この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。
今回は、東京メトロだけを利用して、東京メトロの未乗区間をクリアする旅です。
当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,ごゆっくり!
**********

本日は南北線の飯田橋からスタートです。

白金高輪行きに乗車します。

南北線は溜池山王から先、目黒までが未乗区間なのですが…

手前の四ツ谷で下車します。

四ツ谷駅の構造。

南北線と丸ノ内線の両端部が接続するような構造になっていて、逆位置の車両の乗車して乗り換えようとすると乗り換えに大変そうです。
いつも利用する人なら乗車駅からちゃんと乗り換えしやすい車両に乗車するのでしょうが、私にはそんな事前知識がありませんので…
…見事に、丸ノ内線から一番離れた車両に乗車していました。

まあいいや、どうせ乗り換え駅なので、いったん地表に上がって駅舎撮影してから、改めて丸ノ内線の駅に降りることにしましょう。
ということで南北線四ツ谷駅の駅舎撮影開始。

構内は島式1面2線。
改札内通路。

まあ丸ノ内線の改札まで135メートルなので、そんな遠くはないでしょう、私が道を間違えなければね💦
丸ノ内線からは離れているけどJRの駅舎も撮影できそうな、この改札から出ます。

駅舎?なんかアトレの商品搬出口みたい(笑)

ただ駅前は外堀通りと新宿通りのクロス地点にあるので交通量は多いです。

アトレの周りをぐるっと回ってメインになりそうな駅舎部分を撮影しましょう。
南北線とJR線は、ちょうど外堀の真上を並走しているルートになっていて、外堀を埋めた窪地の上にアトレがあるので、アトレや駅舎はデッキ構造みたいになっています。

あれ、ここにも入り口があるけど。

駅舎っぽくないなあ、まあJRの駅舎は以前撮影済みなので、ここからアトレに入って丸ノ内線に乗り換えましょう。
雨も降っているので退散です。
そしてアトレの中を通り過ぎて出てきた場所は?
あれ、ここは見覚えが…

さっき、南北線降りて出てきたとこじゃん、左上を上がったら荷物搬入口みたいなんて言って写真を撮った場所。
めちゃ無駄に歩いてるなあ。
ということで再び、外堀通りに出て、さっきは左に曲がってアトレの建物の正面に出てきたので、今回は曲がらず直進。

(令和5年3月撮影)
全国私鉄乗り潰し率
本日、未乗区間はありません。
89.739%
↓
89.739%
東京メトロしか乗ったらあかん旅 記事リスト
冷や汗もののスタートでした 東京メトロしか乗ったらあかん旅1
折り返し駅でも駅訪問をします 東京メトロしか乗ったらあかん旅3
田原町駅でホームをまちがえる 東京メトロしか乗ったらあかん旅4
綾瀬駅にJR駅の香りはする? 東京メトロしか乗ったらあかん旅7
西船でミステリークイズ? 東京メトロしか乗ったらあかん旅11
中野から折り返して下車した駅は? 東京メトロしか乗ったらあかん旅12
アトレをグルグル回るだけの駅訪問 東京メトロしか乗ったらあかん旅13
なんで方南町の手前が終点なのよ 東京メトロしか乗ったらあかん旅14
方南町駅の末端部はこんな感じ 東京メトロしか乗ったらあかん旅16
そう簡単に顔出しはしませんからね 東京メトロしか乗ったらあかん旅19
地下生活のほうが落ち着くかも? 東京メトロしか乗ったらあかん旅21
ゴールのあとで見た車両はなに? 東京メトロしか乗ったらあかん旅22
※ご覧になった日にちによっては、まだ公開前となっている記事があります。
東京メトロショップ