とうとう。というか、ようやくかな。
Xは、経営陣が変わってから、A先輩の比ではなく、衝突しまくり。
居づらくなったのでしょうね。
この11月くらいから、
やめる!やめてやる!
こんな会社先が見えてる!
全員レベル低すぎ!
僕にはもっとステップアップした場所が合ってるんだ!
と、ところ構わず放言するようになりました。
半分は本音だけど、半分は酸っぱい葡萄なんでしょう。
前も書きましたが、うちの会社は脛に傷持つ者が多い。
Xとて同じで、人間関係うまくやれないから、いづらくなって職場転々としてうちにきたわけですよ(私はXの前の職場に友人がいるので色々聞いてる)。
本人自覚ないけどね。
Xも、周りにたくさん助けてもらってるはずなのに、気付いてないからね。
しかし、子供じゃないねんから、せめてちゃんと退職願出してから公言したらいいのに…と思ってたら、上からも注意されたようで、12月に正式に退職願が受理されたようです。
本当に11月くらいからテンションがおかしくて、周りに怒鳴り散らしまくって、もはやパワハラ、名誉毀損レベル。
同僚の悪口も言いまくり。もちろん私もです。
その内容が、
「おまいう」
「ダブスタ」
の連続でした。
彼には、
舌禍
とか、
人の振り見て我が振り直せ
という言葉を教えてあげたいよ。
というか、やめるの3月末やのに、11月からこのテンション。
はやくない?
ところ構わず毒を吐いてキレ散らかしているので、残り4ヶ月でさらに敵を増やしてのご退職となりました。
彼の辞書には、
立つ鳥跡を濁さず
という言葉はないのだな。
昨日の朝付けで退職したXですが、私は時差出勤なので顔も合わさず。
いくつかは仕事を引き継ぐことになりました。
出勤して、Xから引き継ぐ仕事内容を見ていたら、なんと、
申し送りが書かれてない
ことにのけぞりました。
もはや社会人としてどうなんというレベル。
最後まで残念な人でしたね。
しかし、もう顔を合わせなくて済む。
最後、妊婦の時に怒鳴られてからは、極力接触しないようにしていたのですが、陰口とはいえ、声がデカいから聞こえてくるしね。
何度も言うけど、おまいうなんですよ。
でも、いちいち反論しても反省してくれるわけではないから放置でした。ストレス溜まるけど。
申し送りが無かろうが、もうどうでもいいわ。
肥大した自尊心と他責感情ってどんなものなのか、反面教師になってくれたと思おう。
今日のランチは赤飯食べます😊