おさんぽでは新しい命  カワセミの幼鳥 | Kayaの花さんぽ

Kayaの花さんぽ

近くの川のまわりや公園をよくお散歩します。自然の中のお散歩はストレス解消、お花の撮影も楽しみです。
そして趣味の事や飼い猫の事、時々生活のひとりごとも…

 

 

   季節が巡るのは早く

   5月は清々しいと前回のブログに

   のせたばかりなのに・・・

 

   その気持ちの良い日もわずかで

   これからは、うっとおしい季節に

   突入しそうですね。

  

 

 

   ブログも少し間が空きがちですが

   何かと毎日忙しくゆっくりパソコンに

   向かう暇がありません。

   

   夫は体力はまだいまいちですが

   有り難いことに

   介護の必要はありません。

   体力作りにリハビリ施設など

   あたってみたりもしています。

 

   庭の木や植物はどんどん

   伸びてくる時期、いままでは夫が

   してくれていた庭の手入れも大変。

   季節の変わり目で夏への準備も忙しい。

 

   病院への送り迎え、そういう事でも

   必要不可欠な古くなった車の買い替え

   も考慮したり

   でもいいかなと思う新車は半年

   1年待ち。

   その他、車の問題以外にも抱える

   問題が色々あって。

 

 

   でも気分転換の最近のお散歩で

   カワセミの幼鳥に

   出会いました。

 

   

   

   ちょっと胸元が黒っぽく、

   胸やお腹のあたりの羽が

   フワフワしています。

 

 

 

   鋭い視線は一人前

 

 

 

 

   背中にはちゃんとコバルトブルーの羽

 

 

 

 

 

   飛ぶのもスーッと速く見失いがちです。

   終わりかけたキショウブの湿地帯の

   枝にとまりました。

 

 

 

 

 

 

   そして池の枝に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   お腹がすいているのかな?

   何か食べるものはないかな~と

   覗き込んでいる様子。

 

 

   飛び込んで餌をとる練習はするそうですが

   今はまだ親鳥が餌を運んできてくれるのを

   待っているとか。

   いつ親鳥がくるのか、辛抱強いです。

   そんな給餌の様子が撮りたかったんですが

   こっちがギブアップ時間切れ。

   家の夕食の支度をしなければ。

 

 

 

 

   幼鳥といえば、

   今年はカルガモの赤ちゃんは

   私が見た時は、もう結構大きく

   なっていました。

   去年は何組も見たのに今年は少ない

   のか1組だけです。

   まだこれからかな?

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   何週間か前は、緑がまぶしく

   わかりずらいですが、白い点々は

   川柳の綿毛が飛んでいる景色でした。

 

 

 

 

 

 

   今は所々黄色い絨毯がきれいです。

 

 

 

   

   お久しぶりのアオサギ

 

 

 

 

 

 

   家の庭は赤いバラが又咲き始めました

 

 

 

 

 

   そしてクチナシも咲きだしました。

   とてもいい香り。

   

 

 

 

 

   これからはアジサイの季節になりますが

   駅にむかう車道の脇のアジサイは

   満開の様に沢山咲いて運転していても

   きれいなので目がチラチラとうばわれます。

   でも運転はちゃんとしていますよ。

 

 

   家のアジサイも2輪くらい咲きはじめましたが

   毎年あまり沢山のお花をつけないんですが

   栄養が悪いのかな?

 

 

   庭をいじりはじめたこの頃

   昨日は高枝切りばさみを持ったまま

   バランスをくずして倒れ、

   あちこち打撲

   危ない、危ない!

   これで私が介護生活になったら大変

   無理しないようにしないとね。