2024年6月/CCMJ勉強会の初回ガイダンス | CRPSだけど生涯踊るのが目標なのです♪

CRPSだけど生涯踊るのが目標なのです♪

★病気(CRPS:骨萎縮、異痛症、電撃痛、軽麻痺)発症後、杖・車椅子生活になるも遠絡治療で半寛解し、好きなこと諦めたくないとダンス始める
★CRPS患部の右膝は前十字靭帯断裂、膝崩れのためスポーツ全般NG。でもやる。
★人生目標は一生ダンスすること
★ディズニー好き

2024年6月中下旬

CCMJの勉強会

初回ガイダンスがありました


CCMJってなぁに?

認定コンストラクション・マネジャー資格(CCMJ:Certified Construction Manager ofJapan)とは、日本で唯一のコンストラクション・マネジメントに関する認定資格です。 CCMJ資格は、国土交通省のガイドラインにも引用され、多くのCM業務プロポーザル等においても参加資格要件とされるなど、公的に認知されている資格です。 CM業務に携わる皆さんにとって、必要不可欠な資格であるといえるでしょう。



で、結局なぁに?


建物の誕生(計画)から死ぬ(解体)までの

すべての工程に関わる資格で

建築だけでなく設備、金融、法律など

あらゆるジャンルの勉強をします



筆記(知識)問題、一次試験と

能力(論文)問題、二次試験がありまして

わたくし、このかた

2DCADオペレーター

3DCADモデラー

しかも建築オンリーの仕事しか

してこなかったので


論文とか書いた経験ないし

報告書も書いたことない


【文章を書く】ということを

オフィシャルで経験したことないんです



CCMJ勉強会では

主に、二次試験の論文について

勉強するのですが

ガイダンスを聞いて

戦々恐々です


論文やべぇ

まとまる気がしない



いままで

色んなプロジェクトに参加してきて

図面を読み解くチカラはついてると思うけど

プロジェクトをコントロールする能力は

皆無だから

(図面進捗、間に合わないよ、とかは言えるw)

知識問題は丸暗記でいこうと思ってるけど

論文、、、!!

論文が激ムズの難易度鬼すぎて

ちょっとココロが折れていますwww


いやー、、、マジか。


あ!試験申し込みは終えていて

ことし、2024年は知識(筆記)問題のみ

受験して

能力(論文)問題は

ことし、2024年から勉強して

らいねん、2025年の取得を目指します


ほんとは一級建築士も受験したいのだけど

ちょっとストップ!!!!


今年も来年も受験生になるのは

間違いないのだけど

時期ずらそうと思いました

これはねー、、、難しすぎるぞーー