この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。
今回は、東京メトロだけを利用して、東京メトロの未乗区間をクリアする旅です。
当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,ごゆっくり!
**********

前回は丸ノ内線の支線終着駅方南町から…
…本線の新宿三丁目まで戻ったところまでのお話でした。
現在までの東京メトロのクリア状況。
残っているのは銀座線の渋谷ー溜池山王、南北線の溜池山王ー目黒、それに半蔵門線の永田町ー大手町です。
九段下ー大手町は東西線はクリアしましたが、半蔵門線では未乗車なのでクリアする必要があります。
ただ、今回の旅。ベースが半蔵門線錦糸町駅なので、銀座線、南北線をクリアして、あとは半蔵門線で錦糸町まで帰れば達成、なんとなくゴールが見えてきました。
ということで、新宿三丁目からは、騎乗路線の副都心線を使って渋谷まで向かうことにします。
その前に
東京メトロ スタンプラリー
本年1月29日から3月9日まで東京メトロスタンプラリーが始まりました。
興味のある方はチャレンジしてね
では、新宿三丁目の駅訪問。

前回、ビックカメラから出てきたところまではご紹介しましたが…
ちょっと物足りなかったので、違う場所から地下に戻りたいと思います。
あっ伊勢丹が見える。

なんか全く位置関係が分からないんですが、以前新宿からこの伊勢丹にランチを食べに行ったことがあるんですよねえ、でも外観の記憶がないから地下移動だったんだと思います。
ということで伊勢丹から地下に潜ります。

今度乗るのは副都心線です。

あと70メートルかあ。

ゴールが見えてくると足取りも若干軽くなった気がします。

この発車標だけ見ると副都心線って線内完結の運行ってないんですかねえ?

東京らしい光景ですねえ、相鉄も加わって、かなり行き先が複雑になりました。
東京の地下鉄を経由する列車(優等列車は除く)で、最も運行区間が長いのは、どこからどこまでなんでしょう?
この千代田線に乗車したときの記事で書いた伊勢原ー取手かなあ?どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
まあいいや、副都心線の駅名標です。

列車がやってきました!

わっ!相鉄、よそ者の私にはめちゃ新鮮な光景!

一足先にJRでは乗ったことがありましたが、地下鉄で相鉄に乗るのは初めてかもしれません。
ただ、福岡に住んでいるとJR路線を地下鉄の車両が走っている、またはその逆は違和感はないのです。
わずか8分の乗車で相鉄とはお別れです。

めちゃ広い構内。

もちろんどこの駅かお分かりですよね。
(令和5年3月撮影)
全国私鉄乗り潰し率
本日も未乗区間はありませんでした。
89.784%
↓
89.784%

東京メトロしか乗ったらあかん旅 記事リスト
冷や汗もののスタートでした 東京メトロしか乗ったらあかん旅1
折り返し駅でも駅訪問をします 東京メトロしか乗ったらあかん旅3
田原町駅でホームをまちがえる 東京メトロしか乗ったらあかん旅4
綾瀬駅にJR駅の香りはする? 東京メトロしか乗ったらあかん旅7
西船でミステリークイズ? 東京メトロしか乗ったらあかん旅11
中野から折り返して下車した駅は? 東京メトロしか乗ったらあかん旅12
アトレをグルグル回るだけの駅訪問 東京メトロしか乗ったらあかん旅13
なんで方南町の手前が終点なのよ 東京メトロしか乗ったらあかん旅14
方南町駅の末端部はこんな感じ 東京メトロしか乗ったらあかん旅16
そう簡単に顔出しはしませんからね 東京メトロしか乗ったらあかん旅19
地下生活のほうが落ち着くかも? 東京メトロしか乗ったらあかん旅21
ゴールのあとで見た車両はなに? 東京メトロしか乗ったらあかん旅22
※ご覧になった日にちによっては、まだ公開前となっている記事があります。
東京メトロの駅訪問に便利なホテル
駅近ホテルを集めました!
新宿三丁目駅
渋谷駅