大胆な柄行の泥大島 | えみぃのイイモノセレクション

えみぃのイイモノセレクション

生活必需品から嗜好品まで、自給自足を目指す農婦「えみぃ」のお気に入りグッズを紹介します。
幼少時k代からの夢「猫に囲まれて毎日着物で過ごす」を実践中。お着物どんどん紹介します。

えみぃです。

 

こちらも振り返り記事。

1月13日の古民家の集いの着物です。

 

 

これは何でしょう、大きな紙が重なったようなデザインの大島です。

塩沢のちどり屋さんでゲットしました。

めずらしく白衿に、ブルーグレーの帯揚げと冠組。

 

 

合わせたのはずいぶん前にMATSUYAさんで買った袋名古屋帯。

この帯評判よかったです。

 

 

寒かったので、黒い羽織にブルーのFOXをしていきましたよ。

 

拡大図です。

 

 

美しい手裏剣!

大好き💛

 

 

この日は晴れ着の会に向けて、着付けのレッスンをしましょう♪という会でした。

というわけで、お客様が来る前に、一人でレッスン。

 

 

前日にMATSUYAさんで仕入れた振袖を一人で着て楽しみました。
こちらは蜀江文様(しょっこうもんよう:八角形と四角形を隙間なくつなげた文様)に牡丹が入った緞子の振袖。

蜀江文様は中国伝来のもので、三国志に出てくる「蜀」にあった「蜀江」という河の名前に由来するそうです。

緞子の地模様は紗綾形(さやがた)です。

着物の言葉ってなじみがないと難しいですよね。

 

 

こちらはオレンジに黄色で芝草(しばくさ)に露が降る様子が染められた振袖です。
朝の陽ざしで消える露ははかなさを表すそうです。
一般的に夏の着物に多く使われる柄ですが、振袖にした理由はなんでしょうね?

 

 

こちらは白地の現代の振袖。白にもいろいろありますが、こちらは純白!にちかいもの。
ブルー系の帯回りを作ってみました。

 

お着換え済むころ、出店のオトヒカリさんも見えて、おいしいいちご甘酒をいただきました。

 

 

甘酸っぱくておいしかった。なんと!ラズベリーのココナツクッキーつき。

 

そしてお昼まえにはたくさんのご常連さんがみえて、みんなでわいわい。

 

 

すごく楽しかった💛。

今月の古民家は、2月17日、18日です。

出店者大募集中!

皆様ぜひ、ご出展ください。