新レリックの配置
今回は17種類の配置を紹介します。
まず最初にこの記事の説明です。
個人的な解説になりますので、
読むと分かりやすいと思います。
また、妥協しても対して差がないので
無理なくやりたいと言う方は、
全く同じじゃなくてもいいと思います。
その辺は各自自由にお願いします。
ピースの色
ピースの色は3種+黄色+橙色の
合計5色で解説しています。
3種は青、黒、緑の3つです。
黄色は何色でも構いません。
橙色は盤面のボーナス色以外の色です。
ピースの種類
次にピースの種類です。
各マス数ごとに紹介します。
1マス…ピーノ、10周年、イースター、断絶系
3マス…魔法威力+1%
4マス…リューディア(正方形型、長方形型)
5マス…闇の結晶(T字型)、カイザー
6マス…オフセア(階段型、長方形型)
7マス…ブレアードⅡ
9マス…リタ
詠唱型
詠唱速度を重視した配置。
詠唱時間-14%のボーナスを得る事で、他の配置より10%分お得になっているが、ネームドレリックが全て色指定の為、厳選が大変である。
【ネームドレリック配色】
闇の結晶…緑
カイザー…青
ブレアード…緑
リタ…黒
マタク型(オフセア型)(1)
MATK補正での火力UPが特徴の配置。
マタク型の中でも、ネームドレリックの色に自由度があるので、比較的厳選が簡単である。
【ネームドレリック配色】
闇の結晶…自由
カイザー…青
オフセア…緑以外の色
ブレアード…黒
リタ…黒
マタク型(オフセア型)(2)
MATK補正での火力UPが特徴の配置。
(1)とステータスは変わらないが、ネームドレリックの色の厳選が少し大変である。
【ネームドレリックの配色】
闇の結晶…黒
カイザー…青
オフセア…緑以外の色
ブレアード…青
リタ…黒
マタク型(オフセア型)(3)
MATK補正での火力UPが特徴の配置。
ステータス自体は(1)と全く同じだが、緑カイザーを使う珍しい配置。
【ネームドレリックの配色】
闇の結晶…青
カイザー…緑
オフセア…黒
ブレアード…黒
リタ…青
マタク型(オフセア型)(長方形)(4)
MATK補正での火力UPが特徴の配置。
オフセア最小マス2種の階段型と長方形の内、長方形を使った配置です。厳選難易度は中の上と言ったところですが、ボーナスは十分に獲得出来ています。
【ネームドレリックの配色】
闇の結晶…青
カイザー…青
オフセア…自由
ブレアード…青
リタ…黒
魔力型(1)
魔法威力補正での火力UPが特徴の配置。
魔力型の中では厳選が比較的楽であるが、カイザーは殆どの場合が青であるが為に、黒色の厳選が必要になる事もある。
【ネームドレリックの配色】
闇の結晶…自由
カイザー…黒
ブレアード…黒
リタ…青
魔力型(2)
魔法威力補正での火力UPが特徴の配置。
ネームドレリックが全て色指定なので、厳選の難易度が少し高い。
【ネームドレリックの配色】
闇の結晶…青
カイザー…青
ブレアード…青
リタ…黒
魔力型(3)
魔法威力補正での火力UPが特徴の配置。
緑カイザーを使うレアな配置。自由色も多いので、割と厳選も簡単だが、少しボーナスが少なめ。
【ネームドレリックの配色】
闇の結晶…自由
カイザー…緑
ブレアード…黒
リタ…青
魔法威力補正での火力UPが特徴の配置。
今回のレリックで最も厳選が楽な配置。闇の結晶、カイザーが完全に自由に色を選べる上に、リタとブレアはオーソドックスな青色となっている。その代わり少しボーナスが低め。初心者はこの型を目指すと他の型への変更も簡単で、安価で済むのでいいかもしれない。
(型変更例)
左上黄色魔法威力×2→オフセア=マタク型
中心青色魔法威力×1と黒色1マス×1→リューディア=バースト型
【ネームドレリックの配色】
闇の結晶…自由
カイザー…自由
ブレアード…青
リタ…青
マタクバースト型(1)(正方形)
MATK補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。
スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。
リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは正方形の配置である。
【ネームドレリックの配色】
リューディア…青
闇の結晶…青
カイザー…青
オフセア…自由
ブレアード…黒
リタ…黒
マタクバースト型(2)(正方形)
MATK補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。
スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。
リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは正方形の配置である。
(1)との違いは、紹介したバースト型の中でも最も火力が出るが、詠唱速度が4%遅い。
【ネームドレリックの配色】
リューディア…自由
闇の結晶…自由
カイザー…青
オフセア…青
ブレアード…黒
リタ…黒
マタクバースト型(3)(正方形)
MATK補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。
スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。
リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは正方形の配置である。
ボーナス数も詠唱速度も惜しみない。
【ネームドレリックの配色】
リューディア…青
闇の結晶…自由
カイザー…青
オフセア…黒
ブレアード…黒
リタ…青
マタクバースト型(1)(長方形)
MATK補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。
スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。
リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは長方形の配置である。
【ネームドレリックの配色】
リューディア…青
闇の結晶…青
カイザー…緑
オフセア…黒
ブレアード…黒
リタ…青
マタクバースト型(2)(長方形)
MATK補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。
スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。
リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは長方形の配置である。
紹介したバースト型の中では最も火力が高いが、詠唱速度が2%遅い。
魔力バースト型(正方形)
魔法威力補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。
スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。
リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは長方形の配置である。
【ネームドレリックの配色】
リューディア…青
闇の結晶…自由
カイザー…黒
ブレアード…黒
リタ…青
魔力バースト型(1)(長方形)
魔法威力補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。
スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。
リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは長方形の配置である。
配色の自由度が高いが、ボーナスが少なめ。
【ネームドレリックの配色】
リューディア…青
闇の結晶…自由
カイザー…自由
ブレアード…青
リタ…青
魔力バースト型(2)(長方形)
魔法威力補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。
スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。
リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは長方形の配置である。
ボーナス数も詠唱速度も惜しみない。
【ネームドレリックの配色】
リューディア…緑
闇の結晶…青
カイザー…黒
ブレアード…黒
リタ…青
では今回はここまで!
次の更新まで、またね(*・∀・)ノ゛