PEP英語学校のブログ

PEP英語学校のブログ

PEPは、平成25年春開校した英語学校です。通訳ガイド試験受験準備コースより開始します。まじめで楽しい時間をご一緒しませんか。

Amebaでブログを始めよう!
皆さん、こんにちは。杉森です。

ガイド試験英語の演習問題の講義サンプルをUPします。

今回の課題は「和文英訳問題の技術」です。

英訳問題は、苦手意識を持っておられることが多いのではないでしょうか。ここでは「英訳問題にどうとりくめばいいか」について語っています。

英作文には絶対的な「正解」はありません。だから「解答例」にどう辿りつけるか、というような解説ではダメなのです。そうした講義は、択一試験のように答が1つしかない問題向きです。

この講義では、具体的な「英訳のやり方」が講義されています。つまり、どのような問題にも対応できる、プロセス重視のコンセプトです。また、演習問題も、試験に出そうな話題とレベルを想定して作ったオリジナルです。

もし、フルバージョン(演習問題、解説資料、解答例、DVD講義)を購入したい、という方がおられたら、このブログからメールでお申し込みください。メール便でお送りします。価格は、1セット8000円です。

必要事項は、

①郵便番号と住所

②お名前

③メールアドレス

④英語演習問題④英訳問題の技術購入希望の旨

です。

お申し込みがありましたら、代金の振込先口座を折り返しメールでご連絡いたします。入金確認後に発送となります。



皆さん、こんにちは。杉森です。

ご存知の通り、通訳案内士試験1次は、来月の25日に行われます。受験予定の方は、追い込みで大変なこととお察しいたします。


特に、お仕事をしながらの方は、勉強だけでなく、スケジュールのやりくりが大変でしょう。私も仕事をしながら受けましたから、よくわかります。


私の場合、受験の上で一番怖かったのは、落ちることではなく、急な仕事が入って、受験自体ができなくなることでした。


時間的に余裕がない人は、前日の夜まで仕事、なんてこともあるでしょう。でも、それも受かった後では良い思い出になるものです。


私は、とにかく必死でした。でも終わってみると、こんなときは「人事を尽くして天命を待つ」という言葉を過去の自分に贈りたいと思います。


皆さんも、時にはリラックスをして、最高のパフォーマンスをしていただくよう、お祈りいたします。

皆さん、こんにちは。杉森です。

最近、私は地理パズルにハマっています。


PEP英語学校のブログ-世界地図パズル

これは、本来子供のおもちゃです。デパートのおもちゃ売り場にあります。対象年齢は5歳以上です。

でも、なかなか面白い。使っている地図も、帝国書院の本格的なものです。


国の位置、名前、など結構知らないことが多い。外国で「日本がどこにあるか知らない」という人がいたりすると、日本人は怒ったりします。でも、それなら、自分たちも同じことを外国の人にしないようにすべきですよね。


地理が苦手の人にお勧めです。恥を忍んでおもちゃ売り場に買いに行きましょう。どうしても恥ずかしい人は「実は子供のために…」とか言い訳をしましょう(笑)。

皆さん、こんにちは。杉森です。

梅雨も明け、夏本番となりました。


通訳案内士試験は、毎年8月下旬、焼けつくような暑さの中で行われます。

受験予定の方は、くれぐれも体調にお気を付けください。


ニフティのブログの方に、レベルチェックテストがアップしてあります。よろしければ、ダウンロードしてお使いください。


ニフティの「PEP英語学校ブログ

頑張れ!受験生!

皆さん、こんにちは。杉森です。

しばらく更新をお休みしておりました。今日より復活します。

実は、ニフティのブログでは、継続して更新を続けていました。よろしければご覧ください。


PEP英語学校ブログ

授業のサンプルをユーチューブにアップしています。通訳ガイド試験の下線部和訳問題の解説です。



今後とも、どうぞよろしくお願いします。
皆さん、こんにちは。杉森です。

先日から告知している「平成24年度通訳案内士英語一次試験解説授業」のサンプル動画をユーチューブにUPしました。

ここでは、3番と2番の解説となっています。


解説資料はここからダウンロードしてください。



このサンプルは、3番と2番だけです。フルバージョンをご希望の方は、プレゼント企画にご応募ください。全員に無料で進呈いたします。内容は、本試験問題、解答解説資料、解説講義DVDなどです。他に類を見ない高品質教材です。

なぜ「他に類を見ない高品質」と断言できるのか。根拠は2つです。①「この私が」、②「採算度外視で」作っているから」です。あとは実物をご覧ください。

なお、お預かりした個人情報は、厳重に管理いたします。何もウラなどありません。ただの大出血サービスです。ご安心してお申し込みください!

皆さん、こんにちは。杉森です。


お待たせしました。平成24年度通訳ガイド英語一次試験の解説資料が完成しました!


内容は、解説講義DVD1枚、本試験問題、解答、語彙リスト、になります。手前味噌で恐れ入りますが、他に例を見ない、詳細かつ高品質な資料です。


ただ、現在複写作業をしているのですが、あろうことか印刷機が故障してしまいました。


でも、明朝一番に修理を完成し、当日中に発送いたします。楽しみにお待ちください。


まだ申し込まれていない方は、どうぞお申し込みください。とにかく、申し込まなければ損です。


申し込み方法は、プロフィールの「メッセージを送る」から、お名前とメールアドレス、ご住所、電話番号、そして「平成24年度本試験解説資料希望」とお書きください。無料で郵送いたします。


このブログからお申込みいただければ一番簡単ですが、念のためにメールアドレスを書きます。


pepenglishschool@fol.hi-ho.ne.jp です。また電話、FAX、ハガキでも応募可能です。電話・FAXは、03-5938-7777 (ゴクミハ ラッキー)です。ハガキのあて先は、〒167-0023東京都杉並区上井草2-30-15第二ケヤキビル102号 PEP英語学校事務局です。


なお、お預かりした個人情報は、厳重に管理いたします。何もウラなどありません。ただの大出血サービスです。ご安心してお申し込みください!

皆さん、こんにちは。杉森です。


今日は、PEPの授業でお配りする予定である「ミニテスト」のサンプルをお見せします。


これは、授業が始まる前に、教室へ来られた受講生の方々が、講義開始の時間まで、任意で解いて、自己採点する、というふうに使います。


内容は、ほんの軽いものです。楽しみながら、ためになるように作ってあります。ぜひ、サンプルをダウンロードしてみてください。


ニフティのブログ からダウンロードしてください。

皆さん、こんにちは。杉森です。

今日の東京は、冷たい雨が降っています。こう気温の変化が激しいと、体調を崩しがちなので、注意しなければなりませんね。

さて、以前より告知済みの英語レベルチェック・テストをアップします。ニフティのブログ の3月30日の記事からダウンロードしてください。

ダウンロードして、挑戦してみてください。辞書の参照は自由です。解答作成の上、私の方へメール添付にて送っていただければ、無料で採点し、フィードバックいたします。また、詳細な解説資料をお送りしますから、これで復習すれば、頑張った分が自分の血肉になります。

さらに、特別プレゼントとして、PEP特製の語彙リストを差し上げます。通訳ガイド試験の出題傾向を踏まえた単語集です。

ファイルは、WORDとPDFの2とおりでアップされているので、好きな方を選んでダウンロードしてください。問題用紙と解答用紙があります。

とにかく、タダなんです。勉強しちゃいましょうよ!






皆さん、こんにちは。杉森です。

先に告知した昨年度の本試験解説DVD制作の進捗ですが、ちょっと遅れています。どうもすみません。できるだけいいものを作って提供させていただきますので、ご容赦ください。まだ申し込んでおられない方は、お早くどうぞ。

さて、皆さんにはお気に入りの映画とかドラマとかいうものはありますか。別に高尚な類のものでなくてもいいし、日本のものでもかまいません。ただ、もう好きで好きでたまらない、というものはありますか。

私は70年代のアメリカのポリスドラマ『警部マクロード』が大好きです。好きというよりクレージーです。

日本では『刑事コロンボ』の陰に隠れてしまいましたが、それでもファンはたくさんいます。とにかく超カッコいい。観たことのない方は、ぜひご覧になってみてください。




テーマを聴くだけでワクワクします。

今はDVDですべてのエピソードを持っています。でも、実はこのコレクションを完成するのは結構大変でした。日本でリリースされているものだけでは、全部をそろえることができないのです。全部そろえるために、私は日本版の他に米国版、スウェーデン版、そしてオーストラリア版を買いあさらなければなりませんでした。

さて、最後に英語の勉強に結び付けますけど、英語のリスリングの材料で一番難しいのものの1つが、ネイティブ用の映画やドラマのヒアリングです。

まじめな人は「ならば挑戦だ」と意気込むのかもしれません。でも、本来映画やドラマは楽しむものであって、リスニングの教材ではありません。

だから強制されなくても、何度も何度も観たくて仕方なくなるものを観ればいいのです。そうすれば、あれほど難しかったものがだんだん聞こえてきます。

映画やドラマでなくても、たとえば歌でもいいのです。歌のリスニングはこれまた非常に難しい。でも好きなものなら労せずして何度も何度も聴き直し、自分で口ずさみます。そうするうちに、最難関のリスニングが克服されていきます。

楽しいではありませんか。とにかく何事も楽しむのが一番です。だから私は「結果も過程もとにかく楽しく」をPEPのモットーとしているのです。