こんにちは、ペドロですくまアイス





パンツもうすぐアラフォー共働き夫婦(妻時短)

パンツ7歳と3歳の男の子

パンツ60歳で1億円目標2023年末資産

パンツ自己紹介(2022年9月)

パンツマネカテ三丁目に住んでいます

パンツ私の記事が気に入らないあなたへ






仕事はきついのが当たり前と思っているあなたへ。




私もそう思います。仲間ですね。


〜完〜




澄んだスープに惹かれるお年頃






楽な仕事なんてないんだよなぁ、と思います。



協力して目的を達成する


仕事ってそういうことだと思うんですけど


知識も価値観も、なんなら目的すら違う、互いに特に好き同士でもない人間たちが


擦り合わせて巻き込んでぶつかって根回しして横槍入れられながら入れながら周囲の勝手な雑音(時たま爆弾)を聞きつつゴールを目指す(そもそもゴールはみんな見えているのか?)



そんなの、泥臭くてきつくて当たり前なんですよ。


(組織で働く前提ですが、一人で働くと分業できず全てを自分で負うのでこれまたきついと思います)




ただ、人によって

きつさを感じる感度や分野が異なるだけなんだと思います。




万人が、ゆるーっとやって、ふわーっとしていて、稼げる、そんな仕事などないのだと思います。


あるのだとしたら、

それは見えないコスト(リスクや情報)を対価として支払っているのではないでしょうか。





まぁ、そういうわけで

仕事はきついのが基本と思っていますが



それを超える喜びできつさを帳消しできたり

得意分野を担う代わりに苦手分野は外注したり

受け取り方や考え方を転換したり


どこまできついのを受容するかは

自分でコントロールできる部分もあると思うので





結局、自分でトライ&エラーを繰り返して

仕事におけるコストとリターンの、自分にとって最適な分岐点を探していくしかないのだと思います。





自分の欲しいもの、好きなこと、得意なこと、苦手なこと、大嫌いなこと


それらは誰かからもたらされる新しい情報の中ではなく
(気付きのきっかけにはなるかもしれないけど)

自分の積み上げてきた過去の中にこそあるはずなので



発掘してはトライ&エラーですね。




届きました、皮が柔らかくて可愛くて使いやすいですピンクハート本家はどんな感じなのだろう、、

ぼちぼち夏準備
愛用していますラブラブ


ではではイエローハート