アクセサリー工房いずみのインコ文鳥・・    ・・小動物まみれ -18ページ目

アクセサリー工房いずみのインコ文鳥・・    ・・小動物まみれ

小鳥・小動物アクセサリー、ジュエリー新作、実験的作品紹介や
         たのしい事うれしい事 工房のニュースなど。

ヨコハマ・ハンドメイド・マルシェ

無事終了いたしました。

工房いずみのブースまで 来て下さった皆様

ありがとうございました。

今回は

Twitter 工房いずみ の隠れフォロワーさんが

たくさん居るんだなぁ と感じる体験をしました。

 

それと、最近 理由をつけて歩いているせいか

イベントで疲れにくくなりました。

やっぱ 運動は大切だね。

そして、いよいよ大イベント(私にとって)

阪神梅田本店

心うるおう

小鳥ガーデン

が始まります。

【 心うるおう小鳥ガーデン2018 】
◎2018年6月20日(水)→26日(火)<最終日は午後4時まで>
◎8階催場
今年は過去最多

総勢150超の人気作家&専門店が大集合!
今回のテーマ「文鳥」をはじめ、
個性豊かなことり作品を揃えてお待ちしております。
 ことりモチーフのスイーツが揃う
ことりカフェのイートインコーナーも登場。
トークショーやミニイベントも。
ぜひ、作家・工房さんと

ピイチクパーチク会話を楽しんでください。

今は その準備中でおおわらわ

ん!?

ワタクシ 今年に入って いつも

おおわらわ だぁ~~(爆)

                        ちゃんちゃん♪

・・・ブログ更新できません。

準備に大わらわ中

 

とりあえず

今夜 更新できたら・・・

 

できるかなぁ・・・・・

本日のブログ 手抜きですみませんでした。

いろいろネットショップサイト

参加して2ヶ月ほどに成りました。

 

そこで感じた事を書いてみます。

 

尚 この記事は2018年3月4月の

ショップサイトの動きから感じた

超主観的イメージですので

お前の主観なんか興味ないぞっ

て言う人は

ソッコー スルーしてくださいませ。

 

さて、私は

手数料がもっとも安く

サイト構築自由度が高い

BASEに注目し、参加しました。

 

次に

手数料は高いが

参加している作家さん作品の

クオリティが高いと言われる

iichi に参加

 

そして、なんとなく

minne に参加

 

それと、ずっと放置していた

creema も手直しし始めました。

 

ここから感じ、想った事

iichi のショップがすぐ動きました。

 

低価格品が多いminneショップは

私の値段帯は駄目だと

想ってチカラを入れてませんでしたが

動きました

 

で、一番チカラを入れていた

BASE ショップは

ほとんど動きも反応も有りません。

 

creema の場合は6月からの様子見です。

 

たった2ヶ月やそこらで

とても乱暴に言うと・・・

ショップサイトを開くにあたって

どこのサイトに出店したら良いのか?

どこが売れるのか?

 

んな事は 誰にも判らんと

言ってしまったら

ここまで読んで下さったアナタに

申し訳ないので、

 

ひとつお勧めするとしたら

minneです

 

理由は

★ショップサイトから

活気が伝わってきます。

★アクセの高額品も売れる。

★認知度が高い。

その反対に仕事関係の知人

20人ほどにショップサイトの事を聞いて

BASE を知っていた人は2人でした。

 

で、ほとんどの人は

minne を知っていました。

 

なので、イチオシは

minne

です。

 

ただ、一つ注意があります

いちど決めたショップ名を変える事が

できませんので、

ギャラリー名は最初から

屋号にしたほうが良いです。

 

 

では、皆様の健闘を祈ります!

 

 

数ヶ月後には

BASEが良いと言っているかもしれませんが・・・

 

 

 

 

ここに来て下さってありがとうございます。

2日前の暑い昼に

足元にでっかい!ミミズ!?

 

????

違う事にすぐ気付く

色も長さも太さも 全然ミミズと違う

 

全体長50cmは有る・・・

たぶんヤマカガシ

 

幼少の頃を想い出した。

畑で見つけたヘビを追いかけた事。

 

河原で小さいヘビを捕まえて

瓶に入れて家に持って行き

庭に放した事。

これは、今想うとゾッとします

このヘビはマムシの赤ちゃんだったらしい

赤ちゃんでも毒は有るらしいし

庭に放したし・・・ヽ(;´ω`)ノ

 

 

小学校低学年男子って

生き物好きで好奇心の塊ですよね

(ワタシの事です・笑)

 

で、アスファルトの上を移動していく

ヤマカガシは熱くないんだろうか?

と思いながら、

いいアングルのピントの合った

写真を撮ろうと意識している内に

逃げられたぁ(爆)

 

ヤマカガシは

 毒を持っていますが、

噛まれなければ大丈夫

 

って、

危ねぇだろうが。。。

・・・・・・・・

いえ、イジメなければ大人しいです。

 

これ以上は動物好きさんとしか

解り合えない世界ですので

おしまいにします。

 

ひとつ言えるのは

この頃のわんぱく経験や体験が

今の『ものづくり』に

とても役だっていますv(´∀`*v)

もうすぐヨコハマ・ハンドメイド・マルシェ

準備中です

 

デザインフェスタは

素晴らしい出会いの場でもあります。

 

写真を撮る事も忘れ

愉しく ゴキゲンな作家さんとのお話、

作品に魅入ってしまいます。

 

忘れなかった写真↓

↑ 足元のトンボも 素晴らしい

----------------

彼のパートナーさんの猫お面 

皮で 動物を表現する作家さん

この子は鬼のスタイルが

可愛くて とても似合っていました。

セクシーな麻雀牌さんたち

かっこいい「決めポーズ」をしてくれました。

これを創るのが『専業に成った』と伝えて下さった

着ぐるみ作家さんに逢えたのは嬉しかった。

作家で身を立るって 簡単な事ではないんですから

お話を伺い 私も心から喜んでしまいました。

 帰りの国際展示場駅 

さ、

ワタシは

ヨコハマ・ハンドメイド・マルシェに

頑張ります。