いろいろネットショップサイトに
参加して2ヶ月ほどに成りました。
そこで感じた事を書いてみます。
尚 この記事は2018年3月4月の
ショップサイトの動きから感じた
超主観的イメージですので
お前の主観なんか興味ないぞっ
て言う人は
ソッコー スルーしてくださいませ。
さて、私は
手数料がもっとも安く
サイト構築自由度が高い
BASEに注目し、参加しました。
次に
手数料は高いが
参加している作家さん作品の
クオリティが高いと言われる
iichi に参加
そして、なんとなく
minne に参加
それと、ずっと放置していた
creema も手直しし始めました。
ここから感じ、想った事
iichi のショップがすぐ動きました。
低価格品が多いminneショップは
私の値段帯は駄目だと
想ってチカラを入れてませんでしたが
動きました。
で、一番チカラを入れていた
BASE ショップは
ほとんど動きも反応も有りません。
creema の場合は6月からの様子見です。
たった2ヶ月やそこらで
とても乱暴に言うと・・・
ショップサイトを開くにあたって
どこのサイトに出店したら良いのか?
どこが売れるのか?
んな事は 誰にも判らんと
言ってしまったら
ここまで読んで下さったアナタに
申し訳ないので、
ひとつお勧めするとしたら
minneです。
理由は
★ショップサイトから
活気が伝わってきます。
★アクセの高額品も売れる。
★認知度が高い。
その反対に仕事関係の知人
20人ほどにショップサイトの事を聞いて
BASE を知っていた人は2人でした。
で、ほとんどの人は
minne を知っていました。
なので、イチオシは
minne
です。
ただ、一つ注意があります
いちど決めたショップ名を変える事が
できませんので、
ギャラリー名は最初から
屋号にしたほうが良いです。
では、皆様の健闘を祈ります!
数ヶ月後には
BASEが良いと言っているかもしれませんが・・・