アンティークの龍郷 | えみぃのイイモノセレクション

えみぃのイイモノセレクション

生活必需品から嗜好品まで、自給自足を目指す農婦「えみぃ」のお気に入りグッズを紹介します。
幼少時k代からの夢「猫に囲まれて毎日着物で過ごす」を実践中。お着物どんどん紹介します。

えみぃです。

 

昨日のかふぇは、午前に着付けレッスンのお客様お二人、午後は次々とお客様が見えてにぎやかでした。

最近、着物に興味持って、着れるようになりたいとレッスンに通ってくださったり、ずいぶん前に訪ねてくださったお客様が、お友達を連れてきてくださったり。

ありがたいですね。

 

というわけで、こちらは先々週の成人学校のお着物紹介です。

 

 

最近お気に入りの群馬のリサイクル屋さんでゲットした龍郷。

お店の定価ではちょっと手が届かないなーと指をくわえていたのですが、半額セールのお知らせが届き。

狂喜乱舞で買いに行きました!やったー。

龍郷好きにはたまらない、アンティークの一枚。

 

柄行ももちろん好きですが、手触り!

軽くてやわらかくて、とろ~っとなめらか。体に吸い付くような着心地なのです。

 

 

久しぶりのマルキ解説。
この大島は、経糸の並びが地糸が2本(青い部分:地色一色の糸)に絣糸が2本(ピンクの糸:地色と白のまだらの糸)なので、一元式の7マルキになります。

ちなみに、地糸1本に絣糸2本が一元9マルキ、大島紬では最高峰と言われていますが、まだ見たことがありません。

レア中のレア!

いつかお目にかかれるかしら。

 

ちなみに、カタス式の12マルキというものがあり、繊細な描写が魅力なのですが。
えみぃ的にはやはり、一元の力強い絣が好みです。

 

 

アンティークの昼夜帯を合わせてみました。

 

 

ピンクの秋名バラの羽織を合わせて。

帯揚げはブルーグリーンの水玉(ポリエステルの端切れで制作)、ターコイズブルーの丸くげ。

帯飾りに、オオムラサキの幼虫さんをあしらってみました。

 

 

これは500円がちゃの景品です。

 

 

通勤途中のインターで見つけて、思わずガチャリました。

が、出てきたのはナミアゲハ。いや、彼女もかわいかったのですが、やっぱりオオムラサキが一番かわいい!

翌週もう一度!と意気込んだのですが、ガチャが撤去されていました。かなしー。

それからイオンやアリオなどで探していたのですが、このガチャにはお目にかかれず。

なんと!AMAZONで4000円で販売されており(やっぱり人気なのねぇ)。

購入を検討していたところ、知り合いの方が「持っているからあげる」と。

 

めちゃくちゃうれしい!!!

というわけで、しばらく連れ歩いておりました。

 

と、話がそれましたが、拡大図です。

 

 

泥のつぶつぶを感じる糸。ほこりかもしれないけど(笑)。

 

さて、成人学校が終わってからは、メナードさんでエステしてもらって、晴れ着の会の司会のふーとっくさんと打ち合わせして。

忙しい1日でした。