毎にスキルデリート

※赤陣→プレイヤーの位置に、設置から5秒毎にスタン2秒

※全スキルデリート→デバフ以外の継続効果、ストック、設置バフ、ユニットの消滅。


【フィールドギミック】

・戦闘開始後、30秒毎に流出60秒のデバフ。効果→ATK•MATK•絶対命中-999%? クリティカル率が大幅に減少 全ダメージ耐性+95% スキルディレイ+5秒 0.5秒毎にMaxHP1%+1のHP吸収。

・ログ「弱体効果を受けている…。」「どうにかして効果を解除しなければ…。」と言うログに関してはHP20%以下で見かけるが、それまでの流出と何が違うのか不明。ステータス値に変動がない事から、〜率系ステータスに起因?回避率かクリ率が濃厚。


【ハイザの立ち回り】

攻撃の仕方は、HPに余裕のある序盤では火力装備のマナスト風インペで一気に削る。その後、必要な人は耐性や泥装備でトール+マナストインペで倒し切ろう。

ギミックに関しては、流出でダメージが通らなくなるので青陣(赤陣を考慮して青陣の端っこに立つ)で消す。今回は青陣から出る必要はない。赤陣が来たら、赤陣に被らない青陣エリアに移動し攻撃再開(下記参考資料あり)。これが最も楽な戦闘法である。他にも青陣から出てバフ付けし、ペゼで戦う手もあるが今回は簡単な方法を紹介させてもらった。


〈もし赤陣で詰んだら…〉

いくつかのパターンで詰むことがあるでしょう。そんな時は強制的にアプリを落としましょう笑

再入室すると、敵の足元に青陣、自身の足元に赤陣で敵のHPはそのままでスタートします。すぐに赤陣から出て、青陣内で戦いましょう。途中からの戦闘が嫌だったら、サーバーを変えればリセットされた状態の敵と戦えます。


〈STEP UP〉

入室後、即座に1回目の攻撃でHP10%以下に出来ると、青陣と赤陣が完全に隔離した位置に設置される為、青陣に入るのが非常に楽になります。更に、赤陣は3つとも同じタイミングで被る為、実質1個と同じになります。敵の残りHPも少ない為、泥装備で簡単に討伐できるでしょう。


【参考資料:青陣の立ち方】

本来は4分割なのですが、狭すぎて調整も移動も面倒なので3分割を推奨します。1個目は青陣の端っこどこでもOK。2個目は青陣の端っこで、赤陣に出来るだけ近いところ。3個目は残った青陣ならどこでもOK。その後は動かなければ赤陣1個を踏むだけなので、スタンになっても2秒で復活できる。真ん中は3個被ってるので、入らないようにしよう。





今回はローレライの攻略でした。
基本的に青陣で流出を消したあと
陣外でバフ込みで闘うのが基本でした。
今ではかなり火力を確保できるので
バフがなくても倒すことが可能です。
あくまで一例にすぎませんが、
参考にしてもらえればと思います。