梅干しの仕込みとルバーブ
今年も梅の季節がやって来ました。
昨日は毎年恒例の梅ジュースを仕込み、
今日は梅干しの下準備。
なんでも興味津々のももが、案の定
「やりたい!!」って言うのでやらせてみた所
結構上手い。
しかも「じょ~ず!!」って自画自賛してる(笑)
てっきりこのちいちゃなへたを取るなんて出来ないんじゃ
ないかって思っていたら、手際よくしかも梅を傷つけず
にやっていました。。
子供は成長しているのに、親であるわたしがついて行けず
「まだ無理でしょう」って思って勝手にやらせないこと
ってまだあるな~
と、ちょっぴり反省。
でも目をはなした隙に梅に爪楊枝をさすという
いたずらもしっかりしておりました。
そしてこちらは昨日お店で見つけたルバーブ。

日本ではあんまり見かけませんがこれが私は大好き。
季節もいつなのか知りませんでしたが今が旬のようですね。
早速マクロ仕様のルバーブクランブルを作ってみました。
A:
全粒粉 1 cup
オートミール 1 cup
くるみ 1/2 cup(軽く炒って刻む)
塩 少々
菜種油 大さじ2~3
B:
ルバーブ 200~300g
甜菜糖 ルバーブの半分の重さ
レモン 1/2個分の絞り汁
葛粉 大さじ1
1:ルバーブを洗って切り甜菜糖を振りかけて
ルバーブから水分が出るまでおいておく。

2:1を鍋にかけて甜菜糖がとけてルバーブに
火が通るくらいまで煮て、レモン汁を加える。
3:葛粉を大さじ1~2くらいの水で溶いて
2に加える。
4:菜種油以外のAを全てボールにいれてかき混ぜる。
5:菜種油を入れて軽くスプーンで混ぜてから
手でぽろぽろとするまで揉むように混ぜる。
6:皿に5を敷いた上にルバーブをのせて、
アルミフォイルをかぶせて190度で25分焼き
アルミフォイルをとって更に5-6分焼き色
をつける。

残り2/3は今晩ジャムにします。
酸味があってとっても美味い。
全粒粉とオートミールだから結構お腹にたまる。
朝食にもいけそうです。
昨日は毎年恒例の梅ジュースを仕込み、
今日は梅干しの下準備。
なんでも興味津々のももが、案の定
「やりたい!!」って言うのでやらせてみた所
結構上手い。
しかも「じょ~ず!!」って自画自賛してる(笑)
てっきりこのちいちゃなへたを取るなんて出来ないんじゃ
ないかって思っていたら、手際よくしかも梅を傷つけず
にやっていました。。
子供は成長しているのに、親であるわたしがついて行けず
「まだ無理でしょう」って思って勝手にやらせないこと
ってまだあるな~
と、ちょっぴり反省。
でも目をはなした隙に梅に爪楊枝をさすという
いたずらもしっかりしておりました。
そしてこちらは昨日お店で見つけたルバーブ。

日本ではあんまり見かけませんがこれが私は大好き。
季節もいつなのか知りませんでしたが今が旬のようですね。
早速マクロ仕様のルバーブクランブルを作ってみました。
A:
全粒粉 1 cup
オートミール 1 cup
くるみ 1/2 cup(軽く炒って刻む)
塩 少々
菜種油 大さじ2~3
B:
ルバーブ 200~300g
甜菜糖 ルバーブの半分の重さ
レモン 1/2個分の絞り汁
葛粉 大さじ1
1:ルバーブを洗って切り甜菜糖を振りかけて
ルバーブから水分が出るまでおいておく。

2:1を鍋にかけて甜菜糖がとけてルバーブに
火が通るくらいまで煮て、レモン汁を加える。
3:葛粉を大さじ1~2くらいの水で溶いて
2に加える。
4:菜種油以外のAを全てボールにいれてかき混ぜる。
5:菜種油を入れて軽くスプーンで混ぜてから
手でぽろぽろとするまで揉むように混ぜる。
6:皿に5を敷いた上にルバーブをのせて、
アルミフォイルをかぶせて190度で25分焼き
アルミフォイルをとって更に5-6分焼き色
をつける。

残り2/3は今晩ジャムにします。
酸味があってとっても美味い。
全粒粉とオートミールだから結構お腹にたまる。
朝食にもいけそうです。