ハイザ考察「レリック最新配置」 | 大福のイルーナ戦記

大福のイルーナ戦記

記事の検索はテーマをご活用下さい。
アメンバーは募集停止中。

スクショ等の"切抜き転載"を禁じます。
リブログ、URLの転載はOKです。
スクショ©︎ASOBIMO All right reserved


こちらの記事は古い記事です。
最新のレリック配置はこちらから↓


今回は闇の結晶を取り入れた
新しいレリックの配置を紹介します。

ハイザだけですが色々考えてあるので、
自身のレベルや目指したい道などで
自分に合っていると思う物を選んで
そのまま、或いは参考にして
取り入れて貰えればと思います。


  新レリックの配置

今回は17種類の配置を紹介します。

まず最初にこの記事の説明です。

個人的な解説になりますので、

読むと分かりやすいと思います。

また、妥協しても対して差がないので

無理なくやりたいと言う方は、

全く同じじゃなくてもいいと思います。

その辺は各自自由にお願いします。


 ピースの色

ピースの色は3種+黄色+橙色の

合計5色で解説しています。

3種は青、黒、緑の3つです。

黄色は何色でも構いません。

橙色は盤面のボーナス色以外の色です。


 ピースの種類

次にピースの種類です。

各マス数ごとに紹介します。

1マス…ピーノ、10周年、イースター、断絶系

3マス…魔法威力+1%

4マス…リューディア(正方形型、長方形型)

5マス…闇の結晶(T字型)、カイザー

6マス…オフセア(階段型、長方形型)

7マス…ブレアードⅡ

9マス…リタ



詠唱型

詠唱速度を重視した配置。

詠唱時間-14%のボーナスを得る事で、他の配置より10%分お得になっているが、ネームドレリックが全て色指定の為、厳選が大変である。

【ネームドレリック配色】

闇の結晶…緑

カイザー…青

ブレアード…緑

リタ…黒



マタク型(オフセア型)(1)

MATK補正での火力UPが特徴の配置。

マタク型の中でも、ネームドレリックの色に自由度があるので、比較的厳選が簡単である。

【ネームドレリック配色】

闇の結晶…自由

カイザー…青

オフセア…緑以外の色

ブレアード…黒

リタ…黒



マタク型(オフセア型)(2)

MATK補正での火力UPが特徴の配置。

(1)とステータスは変わらないが、ネームドレリックの色の厳選が少し大変である。

【ネームドレリックの配色】

闇の結晶…黒

カイザー…青

オフセア…緑以外の色

ブレアード…青

リタ…黒



マタク型(オフセア型)(3)

MATK補正での火力UPが特徴の配置。

ステータス自体は(1)と全く同じだが、緑カイザーを使う珍しい配置。

【ネームドレリックの配色】

闇の結晶…青

カイザー…緑

オフセア…黒

ブレアード…黒

リタ…青



マタク型(オフセア型)(長方形)(4)

MATK補正での火力UPが特徴の配置。

オフセア最小マス2種の階段型と長方形の内、長方形を使った配置です。厳選難易度は中の上と言ったところですが、ボーナスは十分に獲得出来ています。

【ネームドレリックの配色】

闇の結晶…青

カイザー…青

オフセア…自由

ブレアード…青

リタ…黒



魔力型(1)

魔法威力補正での火力UPが特徴の配置。

魔力型の中では厳選が比較的楽であるが、カイザーは殆どの場合が青であるが為に、黒色の厳選が必要になる事もある。

【ネームドレリックの配色】

闇の結晶…自由

カイザー…黒

ブレアード…黒

リタ…青



魔力型(2)

魔法威力補正での火力UPが特徴の配置。

ネームドレリックが全て色指定なので、厳選の難易度が少し高い。

【ネームドレリックの配色】

闇の結晶…青

カイザー…青

ブレアード…青

リタ…黒



魔力型(3)

魔法威力補正での火力UPが特徴の配置。

緑カイザーを使うレアな配置。自由色も多いので、割と厳選も簡単だが、少しボーナスが少なめ。

【ネームドレリックの配色】

闇の結晶…自由

カイザー…緑

ブレアード…黒

リタ…青


魔力型(4)


魔法威力補正での火力UPが特徴の配置。

今回のレリックで最も厳選が楽な配置。闇の結晶、カイザーが完全に自由に色を選べる上に、リタとブレアはオーソドックスな青色となっている。その代わり少しボーナスが低め。初心者はこの型を目指すと他の型への変更も簡単で、安価で済むのでいいかもしれない。

(型変更例)

左上黄色魔法威力×2→オフセア=マタク型

中心青色魔法威力×1と黒色1マス×1→リューディア=バースト型

【ネームドレリックの配色】

闇の結晶…自由

カイザー…自由

ブレアード…青

リタ…青



マタクバースト型(1)(正方形)

MATK補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。

スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。

リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは正方形の配置である。

【ネームドレリックの配色】

リューディア…青

闇の結晶…青

カイザー…青

オフセア…自由

ブレアード…黒

リタ…黒



マタクバースト型(2)(正方形)

MATK補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。

スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。

リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは正方形の配置である。

(1)との違いは、紹介したバースト型の中でも最も火力が出るが、詠唱速度が4%遅い。


【ネームドレリックの配色】

リューディア…自由

闇の結晶…自由

カイザー…青

オフセア…青

ブレアード…黒

リタ…黒


マタクバースト型(3)(正方形)

MATK補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。

スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。

リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは正方形の配置である。

ボーナス数も詠唱速度も惜しみない。

【ネームドレリックの配色】

リューディア…青

闇の結晶…自由

カイザー…青

オフセア…黒

ブレアード…黒

リタ…青



マタクバースト型(1)(長方形)

MATK補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。

スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。

リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは長方形の配置である。

【ネームドレリックの配色】

リューディア…青

闇の結晶…青

カイザー…緑

オフセア…黒

ブレアード…黒

リタ…青



マタクバースト型(2)(長方形)

MATK補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。

スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。

リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは長方形の配置である。

紹介したバースト型の中では最も火力が高いが、詠唱速度が2%遅い。



魔力バースト型(正方形)

魔法威力補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。

スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。

リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは長方形の配置である。

【ネームドレリックの配色】

リューディア…青

闇の結晶…自由

カイザー…黒

ブレアード…黒

リタ…青



魔力バースト型(1)(長方形)

魔法威力補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。

スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。

リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは長方形の配置である。

配色の自由度が高いが、ボーナスが少なめ。

【ネームドレリックの配色】

リューディア…青

闇の結晶…自由

カイザー…自由

ブレアード…青

リタ…青



魔力バースト型(2)(長方形)

魔法威力補正を主軸としてスペルバースト率とHIT値増加によるバランスの取れた型。

スペルバースト率が2%上がる為、ステフリに余裕が出来る上、杖用クリスタの◇ベルゼトールⅡと□リューディアのHIT相乗効果が期待できる。

リューディア最小マスは正方形と長方形があるが、これは長方形の配置である。

ボーナス数も詠唱速度も惜しみない。

【ネームドレリックの配色】

リューディア…緑

闇の結晶…青

カイザー…黒

ブレアード…黒

リタ…青






全部で17種類の配置を紹介しました。

これ以外にも何通りも配置はあります。
中には紹介したものより強い物もあります。
そう言った最適解に関しては
選りすぐりの身内と弟子にのみ共有します。
気になる方はぜひ、自身で模索して下さい!
(その人のステータスにより最適解は変わる)

又、どれが強いかと言う問いに対しては
あまりお答え出来ません。

自分の目指す物に最も適した物、
自分の持っている色に最も近い物、
予算内でできるだけ完成に近い物、
色んな理想図があるかと思います。

この中からそれを見つけ、
参考にして配置してみてください。

自身で模索する方にアドバイスすると
何のピースを使ったが最も重要です。
全部魔法威力で埋め尽くすのか、
リタと魔法威力の2種なのか、
ブレアとカイザーと魔法威力なのか、
或いは□INT+2や□詠唱時間-2%など
マイナーな物を使ってみたり
そう言った種類が最優先で重要なのです。
その次に青ボーナスです。
例を見ても分かると思いますが、
コンセプトが特殊ではない限りは、
必ず青色5個を獲得しています。
黒より圧倒的に重要なので、
青色は全て獲得できるよう配置しましょう。
その2つを頭に入れて配置すれば
仮に出た答えが最適解でなくても
同等の力が手に入る事でしょう。

努力することで
過去の自分より強くなるのは確かです。
頑張ってよりいい環境を手に入れましょう!


では今回はここまで!

次の更新まで、またね(*・∀・)ノ゛