ついに始まったドリル攻撃!
果たして俺は耐えられるのか???

いや 無理でしょ。ショック





昨日から、カカトの裏側からドリルを刺されてます。
スイッチ入れて回転してます。
ビー ビー ビー ビー とリズミカルです。

表皮が麻痺してるので、骨に穴開けられるような痛みがいきなり襲って来て、30秒くらいで消え、忘れた頃に再びやってくる憎いやつ。

ポジティブに行こう!って思って頑張ってるけど、心が折れる。

でも折れそうだけど、折れな〜い。

泣きそうだけど泣かな〜い。

うーんホントデスカ?



嘘です。

実は今朝泣きました。
いいおっさんが朝からオンオン泣きました。

昨日のスズメ君が。

寒くないように風よけ作ってやって夜を越せるはずだったのに。

庭のギョウジャニンニク畑に埋めて、墓前に米粒とフルグラを添えた。

ちょっと臭うけど我慢しろよ〜おーっ!












かっこいいタイトルです。にやり

 

折れた翼=飛べない鳥 ということで、今朝我が家の庭で飛べない鳥が震えていました。何をしても逃げないでただ震えている。何かしてあげたいけど何をしてあげて良いのかわからない。

 

 

 

「自分で頑張って飛ばなきゃダメだよ」

 

51歳のおっさんが、晴れた平日に庭で独り言 キモイヨ!ぶー

 

すずめの痛みわからんし、痺れわからんし、なぜ飛べないかもわからない。

 

きっと家族は俺の痛みわからんし、痺れわからんし、なぜ歩けないかもわからない。

 

自分で頑張って歩けるようにならなきゃだめだよ

 

なんか無理やり連結させてみたけど苦しかったかもね。

 

くだらない自分の事はさておいて、この子をどうしてあげたら良いのかな。ずーっと庭で震えてる。可愛すぎてメロメロですがなんとか旅立ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

昨日の午前中に退院しました。病院から出るといきなり気温32度の熱シャワーです。今年はちょっと異常なので服装などに注意しないとですね。

 

エンドキサンの副作用だったり、グロブリンのジンジンビリビリチリチリだったりで今の所は効果を実感できていないのかなーと思うのですが、下肢に力が入りやすいというか、入院前よりグラグラしない気がする。生まれたての子鹿から成長した感じです。

 

足裏の痺れは入院前より若干多いですが痛みに関しては少ないのかな。今のうちに筋トレやリハビリをすると良いってどこかの病院のブログに書いてあったのですがどんな筋トレやリハビリが良いのかチンプンカンプンなので困ってます。

 

今回やって効果を感じなかったら、今後グロブリン投与する必要は無くなりますね。イコール他に術が無いということなので時間とともにゆっくりと治るのを期待するしか無い。

 

逆にこの1ヶ月くらいで少しでも痺れや痛みが改善して、その後3ヶ月くらいでまた悪くなるのだったら、4ヶ月に1回くらいの間隔でグロブリン治療をお願いする事になります。

 

入院面倒なので効果無くても良いか~なんて思ったりぶー

 

 

入院中暇なので続きを。

 
前回はこちら → 好酸球性中耳炎について①
 
鼓膜を切開してみたものの、掃除機の音だけが耳の中で鳴り響き一向に吸入が終わらない。「ニカワみたいのが鼓膜の中で固まっていて吸えないのでこれで終わりますね」と言われ、今回の治療は断念。その後も聞こえは悪化します。ぷくぷくしてるかと思えば、急に自分の体内の音全てが聞こえるくらいな感覚になったり、水のなかにいるような聞こえ方になったり。鼓膜の中に水風船を入れられて膨らんでパンパンになった感じになったり。毎日症状が違いましたが、そのうち症状が安定。難聴になり、会話ができなくなりました。女性の高い声はほとんど聞こえず、買い物するたびに聞き返して大変。テレビ見るときは音量が大きいので奥さんが別の部屋に逃げちゃいます。車運転していても緊急自動車サイレンが聞こえず危ない思いをしました向こうにとっては大迷惑ですね。
 
結局耐えきれなくなって耳鼻科に再診します。切開しても無駄なので鼓膜チューブ埋めましょうとの事。保険適用で10000円くらい。半年ちょいで抜けるので抜けたら再度埋め込むらしい。
 
横になり耳に麻酔液を入れ、手術開始。その穴を開けて埋め込む作業が痛くて痛くて吐き気を催して術中にトイレに籠もる事になりました。ここの先生は耳の中をカメラで診るときもカメラが外耳壁に強く当たってすごく痛かった。嫌な予感してたけど、ガサツ?な人は何やらせても同じ言う事ですね。強烈な痛みに耐えながらなんとかチューブの埋め込み完了です。
 
鼓膜チューブ埋めたのでしばらくは聞こえるのかと思いきや、チューブの穴を粘度の高い膿みが塞いでしまい、結局チューブしてないのと同じ状態になってしまいました。すぐに耳鼻科にて行くと、チューブ穴周りをノズルで吸い取り、「詰まったらまた来てくださいね」帰りに鼻吸入してお会計3000円くらいだったかな。1週間もしないで詰まるのに、病院代がいくらあっても足りないよ。
 
次回に続きます
 
 
 
自堕落な日々
掃除も洗濯も食事も人任せ
ずっと寝そべってテレビ見てても罪悪感が無い

そんなこんなで入院4日目

昨日からステロイドが12.5mg→10mgに減ったせいなのか倦怠感や足の痛みに襲われています。減量率では過去最大の20%offセール中になりますね。も少しゆっくりペースのほうが嬉しいけどね。0.5ずつに刻むのもありでしょ。免疫抑制剤併用だから大丈夫という判断なんだろうけど、好酸球の数値も上がってますよ〜。

8回目のエンドキサンが終わり、ステロイドが10mgになり、次回から地域のかかりつけ病院に外来受診となります。退院時の目標が達成されました。この状態は慢性期?寛解? そもそも「寛解」の定義ってあるの?わからない事ばかりだけど、少しづつ進むしかないです。

グロブリン3日目終わって、歩くときの痛みが減って足に力が入る気がします。明らかに効果を説明するほどではないけれど、なんとなくです。

残り2日頑張ろうおばけ