なんと、悲しいエンディング・・・と思っていたら、つづきがありました(爆)。
終わってなかったのね(汗)。
知らないということは怖いことだ(笑)。
マッハ!参 [DVD]
トニー・ジャー 主演・監督
ペップトーク度 | (最高★×5) | :★★★☆☆ |
映画オススメ度 | (最高★×5) | :★★★☆☆ |
【ストーリーと背景】
何が言いたいのだかちっとも分からない予告編
ってか、予告になってないぢゃん
前作「(マッハ!弐!!)で、国王に謀反を起こし、新王朝を設立しようとしたラーチャセーナの前に一人立ちはだかったティン。
しかし、山賊「ガルーダの翼峰」を意のままに操るラーチャセーナに返り討ちにあってしまった。
ラーチャセーナはティンを簡単には殺さず、ジワジワと痛ぶって楽しんでいたが、アユタヤ王の命により、ティンを解放せざるを得なくなる。
周囲の献身的な介護のおかげで回復したティンは、静かに暮らそうとするが・・・
【ペップトークの見所】
「トムヤムクン」と、この「マッハ!参!!!」を制作したあと、トニー・ジャーは引退して出家したんだそうです。
う~む。
映画全体を通して、仏教の教えが根幹にあって、単なるアクション映画だった最初の「マッハ!」に比べると「弐」と「参」は映画としてのストーリーや背景に深みのあるものになっていて、個人的にはとても楽しく、学びも多かったのですが・・・
他の人のレビューを見ると、初作を超えられてないという評価が圧倒的ですね・・・
トニー・ジャーにはアクション以外期待していないとか・・・
私は、この作品で表情とかも含めて、役者としての表現力も格段の成長を感じられたのですが、仕方ないですね。アクション俳優としてデビューした人だから。
でも、アクションシーンが少ない・・・というのが、この作品を評価できない理由というのは・・・ちょっと寂しい気がします。
アクション以外にも楽しめるし、学べる要素がたくさん詰まった、素晴らしい作品だと私は思うのですが・・・。
特にティンの師が、ラーチャセーナに痛めつけれれて身も心もズタズタになっているティンを立ち直らせるペップトークは素晴らしいです。
Chapter:06 0:42’56”~
Chapter:07 0:53’00”~
あ、あとこの映画、音楽がとても素晴らしいです。
▼お世話になっている▼
▼税理士さんが書いた本▼
【コミュニケーションの課題を解決】
アクティブ・シンキング
妻も子供も上司も部下も・・・
どうして私の話を
聴いてくれないのか
鈴木克欣(すずきかつよし)

日頃あなたは、家族や上司、部下の話を聴いていますか?
私も以前はあまり聴いていませんでした.
本書のタイトルでもある「どうして私の話を聴いてくれないか」
の原因が自分自身にあることを、認識していなかったからです。
個人事業主であるアスリートの税務・会計のサポートをする機会をいただき、
コーチングスキルを知ったことで、私自身が周りの人の話をよく聴くことが、
相手に話を聴いてもらえることになるのだと気づきました。
自らが変化することを決めたのです。
(本文第1章より)
▼税理士さんが書いた本▼
【コミュニケーションの課題を解決】
アクティブ・シンキング
妻も子供も上司も部下も・・・
どうして私の話を
聴いてくれないのか
鈴木克欣(すずきかつよし)
日頃あなたは、家族や上司、部下の話を聴いていますか?
私も以前はあまり聴いていませんでした.
本書のタイトルでもある「どうして私の話を聴いてくれないか」
の原因が自分自身にあることを、認識していなかったからです。
個人事業主であるアスリートの税務・会計のサポートをする機会をいただき、
コーチングスキルを知ったことで、私自身が周りの人の話をよく聴くことが、
相手に話を聴いてもらえることになるのだと気づきました。
自らが変化することを決めたのです。
(本文第1章より)