徳島といえば、コレとアレ? JALどこかにマイル旅5 | 日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

JALのオトクなマイル旅、行き先4択のミステリー旅、「どこかにマイル」でどこかに旅をします。

 

**********

 

 

 

 

 

さて、徳島3日目、お仕事のご挨拶も早々に空港に向かうことにします。
帰りは、徳島駅ではなく、鳴門線の駅訪問をしながら、こちら鳴門駅から路線バスで徳島阿波おどり空港に向かうことにします。
 
駅前のバス停から向かいます。
駅前の道路の向こう側に乗り場があるので、駅を降りてすぐはちょっとどこにあるのかキョロキョロしてしまいました。
 
時刻表、空港を経由して徳島駅前に向かうバスです、本数は、待たずに乗れるというほどではありませんが、そこそこ便利なダイヤになっているので利用者が多いのだろうと思います。
 
鳴門は海が近いのでこうやって市内の川?運河?みたいな岸にも漁船がたくさん停泊していました。
鳴門らしい光景なのかもしれませんね。
 
バスは意外と乗降客多くて、びっくりしました。
 
徳島阿波おどり空港が見えてきました。
 
到着〜♩
乗ってきたバスを見送ります。
 
徳島阿波おどり空港の撮影チェックポイントはこちら。
エントランスにある、鳴門の渦潮と阿波おどりの像。
 
ターミナルビルに入りました。
お土産物店に行ってみましょう。
 
売店と飲食店があります、またカードラウンジもありますが、今回は、売店だけの利用でした。
 
徳島のお土産といえばこちら!
マンマローザ!
徳島にお仕事に行くと、お客様がよく持たせてくれる定番お土産です。
どこにもありそうなミルク饅頭なのですが、とてもしっとりしていて、つい何個でも食べてしまうお菓子です。
 
皆様もオウチでいかがですか?
さて、そろそろ時間なので保安検査に向かいましょう。
 
保安検査を抜けて搭乗待合室です。
 
搭乗待合室の売店は、あまり品数が豊富ではないので、保安検査前にお土産は購入するのがおすすめです。
 
往路は夜間だったので、見ることができなかった滑走路、海が近いんですねえ。
 
そろそろ搭乗です、あっパタパタ残っているんですねえ、嬉しいなあ。
 
 
(令和5年4月撮影)
 

 

 

 

 

 

 

 

JALどこかにマイル旅 記事リスト

 

 

 

これまでの空鉄・空旅ブログ

 

 

 

 

 
 

  徳島市内のホテル

 

徳島阿波おどり空港から徳島市内(徳島駅)まではリムジンバスで約30分800円です。

時刻表はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!