一つの生地で外カリッ中はフワフワのメロンパンはチョコチップ・紅茶・カスタードクリーム入りの三種類 | pentaのブログ~お家カフェ気分で小さな料理教室開催

pentaのブログ~お家カフェ気分で小さな料理教室開催

日々思いついた事や料理について
気ままに書いています。

おはようございます

 

 

 

 

暑い日が続く中、生徒さん達お休みする事もなく、レッスンに通って来てくださいます

嬉しいですラブラブラブラブ

昨日もお友達同士のお二人、リクエストはメロンパンでした 🍈 🍈

パン生地は1種類で作ります

途中1\3だけ取り除き、紅茶葉を牛乳で柔らかくした物を混ぜて2種類に分け、クッキー

生地を3種にして、3種類のメロンパンを焼きました

 

 

メロンパン

 

 

 

 

 

 

クローバー材料「9個分」

 

    強力粉・・・300g
    砂糖・・・30g
    ドライイースト・・・6g
 無塩バター・・・30g
 塩・・・3.5g
 バターミルクパウダー・・・30g
 ヨーグルト「水切り後」・・・50g
        「水切りは1/4の量までします」
    仕込み水・・・130cc

    卵 ・・・2/3個
    紅茶葉・・・ティーパック1
    「牛乳大さじ1で柔らかくしておきます」

   クッキー生地・・・下記の分量

  

クローバー クッキー生地
               
  薄力粉・・・120g

  アーモンドプードル・・・40g
  粉糖・・・65g
  無塩バター・・・50g
  全卵「室温に戻しておく」・・・2/3個
  チョコチップ・・・大さじ1
  紅茶葉・・・ティーパック1/2袋
 ※ 紅茶葉は 「牛乳大さじ1で柔らかくし
   ておき水気を絞り使用します」
  塩・・・ 少々

  

  クローバークッキー生地の 作り方

 

 

 
1  薄力粉とアーモンドプードルを一緒にふ 
  るっておきます

 

2  ボウルに柔らかくしたバターと粉糖、塩
  を入れてヘラでよく混ぜ合わせます

 

1に室温に戻した全卵を少しずつ入れ、
  分離しないようにホイッパーで混ぜ合
  わせます

 

4  3に1を加えヘラでサックリと粉っぽさ

       がなくなるまで混ぜ合わせます
 

5  4の生地を3等分し、1つには紅茶葉を
  1つにはチョコチップを加え混ぜます

6  5の生地を各3分割し.伸ばしやすい固さ
  まで冷蔵庫で冷やしておきます

 

クローバー  メロンパン作り方

 

 途中までは下記リンクを参考に 
 違いは捏ね完了前に2対1に分け1の方に

 は 紅茶葉ティーパック1/2袋を加え捏ね

 あげます
※紅茶葉は 「牛乳大さじ1で柔らかくし

   ておき水気を絞り使用します」

 

http://ameblo.jp/pentausagi/entry-12241980755.html


 

 一次発酵完了後、生地を9等分に丸めベ
    ンチタイム15分、ベンチタイム完了後
   パン生地を再度丸め直しておきます

 

作って冷やして置いた生地をラップとオ
    ーブンペーパーで挟み生地を包める位
   に伸ばしめん棒で丸く伸ばします

 「ラップとラップよりも、ラップとオー
   ブンペーパーの方が生地から剥がしや
  すかったです」

 

 

 

 ①を伸ばしたクッキー生地②で包みます
   ※紅茶パン生地には紅茶クッキー生

               地で包みます

 

 
 

 
③にグラニュー糖を茶漉し全体に表面に
  まぶし、手のひらにパンをのせ、カー
  ドなどで格子模様をつけます
 ※今回はプレーンのみ模様をつけました

 

 

 


5  オーブン40℃で40分二次発酵します
  ※2倍程度です

 

 

 

 

180度で予熱して有るオーブンで180度
  14分〜17分焼いて出来上がりです
  ※2段で焼いているので10分で上下前
  を入れ替えます

 

 

 

 

 ⑥  粗熱が取れたプレーンなメロンパンに
  カスタードクリームを注入します
  ※カスタードクリームは絞り袋に入れ
  て絞りだします

 

 

 

 

 

 

 

外はサクサククッキー生地、中はフワフワのメロンパンが焼けました  アップ

 

久しぶりの我が家の夕食です

 

 

 

 

★エビチリ

★お豆腐の中華サラダ

★茄子の山菜味噌炒め

★金時豆煮

 

 今日はようやく時間が取れたので夫と映画「国宝」を観に行ってきます

楽しみです 音譜音譜

 

 

 

 

料理グルメ称号メダル

 

 

お知らせ

 

 

 

  管理栄養士の夫が自宅に在宅するようになりました

      これを機会に夫の協力の元、

ブログ内容を充実していきたいと

思っております
 

     

クリックでキッチンスタジオ ペンタ

 

 

https://foodistnote.recipe-blog.jp/