先日、息子の発達の事で保健師さんに相談したところ

自宅に来ていただきましたニコニコ


自宅に来ていただけるなんて知らなかったので、


凄く助かりましたキラキラ


1歳児2ヶ月になったばかりの息子は以下のことは一切やりませんショボーン


    

  • ​模倣をしない(パチパチ、バイバイなど)
  • 指差ししない

  • ちょうだい、どうぞしない


    ・呼びかけに反応しない

    ・発語(喃語は少々)



寝返り、ズリバイ、ハイハイなどはやや早めで

歩き出したのは一歳前です。


今まで 
まだ大丈夫かな?


とか


何となく踏み出せない、、


などと考えていて相談出来なかったけど、

あっとゆう間に一歳が過ぎてしまい


4月には保育園に入園する予定なので


思い切って相談して良かったニコニコ


話した結果

結局、まだ今の段階では何度も言えない。


と言うのが答えでしたが、


息子の発達の手助けが出来るような


赤ちゃん向けの施設やイベントをご紹介頂いたり、

(赤ちゃん同士が遊ぶイベントや保育園の一時保育など)



呼びかけも、ただ名前を呼ぶだけではなく


◯◯くん、ご飯食べよう!とか


自然と使うと良い

とアドバイスをいただいたので


反応がなくても毎日続けることにしましたニコニコ


今までやってなかったなーと反省ですショボーン


そして、日々の育児の悩みまで聞いて頂いた上に


いつでも話を聞くので連絡下さいにっこり


なんて優しいお言葉をかけていただけて


嬉しかったニコニコキラキラキラキラ


また来月自宅に来てくださるそうで、


次回は離乳食の時にグズって食べない様子を栄養士さんと一緒に見に来てくれるそうですキラキラキラキラ