幕張お仕事旅11《2022年 ANA61-62レグ》 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は,空旅をお送りします。

今回は、ANAを使った千葉県への往復フライトです。

  

 

ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

 

今回の旅、のんびり駅訪問とかしちゃって福岡への帰路がギリギリの搭乗になりそうです。
まだ、日が沈む時間はゆりかもめに乗って遊んでいましたが……
 
……急いで羽田へ、今回はラウンジには寄らず、そのまま搭乗口に向かいます。
ANA273便、2024年2月現在では機材繰りがつかず欠航になっている便です。
この便はANA自社便としては、福岡への最終便となっています。
この約10分後にコードシェア便のスターフライヤー便は当時も現在もあるので、完全な最終便というわけではありません。
 
福岡への最終便なので混んでるかなあ?と思ったのですが、簡単にプレミアムクラスにアップグレードできたところをみると、ごらのとおり空席が目立っていました。
 

最終的にワタシの列はガラガラ、CAさんに荷物を降ろしていただき、隣の席に置いてもらいました。

 
このプレミアムクラスのシート、そろそろリニューアルしてほしいんですよねえ、専用モニターないのは寂しいです。
 
さて、プレミアムクラスですので、機内で夕食となりました。
 
相変わらず幹線便は、手の込んだ食事となっています。
 
 
器も全然違いますよねえ、昨年からローカル線も食器がプラスチックじゃなくなったりして格差是正には努めているようですが、やっぱ差は歴然としています。
 
 
珍しいものが隠れていますねえ、西日本ではあまりなじみのない、いぶりがっこ、秋田の特産品です。
 
このご飯なんだろうと思ったら、ルーロー飯でした、でも無印のルーロー飯のほうが美味しいかもって思っちゃいましたが。
 
ざっとメニューはこんな感じ。
 
あとスイーツ(^_^)
 
このメニューだとお酒が飲みたくなって、スパークリングワインにしました。
 
ドリンクメニューです。
沖縄便以外でもオリオンビールあるんですね。
まあ、運用は全国各地を転々としますから、沖縄便だけに積み込むというのも手間がかかるのでしょう。
 
まったりと福岡に向かい、家路につきました。
 
ようやく2022年のフライト記事が終了、この時点で1年3か月遅れ(^_^)
この間に、JALのJGC資格要件に大幅は変更が加えられたりしましたが、次回からは、そのJALの2023回数修行の様子をご報告したいと思います。
2024年度からは、回数をこなしてもJGC資格を得ることはできませんが、すでにJGC加入者であればこれまでと同様にフライオンポイントでの上級資格は存在していますのでお役にたつのではないかと思います。
 
では、次回もお楽しみに!
 
 
 

 

  JAL グッズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ANA グッズ