誰も否定されない
誰もが活躍できる世界を。
自分らしく幸せに生きていくための
「心の学校」
コアエッセンスヒーリング実践講座を
主宰する山田眞佑里です。
先日は美しい満月でしたね。
沖縄クラスも無事、
リアル開催出来ました!
沖縄サロンは、大きな窓から、
暮れゆく夕日が美しく眺められ、
授業をしていても、時間の流れが
ゆっくりと過ぎていきます。
同じ日本でもこんなに違うんだ。
青い空には、飛行機が飛び、
ちょっとだけ、窓から海も見えます。
そして、時々、軍用機も・・。
沖縄クラスも最高です!
クラスが終わる5時でもまだ明るい。
札幌より1時間は日の入りが長い。
クラスが終わった後、
4年ぶりに開催された
「産業まつり」に行ってきました。
沖縄特産品がズラリと並ぶ、
沖縄の屋台祭りみたいな感じ。
私たちは、迷わず、
酒造メーカーブースに寄り、
泡盛「久米仙」のブースに(笑)
業界初のお米で造られた
「ライスウイスキー」を
購入してきました。
産業まつり限定の
出回らない特別なお酒も買ってきて、
今、サロンにズラリ並んでいます。
来月、沖縄ツアーの皆様に
「直会」で振る舞い酒として
提供しますね。(^▽^)/
沖縄は楽しいです。
そして、住んでみないとわからない
常識もあります。
一番最初、
不動産屋さんと、この物件を
見に来た時、
「どうぞお入りください」
と言われ、スリッパをはこうとした時、
不動産屋さんに、
「トントンしてくださいね。」
と言われて・・・。
意味がわからなくてポカーン。
そしたら、
「スリッパの中に
ヤモリがいるかもしれないので、
履く前にスリッパを
トントンしてください。」
ヤモリ~~。
ヤモリは「家守」らしい。
住んでからは
ヤモチャンは出てきません。
~~
沖縄サロンには、
やちむん通りの壺焼の陶器類、
琉球ガラスや琉球漆器、
そして、
約500年の琉球王府の首都、
首里で確立された伝統織物、
「首里織」など、
沖縄の愛すべきものが
いっぱい並んでいますよ。
沖縄にお仕事で来るようになって
1つ1つ丁寧に集めた物も含めて、
飾っています。
沖縄で土地を借りることは、
その歴史も文化も学び、
応援する気持ちで愛したいからです。
お金は、選挙の投票と同じ。
どの企業や個人を応援したいか、
「価値提供」にお金を払っています。

私たちは、
「当たり前」と思って
素通りしているうちに、
多くのものを失っています。
私は、「失いたくない」
「良質」で「本物」
にお金を払いたいと思います。
生産性や合理性も大事だけど、
一方で、労力を惜しまず
積み重ねた技術や想いは、
失ったら、二度と再現できません。
=================
この世に永遠はない。
変化しつづけるのが世の常。
「変化しない」ためには、維持する
意識が何より大切です。
=================
1979年には、
「ジャパン アズ ナンバーワン」
という本が日本で70万部を超える
ベストセラーになりました。
海外がこぞって日本から学ぶために
注目していました。
1989年には、
日本の所得はアメリカを抜いて、
世界企業ランキングの上位20社の
うち14社が日本企業でした。
私のOL時代は、
「ロックフェラーセンター」も
日本が所有していました。
それから、40年あまりで
世界は様変わり、どれだけのものを
日本は失ったのでしょう。
「もし、違う道を選んでいたなら…?」
いえいえ、
「ひとつの道を選んだなら、
もう一つの道は消えます。」
選んだ道に責任を持って、
さらに次の覚悟につなげて
いきましょう。
『私たちの意識で世界は変わります。』
私たちは無いものにばかり嘆き、
目を向けるけれども、
あたりまえに持っている
幸せにこそ着目して、
残すための努力も必要です。
私は、「残したいもの」を
守るのも使命と感じています。
「心」と「身体」
そして、日本人の「精神性」
を大切に扱っていきます。
そして、
その一つの活動が、
日本の「精麻」の良さを
伝えることです。

昔は、伊勢神宮に行けない人に、
御師(おんし)と呼ばれる祈祷師が、
「大麻(おおぬさ)」
を配り、平安を祈念していました。
「神宮大麻」の始まりです。
大麻は神の依り代、
日本人の霊力を司るお宝でした。
神社のしめ縄、国技の相撲など
日本古来から多用されていました。
でも今や9割が
中国産やベトナム産で、
プラスチックに変わってしまった
ところもあります。
聖なる力を宿す精麻が失われている。
それも意図的に…。
これも日本の国力を失う
原因になったと思います。
いまや跡取りがいる麻生産農家は、
たった2軒。
毎年お招きする大森さんは、
400年続く野州麻農家の跡取りとして
麻農家全体にとっても希望の星。

国産精麻の美しさは、
外国産とまるで違います。
特に野州麻は、
最高級で1キロ3万円以上します。
ぜひ、本物の天照大御神の
「神宮大麻」の源になった
数百年も続いた日本の霊力を司る
国産大麻に触れてみませんか?
野州麻農家の8代目当主の
大森さんを迎えて、
精麻のお麻もりになる
「精麻飾りワークショップ」
を開催します。
今回で4年連続開催。
すぐ満席になる
大人気ワークショップです。


お正月飾りにもなるし、
「一年飾り」として、
自宅や玄関、床の間にも飾れます。
私は3つとも、
まだ各部屋に飾っています。
これだけふんだんに高級な精麻を
使えるのは、大森さんのご厚意です。
私も沖縄サロン用に作ります。(^▽^)/
来年2024年は『辰年』。
世界は不穏な動きをしています。
あなたの居場所に結界を張り、
激動の年も安寧な一年になりますことを
祈って、「伝統技術」と
「精麻パワー」を
体験してみてください。
1年もかけて丹念に
麻を育てる生産農家さんを
守るための活動でもあります。
東京会場では、
神職と共に、大祓詞を奏上します。
一年の感謝を一緒に祈りましょう。
毎年のリクエストで、
大阪、札幌でも開催します。
こちらは大森さんも太鼓判の
紗佑里さんが、しっかりご指導します。
沖縄サロンオープンに伴い、
今年は沖縄でも開催します!

昨日は、沖縄ツアーの
下見に行ってきました。
沖縄滞在中は、毎日、紗佑里さんの
美味しい食養生ごはんを
楽しんでいます。

そして、
ひろはさんは、毎日、波上宮の
砂浜で運動しています。
早朝の海辺で
運動するのが夢だったそう。
日々の暮らしの中で、
丁寧に小さな幸せを見つけます。
今週もハッピーオーラで
過ごしましょう!!!
■【精麻のお麻もり(お守り)ワークショップのお知らせ
毎年大好評をいただいている
「精麻飾り」を作るワークショップを
開催いたします。
栃木県鹿沼市で400年の歴史を持つ
麻作りの代表をお迎えして
ワークショップを行います。
希少な国産麻である野州麻を
種から生育した精麻を使った
お麻もり(お守り)作りです。
お正月飾りとしても、
通年お部屋の浄化や魔除けとしても
お飾りいただけます。
◆開催日時:
東京会場:12月7日(木) 限定各15名様
大阪会場:12月8日(金) 限定各10名様
沖縄会場:12月17日(日) 限定各8名様
札幌会場:12月22日(金) 限定各8名様
※野州麻工房の大森さんは、
東京会場のみのご参加です。
大阪・沖縄・札幌会場は
コアエッセンスによる開催となります。
所要時間:約2.5時間
◆受講料:14,300円(13,000+tax)税込
※ご入金後の返金はいたしかねますので
ご了承願います。
◆場所:詳細はお申込の方にご案内いたします。
※東京は田町周辺、
大阪 天満橋サロン
沖縄 久茂地サロン
札幌 宮の森サロン
開催です。
【東京会場】
■午前の部 12月7日(木)東京【午前 10:00~】
お申込み↓↓↓ ※残席4名
https://my200p.com/p/r/z0LiEmfw
■午後の部 12月7日(木)東京【午後 13:30~】
満席御礼
【大阪会場】
■午前の部 12月8日(金)大阪【午前 10:30~ 】
満席御礼
■午後の部 12月8日(金)大阪【午後 14:00~ 】
お申込み↓↓↓ ※残席2名
https://my200p.com/p/r/huhsS1Gy
【沖縄会場】
■12月17日(日)沖縄【午後17:30~】
お申込み↓↓↓ ※残席3名
https://my200p.com/p/r/WqiI3YNM
【札幌会場】
■午前の部 12月22日(金)札幌【午前 10:00~】
お申し込↓↓ ※残席2名
https://my200p.com/p/r/895yWsO5
■午後の部 12月22日(金)札幌【午後 13:30~】
お申込み↓↓↓ ※残席2名
https://my200p.com/p/r/KyaO1vFH
私たちと一緒に、邪気を払い、
開運を呼び込んで、
2023年を迎えるための
精麻のお麻もり(お守り)を
一緒に作りましょう。
曇りなき眼差しで
高い波及を世界へ広げていく
「心の器を広げ、
どんな環境でも 自分らしく成長するための
本質的な心の学び」
↓↓↓クリック✨↓↓↓

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます✨