手しごとリタイア・ライフ -1711ページ目

やさしさの貯金

友人を通して、織や染めの本をいただきました。シャボン玉
女子美を出られて、組みひもや織をされていた方が、阪神淡路大震災後、リュ

ウマチになって今はやらなくなったから…ということで、たくさんの本をいた

だきました。



手しごとリタイア・ライフ



もう廃版になっているのではないかと思われる貴重な本ばかりです。

リタイアしてこの一年、たくさんの人からご厚意ややさしさを受け取りました。

この本もその一つです。キラきゅんっ



「ありがたいな」と感じながら、柴田トヨさんの「貯金」という詩を思い出し

ます。


 
   人からやさしさを貰ったら
   心に貯金しておくの
   さびしくなった時は それを引き出して元気になる



人からもらったやさしさを「貯金」するという言葉に出会って、はっとしまし

た。やさしさを貯金するという感性がとても好きです。


私の日常性からはもらったやさしさは「借金」のように感じて、いつかお返

しをと思ったりするものです。


借金と感じるより貯金と感じてくらしていく方が、肩ひじ張らず自然体

でなごめる日常になるかなと思います。
99歳、やはり人生の大先輩!!


庭のシュンランもひそやかに春を告げています。萌



手しごとリタイア・ライフ



桜色ワインのささやき・・・山ぶどう酒

昨年作った山ぶどう酒がそろそろできている頃なので、4月に友人が集まる前

に試飲しました。


手しごとリタイア・ライフ



まず何よりも、色に感激。うっすらとした桜色です。人工的な色を寄せ付けな

い自然のかもしだす色、見ただけで笑顔になれる色。夜で、写真はきれいに

撮れないと思いましたが、うつさずにはいられない高揚感。



   (山ぶどう酒の材料)
    ・山ぶどう…500g
    ・果実酒用ブランデー…1800ml
    ・氷砂糖…20g



昨年10月1日に蒜山高原で山ぶどう狩りをしました。その時に山ぶどうを3

㎏買い、作り方を調べて漬け込みました。

「幸せはきっと来る」

今朝のテレビで避難所で中学生が歌っている映像が流れていました。心が洗わ

れるような歌声でした。今日はコンクールで歌う日だったようですが、震災の

ため、避難所で歌っていました。


歌の力は被災者の方々にも届いたはずです。


避難している人のことを思うと、こんなことを言っているのは申し訳ないです

が、肩や首のこりが激しく、昨日、今日と静養しています。でも何か一つだけ

でもと思って作りました。


手しごとリタイア・ライフ


    前回作ったものと合わせて全員集合


手しごとリタイア・ライフ