こんばんは![]()
ベビー英会話&英語わらべ歌ベビマのpearly cloverです![]()
先日、免許の更新に行ってきました。
写真に書いてあるように、初ゴールド免許取得できました![]()
ええ、なんたって、全く運転してませんから~![]()
帰国して国内免許に変えてからしばらくは
夫の車(colt)を一緒に運転させてもらっていましたが、
プリウスになってしまってからは
運転の仕方の意味がわからず(ガソリン?電気?)
ぶつけるのも時間の問題…と判断し、
そのままペーパーになってしまいました…無念![]()
本日は滞米時代の車の思い出。。。
私、無謀にもユタ州にいた時に免許を取りました。
その後移ったNYでは車が不要だったので
3年ほど運転せず、その後移ったメーン州で
また運転していました![]()
メーン州はNYと違って超ノンビリした田舎。
最北端で、カナダの近くなので冬は極寒![]()
初めてマイナス26度を体験しました。
まさに『バナナで釘が打てます』の世界です![]()
その田舎町はやはり車がないと大変不便な所でした。
大都会NYでは恐ろしくて運転していなかったのですが、
交通手段がないので田舎町では渋々乗っていました![]()
当時ホームステイしていた家の近所に緩やかな坂があり、
私も通勤でそこをよく通っていました。
道の両側は牧草地で、周りは牛しかいないので
皆さんスピードを出しまくり~![]()
![]()
でもやはりそこには…
ポリス様がお隠れあそばしているんですよね~![]()
その坂で捕まったらどうするか
車を手にしてすぐホストファーザーから指南されました。
1、英語わからんと言う
2、服のボタンを3つほど外して色気で泣き落とす
何ともひどいお父ちゃんです![]()
いつも話半分で聞いていましたが、これは論外![]()
私の父もNY駐在中はスピードで捕まっており
(大変不名誉ですが…)
私もその血を引く娘です。
案の定、数日であえなく御用に…
「免許は?」から始まって、色々聞かれそうな雰囲気。
紙を出して何やら書かれている間、こちらは
いつ作戦を決行するか(論外から実践へ
)
頭の中で色々作戦を練っています![]()
当時乗っていた車は、NY時代のroommateから
譲り受けました。手続きは全て終わったものの
NY州のシールがまだ窓に貼ったままだったので、
それを見てポリス様がチラリと横目で私を見て一言。
「あぁ~、なるほど。
NYのcrazy driverだったんだね~。」
えっ…ちがーーーーうっ![]()
![]()
反論する間も作戦実行する間もなく、
またほとんど何も聞かれず
あっさり「はい」と紙を渡され、
「今回は初めてだし、スピードもちょっとオーバー程度
だから、警告だけにしておくよ~。
ここはNYと違うから、飛ばすなよ~。じゃ!」
と、さわやかに立ち去ってしまいました。。。
だからNYでは全然運転してないってば
結局違反チケットはきられず、警告のみ。
しかし警告を切られたことより、イケメンポリス様に
誤解されたことが一番悲しかった
若き日の私でした・・・ぽっ![]()
