おはようございます![]()
ベビー英会話&英語わらべ歌ベビマのpearly cloverです![]()
先日blue moonの記事を書きましたが、
wikiを見ると
『メイン州の農暦では、Blue Moon は、二分二至(春分・夏至・
秋分・冬至)で区切られた季節の中に4回満月があるときに、
その3つ目をブルームーンと呼んだ。』
という記載があります。
CNNの中では1か月に満月が2回ある時の
2度目の満月の方をblue moonと呼ぶと説明していましたね。
wikiではどちらなのか、その生じた誤解について書いて
ありましたので、ご興味がある方は読まれてみてくださいね![]()
さて、上に戻って、『メイン州』が出てきましたが、メイン州は
約6年間のアメリカ生活で最後の1年間過ごした州。
アメリカの最北東の州です。
(以前アメリカで車を運転していた時の記事→☆
Halloweenの記事→☆ )
このメイン州(私はいつもメーン州と表記しているので違和感が…)
は、車のライセンスプレートにロブスターの絵が
描かれているぐらい、ロブスターが一番有名なのですが、
ブルーベリーの名産地でもあります![]()
アメリカ国内輸出量最大だったと記憶しています。
知り合いのお庭一面(広さが半端ない!)にブルーベリーがあり
好き放題取らせて頂いたのが懐かしいです![]()
ちなみにメイン州は他にもL.L.Beanの本店があったりしますよ。
こちらも広さが半端ない!
山・川・海ばかり。キャンプなどアウトドアのメッカです![]()
帰国してからはあまりブルーベリーを食べたりすら
していなかったのですが、近くにブルーベリー農園が
あることを知り、息子にも実体験を!との思いから
先月末にブルーベリー狩りに行ってきました![]()
立川にある、馬場農園。
こちらは予約なし・突撃で伺っても大丈夫です![]()
受け付けでバケツをお借りしていざ収穫![]()
説明も特になく、やさしいおばあちゃまが
「行ってらっしゃい」って感じで送り出してくださいました^^
息子も楽しそうにプチプチ![]()
欲深い母はもう少し大きいのを…と思って
茂みの奥の方を取ろうとしたら、チクッ![]()
わー
人生初!蜂にさされた
と思ったらみるみる腫れてきて…
でもそれは蜂ではなく、なんと毛虫でした![]()
ギャー
去年は8月末頃に出たそうなのですが、今年は早いとか。
しかし私はその後も懲りずに奥に手を出し、
2~3カ所刺されましたが、息子は手前のブルーベリー
だけでしたので、大丈夫でした![]()
受け付けのところでドクダミの葉を焼酎漬けにした
消毒スプレーを頂けるので、刺されたところに塗布すると
自宅に帰ってから気づいたら腫れは全て消えてました。
痛みもなし
自然のお薬、安心ですね。
収穫したブルーベリーはその場で洗って食べてOK。
あ、もちろん計量してお会計をしてからですが![]()
採りたてって、何て美味しいんでしょう![]()
小さな実にギューッとエネルギーが凝縮されている感じ![]()
優しいおばあちゃまたちに可愛がってもらって帰ってきました![]()
こちらはお土産に追加購入。1パック500円でした![]()
農場に着くまでの自転車の道のりでバテバテでしたが
楽しい経験ができて、行ってよかったです![]()
ちなみにタイトルにあるように、~狩りはpickingを使うので、
strawberry pickingなとといいますが、
キノコ狩りはmashroom huntingです。
目の前にあるものを『摘む』のと、
かき分けて『探す』ニュアンスの違いだと思われます。
今度はまた違うpickingに行ってみたいです![]()




