Keep Trying !-おやつ1
さて、これは何でしょう?(干し椎茸じゃないよ)の答えです。



実は、これ、干しイチジクでしたぁ。


プルーンに比べたら、2周りぐらいデカイし、

甘さも充分なので、1個でかなり満足できます。

さらに、咬みつぶれる時の

ぷてぃ、ぷてぃっていう種の感触が好い!

結構、今お気に入りのおやつです。


Keep Trying !-dried fig1
Keep Trying !-driedfig2
↑この、ぷつぷつしているのが種



気づけば、6月も下旬です。

今週は、毎日天気が悪かったです。

ご無沙汰いたしております。

とはいえ、ピグに出没したりなぞしておりました。

てへへ。


Keep Trying !-未設定


ところでこの写真の物はなんでしょう?

ヒント:おやつです。干し椎茸ではありません。Keep Trying !-おやつ1

PMSとは、月経前症候群のこと。

月経性愁訴、PMDD(月経前不機嫌症候群)と同義。

→ですので、今日の記事は特に関心のない男子の皆さんはスルーしてくださいな。


自分では、生理の周期に影響を受けていないと思っていたのだけれど、

勉強に対してのモチベーションがダダ落ちだったり、

ちょっとした他人の言葉の端々に傷ついて落ち込んだり、

怪獣みたいに泣いてしまったり、

そういう嵐がときどきあって、それはあとから考えると生理前数日なんだよね。


高校生ときなんて全然そんなことなかったんだけど、

アラサーになってからかなぁ。

だんだん変わってくるのね。いろいろと。


すこしでも、このPMSによるロスが少ないように、対策です。


1。月経前1週間前から月経開始4日目まで適応。

2。低血糖を予防→3時間ごとの糖質補給

3。フラックスオイルを1日1スプーン→オメガ3(γリノレン酸)摂取

4。VtB6(ピリドキシン)のタブレット、適量

5。レバー、ほうれん草など→鉄分摂取

6。コヒー、チョコレート禁止→カフェイン断ち(カフェインレスコーヒー、ハーブティに切り替え)

7。散歩、プール→適度な運動

8。ゆっくり入浴(シャワーですませない)

9。十分な睡眠(私の場合6~7時間)

10。アロマオイルを燻らせる


さらに2について

糖質摂取スケジュール(4AM起床、10PM就寝の私の場合)

 4AM バナナ

 7AM 朝食

10AM おやつ*

12ー1PM 昼食

3ー4PM おやつ*

7:30PM 夕食

9PM ノンカフェインハーブティ


*おやつ→ドライフルーツ、オートミールスナック、プレッツェルなど。


人にもよるとも思うのですが、

場合によっては婦人科を受診することも必要でしょう。



女子の皆様には

月経開始の日付の記録だけではなくて、

基礎体温を記録することをおすすめします。

基礎体温の記録というと、避妊や計画的な妊娠のためだけと捉えられがちですが、

女性が女性らしく、美しく健やかに日々を過ごすために、

自分の中の揺らぎを把握するのに最も有効な方法だと思うからです。


家にいないで図書館で勉強しようと思うのだけれど、

いざ朝になると、出かけたくない星人に変身してしまいまして、

家でぐだぐだライフでした。


家でぐだぐだしているから、不調なのか、

不調だから家でぐだぐだしてんのか、

鶏と卵じゃないけど、悪い循環に入ってたみたい。


見かねた”たーちゃん”が一緒に図書館に行こうと、言ってくれました。

この4日間、図書館で勉強できています。

どんどん図書館にいる時間も長くしていきます。

ここのところ8~9時間眠ってしまい、

勉強時間も7時間以下という状況でしたし

何より日によってムラがあるのが、よくないなーっと思っていました。

まだ、目標1日10時間以上の勉強に戻せていませんけど、

とにかく毎朝、図書館にリュックを背負って出かけようと思います。


*本日のトリビア:鶏と卵、生物学的に考えれば、卵が先が正解。


*前回の更新で『松j潤に似ているといわれたことがある』と

言ったことに対して、「とんでもない!」と、石が投げつけられる覚悟でしたが、

特にこれと言ったお叱りのコメントもなく、松本さんファンの皆さんは寛容ですね。



そういえば、利き手の手首を骨折して、それで手術を受けて

丁度2年が経ちました。


事故の時は本当に目の前が真っ暗になって、

もう自分の夢は終わったと思った。

でも、手の専門の先生に紹介となって、即手術になったんだっけ。


全身麻酔じゃなかったから術中も意識はあって

手術室の天井を眺めながら、

「怪我のことは自分のリハビリ次第だし、あとは

勉強に打ち込める環境にあることにもっと感謝して、

少々怪我した手がしばらく不自由でも、

勉強の仕方はいろいろ工夫できる。がんばろう」って思ってた。


肝に銘じたつもりでも、その時の気持ちを忘れてしまってたかな。

ひとつ試験を終わらせて、また別の試験勉強を始めたら、

最近ちょっと不調たった。

「一難去ってまた一難かよ!」

「勉強ばかりで正直うんざり!」とかそんな気持ちがあったのかも。

挑戦できることに感謝してもっと勉強に打ち込んでいかないとね。


ところで、手術室を出るとき、

看護婦さんに「松潤に似てるって言われません?」

って言われたのだった。

えー、松潤ってあのジャニーズの?

イケメンだけど、こゆーい顔立ちだから好き嫌い分かれそうな彼?

その当時は松本くんは、特に好きでも嫌いでもなかったけど、

なんか複雑な心境だったわ。ほめられたのかしら?

スッピンたったあたし・・・固まった・・・。


それ以来、松潤に似てるなんて言われたことはございません。

(だって全然似てないもん。恐れ多いったら。)



燃え尽き症候群では無いと思うのだけど、

ひとつ試験を終えて、結果も帰ってきて、ご褒美も堪能して、

はい、別の試験に向けて再始動ねってとこなんですけど、

なんか、不調です。


時間ばかりが過ぎていく、私の居場所はどこにもない・・・。

がんばらねばと思いつつ、頭の片隅でどうせあたしなんかって声も聞こえる。



写真は先週、散歩に出たときに見た桜。
Keep Trying !-09さくら3

Keep Trying !-09さくら1  Keep Trying !-09さくら2


一応、目標スコアに届いたんだから、ということで

ご褒美に、ローストビーフを食べに行きました。

ぜーったい食べにいきたいって思ってたんだよね。


じゃじゃーん、どーんと肉です、肉!!

Keep Trying !-ローストビーフ

約600グラムぐらいあったらしい。

(大きさが伝わるように、

マッチ箱とかといっしょに写真をとればよかったかな?

この肉汁を見て!画面から伝わっているかしら!


久々にアルコールなんぞも飲みましたが、

何とも、ご褒美の酒はうまいのぉ。


また、こうして美味しい食事ができるように、

がんばるぞ!






① ちゃんとこれまでの経歴や近況をここに書くと

きっと個人が特定されることになり、

私を苦しめた“あの人たちに”見つかりやしないか心配


② 私と同じように大人になってから

自発的に勉強生活をしているひとたちとは

つながりをもちたい


①と②の間でジレンマを抱えていて、

最近ではブログの更新が大分減ってきたのは

①のためにあれこれ自己規制をしてしまっていて

何も書けなくなっていた


①解決法として、

アメンバー限定での記事も今後は書いていくつもり。

(アメンバー0人でも)


・・・と前々回書いたが、


②解決法になるかもと思い、

「おとな受験生グルっぽ」 を作りました。

どうぞ、私のように大人になってから

勉強を主体とした生活をされている方は

参加してみてください。

同じような境遇の人たちが集まればいいなぁと

思っています。


グルっぽの検索ワードは「資格試験」「勉強」「大人」

で見つけてください。


アメーバヘルプ > クイックガイド > グルっぽ >









今週の目標 1日1度は外に出る。


結果

月曜△ 最寄りの大学図書館分館へ。

      威圧感負けすぐ帰る

火曜○ バスで別の大学図書館まで。

      持参したランチを挟みつつ勉強。

      結構集中できた。

水曜× 

木曜× 

金曜×

土曜○ 気分転換に買い物。

 

もういい加減、美容院に予約入れなきゃと思いつつ、

今週も予約の電話しなかった。

勉強も進みが悪い。


何にじゃまされている訳でもないのに

”毎日、集中して勉強できる環境に出かける”

ただそれだけのことが出来ない。とほほ。


下の写真は、土曜に公園で見つけた春の花
Keep Trying !-09 春