札幌のマンダラチャート認定講師
さとうゆきえですウインク
 
 
来週 2/27(月)19時より
タイムマネジメント研究会!
 zoom開催ですパソコン
 
 
タイムマネジメント研究会とは?
 
ドラッカー教授のセルフマネジメントの最大喚問である時間管理。
その本質である活動管理を
“夢をかなえるマンダラ手帳”を使って学び、実践し、修得する。
そんな目的の研究会です。
 
今年度は…
 

1月、2月、3月という
手帳を充実させる時期には毎月開催し、

 

8月には年前半の実践を振り返り、

 

秋から2024春にかけて
新年に向けての新年度研究会を

毎月開催をする予定です。

 ↑
ナレッジプラザ会員は無料で、
非会員も2200円で参加できます。

クリックナレッジプラザ イベント案内ページはこちら
 

 

 

第2回のテーマは

行動計画編。

 

行動計画の原則([行動編]4章)

マンダラ手帳《月間企画計画》を使って

2023年の目標実現への計画をつくります!

 

事前に読んでおくと

よりわかりやすいかと☺️

⬇️

 

 

 

ナレッジプラザ塾長

佐藤等さんの著書

実践するドラッカー『行動編』から

清水祥行さんがワーク&解説を担当。

清水祥行さん Dサポート ナレッジプラザ

 

 

そして、

ワタクシさとうが、

マンダラ手帳『月間企画計画』の

ヒントをお伝えします。

マンダラチャート認定講師 さとうゆきえ

 

 

 

清水さんの用意してくださった

ビジネスを紐解くワーク。
今回は2種類セットです。
 
仕事を、
一ヶ月の流れで仕分けてから
さらに
感情仕分ける
という新たな試みです!
 
 
何気なく
ルーティンで処理している仕事って
ありますよね?
私はあります(^◇^;)
 
 
頻度や感情という、
新たな視点から
いつもの仕事を眺めてみると、
今までとは違った景色が見えてきそうです。
 

 

 

✅日頃の業務を整えたい!

✅現状を見直したい!

✅来月から、いいスタートダッシュを切りたい!

 
上差し
来週のタイムマネジメント研究会は
こんな方にオススメです❗️
 
 
お申込みはこちら音譜
 矢印矢印矢印
 
 
そしてこちらは
さとうゆきえの講座のお知らせですベル
 矢印矢印矢印
 
講座のご案内

 

主人公で生きるための考え方&手帳活用術
右 マンダラ思考と手帳講座

 
マンダラ手帳を習慣づけたい!
 
タイムマネジメント研究会や
作成中の動画講座のお知らせはこちら

 

お申込みやお問合せはこちら
右お問合せフォーム

 

 

 

 

無料&SNS
 
まずはお試しにどうぞ音譜
 
 
Facebookフェイスブックはこちらから
※メッセージで「ブログから来ました」の合言葉をお願いします!
 
白色の背景用ツイッターはこちらから
 
インスタインスタはこちらから
 

Youtube

リンクさとうゆきえのマンダラ手帳チャンネル

 

 

 

 

ポチっと応援

励みになります♪

 
 
講師は、
ほんのり津軽訛り。

 

さとうゆきえ

ガンジス河 2015

2015年 ガンジス河にて

札幌市在住、青森市出身。

高校生の頃から手帳を使い始め、仕事と家事、趣味や資格取得などを両立させるため、様々な手帳を試してきました。

おかげさまで、目標は達成し続けるけれども、なんかしんどい…。

そんな頃に松村寧雄先生と出会い、手帳は単なる目標達成ツールではなく、人生を豊かに創り上げる道具だと開眼。

2012年にマンダラチャート認定講師の資格を取得しました。

主婦兼サラリーマンならではの、人生とビジネスを豊かにする考え方と、手帳活用術をお伝えしています。

詳細なプロフィールはこちらへ

 

 
 
 
 
 
 
手帳ジプシーだった私が
2008年からずっと
使い続けているのがマンダラ手帳。

B6サイズが発売されて以来、

このサイズを愛用しています。

 矢印矢印矢印

 

 

 

 

マンダラ思考とマンダラ手帳について、

自分で学んでみたい!

という方には、

まずはこちらの本がおススメです。

 矢印矢印矢印

 

 

 

 

 

 

愛用して10年以上。

目がチカチカしなくていいのです。

 矢印矢印矢印

 

 

 

 

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー