えみぃです。
この週末は年内最後の古民家の集いでした。
土曜日はお客様が少なく、えみぃのワンコインランチもだいぶあまるという。。。
こんな時もありますが、ご出店の皆様、ごめんなさい。
日曜日はお嫁さんごっこと薪ストーブ展示が重なり、大盛況でございました。
楽しかった^^。
めずらしく、やわらかいお着物着ていきました。
入子菱(いりこびし)文様の小紋。
浅草のきらく屋さんで買ってきた一枚。
入子菱は有職文様(ゆうそくもんよう)の一つで、おめでたい柄です。
平安時代の衣装(束帯、十二単衣)や調度品の装飾に用いられた、優美な文様です。
幾何学模様なので、モダンな雰囲気ですよね。
黒地の雅な半幅帯を合わせてみました。
背中は、二段のしめ片ばさみ。
この帯結びで帯締めを使うと、背中側がけっこう長く一本出てしまうので、おリボンを置いてみました。
お髪もあんこを入れて、ふっくらと。
縫取りで吹き寄せ模様が織り出された黒羽織を合わせて。
ピンクの帯揚げとマゼンダの帯締め。
帯締めは背中でちょうちょに結んだので、前はあらかじめ一結びしておきました。
拡大図です。
ちりめんですね。
さて、お嫁さんごっこです。
午前に2名、午後に2名。お髪のセットから着付け完了までお一人1時間という。
自分で考えたのですが、尋常じゃないスケジュールでちょっときびしかった(笑)です。
こちらは午前の部のお嫁さん。
白無垢の方は肩甲骨までのミディアムロング、色打掛の方は腰までのロングでしたので、お二人ともなんなく新日本髪を結えました。特に色打掛の方は、とっても豊かな黒髪で。あんこが入っているとはいえこのボリューム!うらやましい。
この角度が好きなんです。
角隠しは、お嫁さんをとても美しくしてくれます。
午後の部、白無垢の方。
ショートヘアだったので、綿帽子をかぶっていただきました。
最後の方。いつもお髪を結んでいらっしゃったのでわりかし長めと思っていましたが、肩までのボブ、しかもかなりシャギーが入っておりました。
ので、髷の部分をちょっと変形して。なんとか日本髪になりました。
角隠しでほとんど隠れてよく見えませんが。
海野宿の通りを白鳥神社まで歩いて、参拝してきました。
海野宿に花嫁さんはとっても映えます!そしてすれ違った方に「おめでとうございます」と声をかけていただきました。
なんだかうれしい。
お嫁さん、ご本人はもちろん、見た人みんなを幸せにする存在だと再認識。
これからもたくさんお嫁さんごっこしたいです。
ご来場の皆様には、晴れ着の会のチケットもたくさんお買い求めいただき、ありがとうございました!
年内は500円OFFでご購入いただけますので、ご参加の方はお早めに。
プレイガイドは以下の通りです。
かふぇどうや 営業日23日、24日 13時~17時
花園商店 営業日21日、10時~16時
和かふぇよろづや 営業日 19日~24日、26日、27日 11時~16時
かふぇどうやにて、振袖の無料レンタルがあります。
数に限りがございますので、ご希望の方はお早めに!