ハイザ考察「グリーシアと闇の結晶」 | 大福のイルーナ戦記

大福のイルーナ戦記

記事の検索はテーマをご活用下さい。
アメンバーは募集停止中。

スクショ等の"切抜き転載"を禁じます。
リブログ、URLの転載はOKです。
スクショ©︎ASOBIMO All right reserved



今回のブログでは
新しく実装されたボス絡みの考察です!

2体同時戦闘なので注意です!

長くなるので早めに内容に入ります!!

グリーシアLv450

【ドロップ】

第1:エーテル

第2:勇の女神の黒涙

第3:オノールペルデレ(体)

第4:□グリーシア


特に気になるのは、体装備とレリックです。
オノールペルデレは、
バイルーンのディロンから強化可能です。
強化先は物理用、魔職用と分かれており
当然ハイザは魔職用を使います。
強化素材の闇の結晶片は、
闇の結晶Lv450からドロップする
新しいアイテムになります。
第2ドロップは将来的に
強ボス装備の強化に使う素材でしょう。
まぁ推測なんでわかりませんが。

□グリーシアは光闇魔法レリックで、
ハイザで使う事はありませんでした。
(最小長方形6マス)

なのでレリックは割愛しますが、
魔職用体装備のみ詳細を記載します。



アンゲルスカース

最大HPが高いほどMATKとスペバ率が増加(1)
ATK+16% MaxMP+15% 詠唱時間-10%
アイテム回復-60% 全属性耐性-5%
ボスに物理魔法ダメージ+4%
(1)…MATK+(基礎HP×0.05) (上限800)
スペバ率+(ステVIT×0.1)% (上限12%)
※ここでの基礎HPとは、キャラLvやステフリVITにより増加するHPの事を指します。ストラグの計算式の0.05%バージョン(ハイザでLv435の時、VIT154でカンスト)



印象としてはなぜATK%?笑
それがMATKなら有無言わさずアンゲル

物理版みたいに覇権装備ならいいけど
魔職は装備不遇で正直期待薄め
火力部分は試さんとわからんなぁ
ん〜トレ×やしなんか見た目が…笑
アイテム回復減らしすぎやない?
耐性まで減らすんか…
MP15%はガチ嬉しい(実際は喜び損)
MATK補正少しは欲しいせめて5%とか
詠唱はマルチの仕様がアホだから無意味
貫通ないならボスダメあと2%は欲しいな

一見するとこんな感想を持ちました。

ん〜期待はしてなかったけど、
多分使い所が分かれるんだろうなと
少なくともソロじゃ使いたくないな
まぁルナ人形ならこれ一択か

そんなこと考えてたら
運営に対する鬱憤が溜まるばかり
考えるのをやめましょう。笑

まぁ実際に検証してみると、
思ったよりかは火力ありました。
元々の期待が低すぎたけど笑

んで、手に入れるべきか否か
それはもう暫くは伏せておく。
結論は出ているけど、
この装備の検証はレベルが高い
そう言った方々の苦労を無にしない為
せめて少しの間は、努力した人間が勝つ
そんな世界がいいと思うのでね。

ただ検証を終えての感想としては、
やっぱりマタク補正があと6%は欲しい。
スペバは今はこれでいいが
成長で伸びる装備にして欲しかった。
アイテム回復-60%は殺意すら感じた。
今の状態じゃ詠唱はいらんから、
まずマルチの仕様を直せって思う。
HPは微妙だしHPMP+10%なら理想。
まぁこんな感じですかね。

ドロップ品のことはここまでにして、
戦闘面では幾つかの要点があります。
対グリーシア戦です。

いつも通りの状態異常です。
あとは紫色の床を踏まない事です。
他にもHP40%になると、
スキルデリートが来ます。
デバフは最大MPとクリティカル率に注意。
最大MPが低いとHPが徐々に減るので
MPは極力最大にしておきましょう。

要点としてはこんな感じ。
状態異常は消せばいいし、
紫色の床は移動すればいいし、
デリートは掛け直せばいいし、
デバフは打ち消せばいいし、
MPは極力最大に。

あー言うだけならすごく簡単。
けどこれ全部やるのは
やっぱり強ボスって感じですね〜
パテ推奨です。笑

デバフの打ち消し方だけもう少し解説。
最大MPは白いシャリシャリを使いましょう。
クリ率は砥ぎ石系がいいかな。

アドバイスとしては、
耐性装備中はアイテム最速にしましょう。
あとはとにかく冷静に対処する事です。
結構悪いタイミングでデバフとか来るけど
不発したら着実にやり直しましょう。
特に注意したいのは
分かりづらいけど紫の床のやつ。
サークル上の紫の床の後に、
別の紫エフェクトが床に発生します。
それも何箇所にも発生するのですが、
それも回避しないと
かなりダメージを受けます。

あとは大体は1体づつ倒すと思うので、
先にグリーシアを倒すのがいいでしょう。

闇の結晶Lv450

【ドロップ】
第1:ダークの雫
第2:闇の結晶片
第3:紫色のリフレール
第4:□闇の結晶

特に気になるのは□闇の結晶、
あとは紫色のリフレールの2つですね。

リフレールは1分間、
定期的に恐怖状態を解除しMP4%回復
しかし、毒状態になると言う回復効果です。
使い道はモスパラとか毒モンク?
高価すぎて使いたくないですね。笑

そして来ました□闇の結晶です。
効果は以下の通り。

□闇の結晶
MATK+6% 最大HP-15%
最小マスは5マス





まぁ結論から言うと強いです。
相変わらずのマイナスプロパですが、
強いので可能なら採用しましょう。

配置の仕方は別記事にて紹介します。
色だけ教えておくと、
青色がベストかなと個人的には思います。

対闇の結晶戦では、
先にグリーシアを倒せば余裕に倒せます。
敵の耐性も落ちるのでサクサクです。
個人的に困る事はありませんでした。





今回の新規アップデートは
かなり厄介なものだなと思いました。

アンゲルの仕様自体が複雑で、
魔職と物理職の差が更に格段に広がって
火力レリックが出たものの
厳選が相変わらず大変で、
やることがたくさんでした。

次のレリック配置記事は
かなり有意義なものになると思うので
楽しみにしていてください。