この時間は、山口県の山陰本線の駅をご紹介しています。
写真は,平成10~20年代のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。
また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,最後までごゆっくり!
**********
今日は、平成20年に開業した梶栗郷台地駅にやってきましたよ!

こんなきれいな駅名標、嵯峨野線沿線から見ていないような気がします。
訪問したのは開業日当日だったのでピカピカです。
ちょっと変わった駅名ですが、もともとこのあたりには梶栗駅という駅があったそうなんですが昭和初期にいったん廃止されたんだそうです。
その後しばらく駅はないまま、ところが付近が下関市の近郊住宅地として開発が進み、駅の復活となったそうです。
ただ、場所が違うし、駅名も長くなったので新駅ということでいいんじゃないでしょうか?
ところでこの駅名、梶栗郷/台地で切るわけではないそうです。
さきほど申し上げたとおり、かつてこの地に梶栗駅があったので、梶栗/郷台地なんだそうです。
まあ、変わった駅名なのですぐに覚えることができましたけどね。
こちらホームからみた山手の駅前です。

近くに綾羅木郷遺跡というのがあるそうで、そのモニュメント?が飾られた駅前にはなっています。
まだ開発はこれからという感じの開業当日ですが、13年経った現在もGoogleでみる限りあまり変わっていない気がします。
意外と新幹線の新下関駅も近いのです。
こちらは浜手の駅前です。

乗車していただくのがイチバン良いのですが、こうやって駅に興味をもっていただくだけでもうれしいです。
そろそろ山陰本線もゴールが近づいてきました。
(平成20年3月訪問)
山口の駅をぐるり 記事リスト
山口県の駅訪問に便利なホテル
新山口駅
山口県の中央部にあり,新幹線から山口線の乗り継ぎにとっても便利
下関駅
本州最西端,山口県だけでなく九州の駅訪問のエントランスにも使えます
長門市駅・長門湯本駅
駅訪問も高級旅館も堪能したいという方にはこちら