1歳1ヶ月の息子の発達面で

      最近不安になる事があります。




  
 ・​真似っこをしない
(パチパチ、バイバイ、指差し 等)


・呼びかけに反応しない       
(名前を呼んでも無反応)


・指差ししない



・食事をすごく嫌がる、掴み食べしない    



歩くのは大好きで問題ありませんが、


芝生広場に行くと何故か芝生ではなく、通路の方へ出て行ってしまうガーン




最初はまだ1才になったばかりだからなぁー


と思いましたが、


かかりつけ医に相談したら



約90%の赤ちゃんが一歳までに↑これらをやる!



と言われてしまい落胆しましたが、



それでも生活の中で自然と取り入れるように呼び掛けや真似っこをしてきました。



しかし全く反応がないので、


区役所に相談窓口があるので連絡をしてみました。



すると保健師さんとお話ができ


最初に書いた息子の事は伝えた上で、


いくつか質問をされましたがどれも当てはまらずショックを受けましたショボーン




質問された事は


・子供向けの音楽番組(お母さんといっしょ等)を観て踊ったり、手を動かしたりはしますか?

→全くやりませんショボーン



・喃語や発語はありますか?

→時々ありますが、意味のある言葉はまだ。



・食事はスプーンを使って自分で食べるか。

→持たせた事はあるけどやりません。


・好きな遊びは?ミニカーとか?

→1歳でもうミニカー遊びするのアセアセアセアセ

ミニカーは遊ばせたことないけど、ボールを追いかけたり、最近買った音の出るおもちゃ↓で遊んでます。




話した結果、後日自宅に訪問して下さるそうです。



まだ分からない事ですが、凄く不安ですショボーン



何ともないと良いのですが、、。




↓カバー写真で息子が着ているジャンパーと靴ですウインク音符








↓息子と遊ぶ時やお散歩の時に大活躍びっくりマーク

ダウンとボアで軽くて暖かいですスター