電車のドアに開閉ボタンがある!!マナーは? | 輝く人生を子ども達へ継承♡幸せボイスを心から感じる♡楽しい子育て  フリーダムアクセサリー教室

輝く人生を子ども達へ継承♡幸せボイスを心から感じる♡楽しい子育て  フリーダムアクセサリー教室

一人っ子男子ママ。輝く女性へ・自由な心と思考・プラチナ子育て・夢を描くビーズの世界と共に嬉しい空間を意識して。明夢創工房(あむそうこうぼう)ビーズ講座15年。13年前アドラー心理学に出会い、自由に生きられる事を知る。


今井田 志保です。

 
 
昨年投稿を少し手を加えて

流れ星

電車は自動でドアの開閉かされる
と思い込んでいますが…
 
1人で乗る事になった電車は
自分で、開閉ボタンを押さなければ
乗れない…
 
ホームで他の人の行動を観察しました爆笑
 
手動ドアのボタン

上の丸を押してみた(^^;;
開かなかったから
 
下の丸を押してみたら
開いた〜( ・∇・)
 
乗って、椅子に座ったけど…
 
ドアを自分で閉めていなくて
(出発まで、まだ時間があった)
 
ドアの横の閉まるボタンをおしてみたら
 
閉まった〜(´∀`)
 
 
降りる時も、押すのだよね(^◇^;)
 
降りる人の行動を見なから車内で落ち着かない私。
 
私、小心者爆笑
 
ドキドキしながら、自分の降りる駅て
 
ドアの開くボタンを押して
降りる事ができました(*´∇`*)
 
目的地へ着き、どっと疲れがでてきました。
 
着いてよかった〜
 

電車のドアに開閉ボタンがある!!マナーは?

ちょっと調べてみました。
やはり、自分で閉めるボタンを押すことがマナーのようですね…。
今後も、ちょくちょく乗る予定なので
気を付けますニコニコ

 
さて
お正月もあけますね。
 
自分の思考を変えたいと思った方
いませんか?

 

 

思考を変えるのもどうやったらいいのか?

知識を日常生活へいかす為にどんな事をしたらいいの?

ヒントは講座の中に隠されていますニコニコ

 

 ↓現在募集中の一番おすすめの講座はこちらですベル

全ての悩みは対人関係の悩みである!

アドラー心理学 SMILEスマイル 実践編

 

子どもの自己肯定感を育む方法をお伝えします。

そして、日常のかかわりの中で

自己肯定感がアップしていきます。

 

心の仕組みを一緒に学んでみませんか?

 

自己肯定感とは…

ありのままの自分を受け入れ、無条件で自分を認める力

 

 

皆様と

お会いできる日を楽しみにしておりますラブラブ

お問い合わせ お申込みはこちらまで

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ベル現在募集中の心理学講座

自分の魅力に気づくセッション 

 

 

 

ビーズ・マクラメ・ビーズ刺繍・(くみひも)教室
開催場所 / 開催日時 / 初めての方も安心の作品 / 

教室作品一例 / 資格取得 / 通信講座/ 

教室を開きたい方へ /お申込み・お問い合わせ /

 あなたの中に選ぶチカラがある事に気がつきます。そして、あなたは、よりよく自由に生きられるようになりますキラキラ

 

 
お問い合わせ、お申し込み先
 
明夢創工房~あむそうこうぼう~
今井田 志保
090-8459-2950

beads@pope.hm

 
公式ラインでは、1対1のメッセージのやりとりができますので、気軽にご利用ください。
ピンクハート音声&メッセージ配信中
ピンクハート幸せ子育てに繋がります