東京のポーセラーツ絵付け教室♡池袋・新宿・目白Pearluxe(パーリュクス) -9ページ目

東京のポーセラーツ絵付け教室♡池袋・新宿・目白Pearluxe(パーリュクス)

ポーセラーツ東京体験レッスン受付中♡東京目白(新宿池袋)ポーセラーツ絵付け教室パーリュクス
2011年より年延1000名以上へ指導。ポーセラーツの資格取得コースや絵付けの彩色チャイナが人気♡
NY→外資秘書→起業&講師&男の子ママでバイリンガル育児中

6歳男の子のママでバイリンガル育児中♡

 

東京・目白 ポーセラーツ&絵付け教室 

since2011  

PearluxeパーリュクスのJunkoです。

 

 

お教室ホームページが新しくなりました♡

Click here↓

 

 

最新のレッスン日程はコチラをクリック♡

 

パーリュクスは、

2011年2月オープンの今年で15年目に突入する

『ポーセラーツ&絵付け』に特化したお稽古サロン♡

 

これまで年間延べ約1000名以上にレッスン指導してきました

 

 

 

 

うちのお教室には、

 

 

昔から、シノワズリLoverさんがとっても多くて^^♡

 

 

って、ポーセラーツでは定番のシノワズリですが、

シノワズリってなんぞや!?言う方もいると思いますので

念のため、、、シノワズリの基本情報↓↓↓

 

シノワズリとは?

17世紀にヨーロッパで流行した中国趣味の美術様式で、
中国の景徳鎮(けいとくちん)、日本の伊万里焼陶磁器、中国製の壁紙。

当時、この3つが特にヨーロッパで大流行~


『シノワズリの壁紙』では、

花鳥風月や中国の日常生活が描かれているのが定番です。

 

 

 

いまでも

 

欧米の海外インテリアの壁紙Wall paperに

使われていることが多くて

 

 

こんな感じ↓

 

※画像はピンタレストからお借りしてます

 

 

 

 

見てるだけできゅんきゅんしちゃう世界観><♡

 

 

 

こんな世界観が

ポーセラーツでも作れてしまうのですが、

 

 

最近の

私の作品&生徒さんたちの作品を

いくつかご紹介です~♡

 

 

 

 

①絵付けコース

(orポーセラーツスキルアップ)

で作るシノワズリ作品

 

 

こちら、昨年末に

日本ヴォーグ社さんからご依頼うけて作った

私の茶器作品です。

 

 

 

上絵の具を練って、筆で一つ一つ色付けして描いてますが、

 

絵付けがはじめてさんな

初心者の方でも気軽に挑戦してもらえるように・・・

 

 

実は!

 

このアウトライン転写紙を使って↓

 

 

 

塗り絵のような感じで塗っていける♪

 

 

絵付けなのに、難易度★☆☆

でも本物志向な作品が作れてしまう

 

 

 

パーリュクスでは

 

 

オール手描きの絵付けコースもありますが、

 

こちらは、本来の絵付けのようにアウトラインを描かなくてよい分、

ストロークなど基本の運筆(筆遣い)に

より重点的に時間をかけ基礎からしっかり練習しながら学べるのが

アウトライン転写紙を使う最大のメリット!

 

 

 

現在、数名の生徒さんがこちらに挑戦中。

 

 

ちなみに、他のお教材でポーセラーツの資格を取得した

ビジター様の単発受講も大歓迎です^^

 

 

 

 

②ポーセラーツ趣味コース

でつくるシノワズリ作品

 

 

 

OLをしている生徒のMさん

 

単色のシャンパンピンクを使って、

ここ数年、和食器界でも大人気なマット質感
シノワズリな茶器を作られました

 

 

 

春夏と比べて

秋冬にカーブのある白磁への全面貼りって

伸ばしにくいし破けやすいしでだいぶ神経使うのですが

 

カーブしている白磁に転写紙を貼る時に、

とても大切な5つのルール&コツ!をしっかり守って

さくっと美しく完成されました^^

 

 

 

実はMさん。

 

 

パーリュクスでは、シノワズリの女王という異名を持ち(笑)

 

ご入会してからというもの

お店が開けるくらいとにかくたくさんのシノワズリ作品を

日々増産されているんです↓

 

しかもどれもほんとにセンスフルで素敵!!!

 

 

 


 

 

まだまだたくさんあるのでこれもほんの一部ですが( *´艸`)

 

 

Mさん、

今年も美しいシノワズリの増産を

楽しみにしています!

 

 

 

 

③ポーセラーツ資格コースの卒業制作(修了制作)

 

医療関連のお仕事をされている

生徒のYさん

 

ポーセラーツ転写紙の最後の課題

マグカップ&プレートづくり(修了制作)で

とっても素敵なブルーのシノワズリ食器を作られました♪

 

 

 

ブルーとピンクのコントラストが、とにかく美♡

 

 

コロナのちょっと前から資格コースをスタートされて

 

コロナを経て最近ようやく全ての課題が終わったので

今は、実生活で使えそうな

お魚プレートとか和食器とか

趣味コースでの作品づくりを日々楽しんでいるYさん。

 

残すは、申請書類を提出するのみですね!!

 

 

 

 

④ポーセラーツ体験レッスン

でシノワズリ作品づくり

 

 

 

医療関連のお仕事をしている

生徒のMさん

 

最近、パーリュクスに入会してくださった彼女。


はじめてパーリュクスに来てくださったときには

ポーセラーツの体験レッスンでこんな和食器作品を作ってくれました~
 

 

海外インテリアの壁紙から

インスピレーションをうけ商品化された

日本ヴォーグ社さんの

 

『フレンチシノワズリ転写紙』 

 

大理石マーブル転写紙との組み合わせ相性も抜群。

 

 

 

『学生時代だったら、シノワズリの魅力を知るには若すぎた』

 

 

と名言を残してくれた

私よりも10歳も若いMさんです(笑)

 

 

 

別の

2児の小学生ママの生徒Sさんは

こんな食器を作られたりも↓

 

 

縁にあるビビッドカラーが

ほどよい差し色になってくれて

オシャレ感3割増し^^



 

 

インスタにもブログにも全然話題にできてませんが、

 

 

マイセンやヘレンドなど

本格的なモチーフで絵付けの基礎がしっかり学べる

絵付けのコース

『彩色チャイナペインティング』

 

も相変わらず根強い人気で♡

 

 

 

愛知県から、

毎回早朝の新幹線にのって

はるばるお越しくださっている方まで。感謝感激(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

OLのRさん

 

 

資格取得コースではなく、

 

好きなデザインを好きなタイミングで学べる

趣味コースに単発で通ってくれていて

 

今回は、ヘレンドのグリーンアポニーの1回目を描いてくださいました。

 

 

次回レッスンで、

 

✔金彩オンゴールド

✔ペンワーク

 

など加飾してここまでの完成度を目指す予定です↓

 

 

 

 

首都圏はもちろん、

 

全国各地&海外から通ってくださる生徒さんたち

 

今更ですが、upできてなかった12月のレッスン風景の残りたち(笑)

 

 

年齢もお住まいも職業も、

これまでのバックグラウンドもみなさん全くバラバラ

 

 

 

 

でも、

趣味や好みが似ている者同士、

 

 

 

 

打ち解あうのに、時間はかからないもの!!

 

 

 

共通の知り合いがいない

お稽古という場だからこそ話せる話題とかも

みなさんそれぞれにあり

 

世代関係なくいつも和やか楽しくトークも弾んでます♪笑

 

 

 

しっかりとした知識や

安定した技術を身に付けてもらいたいのはもちろんですが、

 

 

 

大人になってからの

 

学生時代とは違うお稽古での学び。

 

 

 

 

どうせならば、五感で楽しんでもらいたい( *´艸`)♡

 

 

 

 

1月も、たくさんのご予約ありがとうございます!

 

 

早速いろいろと溜まっているレッスン風景はまた追って。

 

 

今月は、

サプライズ付きなお正月スイーツをご用意して

みなさまのお越しをお待ちしております^^

 

 

 

 

ポーセラーツで理想のライフスタイルを♡

 

 

 

最新のレッスン日程はコチラをクリック♡


 

\雛祭りにも使える♪

2025年3月末迄!まだまだご予約受付中です/

 

 

\予告!/

雛人形づくり&兜づくりの1dayレッスン

もうすぐはじまります

(2025年1月~5月予定)

 

 

ご参加のみなさまありがとうございました!レッスンレポは追って♪

 

 

ご参加のみなさまありがとうございました!

 

 

\まずは体験レッスンから!お気軽に^^/

 

 

お教室サロンやオンラインショップ開業などを目指す方や

起業・開業は考えてなくても、どうせなら技術をしっかり身に付けてみたい方向け

ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)

 

 

 

 

 

\ポーセラーツインストラクター資格取得後のブラッシュアップにも大人気♡/

本格的なモチーフで絵付けの基礎がしっかり学べます。

 

 

 

 

子育てネタやバイリンガル育児ネタは、

インスタによくアップしていますのでよかったら覗いてみてください♡


パーリュクス  Instagramインスタグラム

お教室ネタ  : バイリンガル育児プライベートネタ = 6:4

 

https://www.instagram.com/pearluxe_junko/

 

 

お教室ホームページが新しくなりました♡

Click here↓

-------------------------------------------------

東京・目白ポーセラーツ&絵付け教室 Pearluxe(パーリュクス)

JR山手線目白駅から徒歩3~4分のお教室サロン

(池袋・新宿からもすぐ)

 

2011年にお教室オープン以降、年間延べ約1000名以上にレッスン指導しています。

日本ヴォーグ社ポーセラーツ本部にて商品企画PRも兼任。

国内海外にこれまでポーセラーツインストラクター資格者を多数輩出。

 

レッスン申込み&お問い合わせ、オーダー依頼、企業様イベントレッスン、出張レッスン

取材などのお問い合わせ等はこちらから↓

 

お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp

---------------------------------------------------

 

 

ポーセラーツ総合カタログvol.4 の表紙作品を担当しました

レギュラーカタログ&季節の限定カタログで数多くの作品を掲載頂いてます


 

 

ポーセラーツ普及功労賞受賞サロンです♡

 

 

 

ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム

2016年に書いただいぶ過去のコラム記事ですが

パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。

 

6歳男の子のママでバイリンガル育児中♡

 

東京・目白 ポーセラーツ&絵付け教室 

since2011  

PearluxeパーリュクスのJunkoです。

 

 

お教室ホームページが新しくなりました♡

Click here↓

 

 

最新のレッスン日程はコチラをクリック♡

 

パーリュクスは、

2011年2月オープンの今年で15年目に突入する

『ポーセラーツ&絵付け』に特化したお稽古サロン♡

 

これまで年間延べ約1000名以上にレッスン指導してきました

 

 

 

 

 

前のブログにも書きましたが、、、

 

 

 

息子の年末インフルにより、

 

帰省も遠出もできず、
かと言って、自宅でお正月テーブルをしてる

余裕もなかったのですが・・・
 

 

でも、季節の行事は

 

できる範囲で最低限はなんとかやってあげたい♡

 

 

と、

 

家族の中で、かろうじてほぼ症状が出てない夫に

どっさり書いた買い物リストをラインして

お雑煮の材料をなんとか買ってきてもらって、

 

お雑煮だけ家族3人分作れました。

 

私は千葉県出身、夫は都内なので、一般的な関東風です^^

なにもお料理のせられなかった菊皿は、私の5年前くらいのポーセラーツ作品。

毎年そうなんですが、柚子は既にどこも売り切れ><

あとお正月にすき焼きするファミリーも多いのか『春菊』も、毎年!年末年始はどこも品切れ状態Σ(゚д゚lll)ガーン


 

 

今年に限っては、

不幸中の幸いとでも言えばよいのか?

お正月太りとは一切無縁な健康的な生活でしたが

 

1月7日には、

胃をさらに休めるべく、息子が大好物の七草粥も作って^^

 

 

 

 

もともと、食べるの大好きな息子。

 

(毎朝起きて、すでに夜ごはんの献立を気にするくらいの食いしん坊。笑)

 

 

とっても喜んで食べてくれた(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

 

 

 

息子が2~3歳くらいのときから、ずっと使ってるこの図鑑↓

 

 

 


 

1日1ページ。1冊で自然科学の全14ジャンル。
小さなころから自然科学への知的好奇心を育てるのに

とっても良本!!

 

今年もにお世話になります( *´艸`)

 

 

 

 

あと最近、

 

日本ヴォーグ社さんのお仕事で

作らせてもらった

 

キッズ向けの和食器ポーセラーツ作品。




✔︎お正月
✔︎節分 
✔︎雛祭り 
✔︎卒園卒業&入園入学
✔︎こどもの日 
✔︎七五三 
✔︎還暦お祝い
✔︎お食い初め 

など、

 


『ハレの日』には、

 

小さな子どもだって大人と同じように
ちゃんとしたお祝い用の食器で食べたい♪ (食べさせてあげたい)


でも、大人みたく何枚も器を使わせるのも

 

ちょっと大変だよな~(+o+) ←本音。
 

 

と、そんな発想から、

仕切り付きのワンプレートな白磁を
ハレの日にも使えるようなスペシャルなデザインに♪

 

 

 

 

 

そして我が家のバイリンガル育児も、もうすぐ7年目に突入します。


 

今までまったく興味なかったのですが、

 

2025年の目標の一つとして、

はじめて、英検も受けさせてみようと思っています^^


 

 

小学生になって、

ようやく落ち着いて席に座ることができるようになったし

小学生以降は英語力キープ&向上のためにもリーディングも大事になってくるから

英語の読書も進んで読んでほしいし

そのための語彙力とか鍛えるためにも

英検やTOEFL Primary使うのもありかなぁ~と。

 

なにより!!

 

マークシートも、そろそろキレイに塗りつぶせるかな?と思って(笑)

 

いま必死で特訓中ですが(*´Д`)
 

 

 

ちなみに、

 

 

最近のおうち英語は、

 

 

隙間時間のかけ流しには、

『日本の昔話』だったり『世界の童話』シリーズを

Spotifyから無料の英語のをたくさん見つけて(無料なのにけっこう豊作)

私がランダムに流してる感じなのですが、

 

 

『あ!ママ、これ金の斧、銀の斧のお話でしょ?』

 

 

って、

 

何の話かを当てるみたいなのを楽しくやってます^^


 

↑最近、ことわざも学んでいる6歳息子に知育食器的なポーセラーツ作品

 

 

 

映画館でも、

 

英語があるアニメやディズニーピクサー系は、

吹替版じゃなくて英語版で観に行ってるのですが、

 

この前も、最後のほうでウルウル泣きだしていて、

 

あー、ちゃんと内容を理解してるんだなぁと。

 

 

 

最近はじめた英検の対策ワークでも、

文法とかそういう類は一切教えたことはないけど

例えば、選択肢問題とか並び替え問題で、

 

『これはなんか違和感があって違うから、答えはこれだ!』

 

みたいに母国語方式というか、

私が学生時代に英語を勉強してたのとは

全く違う感覚が息子の中にはあるんだなぁ~~~~って

 

 

世界遺産好きな息子が、今一番いきたい日本の場所。しぶいぞ6歳児!!笑

 

 

英語育児に対して

世間では賛否両論がありますが、

 

物心つく前から、細々とでも毎日継続しておいてよかったなぁ

 

感じている最近です。

 


 

 

私のバイリンガル育児のポリシーは、

 

 

私たち日本人が、

日本語を好きだからしゃべっている訳じゃないのと同じように

英語も、好きとか嫌いとかじゃなく、

世界中の人と楽しくおしゃべりしたり

自分が将来なりたい仕事をするときに使うための

ただの言葉だよね!

 

ってか日本語と同じだよね!?(*'ω'*)

 

↑浅草の三社祭のおみこし♪

 

 

って、スタンス。

 

 

ポーセラーツの教室ブログなのに

 

バイリンガル育児になると

いつもつい熱くなってしまってすみません。笑

 

 

 

 

溜まっているレッスン風景レポや作品たちもまた追って♡

 

 

今月も、たくさんのご予約ありがとうございます!

 

 

1月は、

サプライズ付きなお正月スイーツをご用意して

みなさまのお越しをお待ちしております^^♡

 

 

最新のレッスン日程はコチラをクリック♡

 

 

 

\雛祭りにも使える♪

2025年3月末迄!まだまだご予約受付中です/

 

 

\予告!/

雛人形づくり&兜づくりの1dayレッスン

もうすぐはじまります

(2025年1月~5月予定)

 

 

ご参加のみなさまありがとうございました!レッスンレポは追って♪

 

 

ご参加のみなさまありがとうございました!

 

 

\まずは体験レッスンから!お気軽に^^/

 

 

お教室サロンやオンラインショップ開業などを目指す方や

起業・開業は考えてなくても、どうせなら技術をしっかり身に付けてみたい方向け

ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)

 

 

 

 

 

\ポーセラーツインストラクター資格取得後のブラッシュアップにも大人気♡/

本格的なモチーフで絵付けの基礎がしっかり学べます。

 

 

 

 

子育てネタやバイリンガル育児ネタは、

インスタによくアップしていますのでよかったら覗いてみてください♡


パーリュクス  Instagramインスタグラム

お教室ネタ  : バイリンガル育児プライベートネタ = 6:4

 

https://www.instagram.com/pearluxe_junko/

 

 

お教室ホームページが新しくなりました♡

Click here↓

-------------------------------------------------

東京・目白ポーセラーツ&絵付け教室 Pearluxe(パーリュクス)

JR山手線目白駅から徒歩3~4分のお教室サロン

(池袋・新宿からもすぐ)

 

2011年にお教室オープン以降、年間延べ約1000名以上にレッスン指導しています。

日本ヴォーグ社ポーセラーツ本部にて商品企画PRも兼任。

国内海外にこれまでポーセラーツインストラクター資格者を多数輩出。

 

レッスン申込み&お問い合わせ、オーダー依頼、企業様イベントレッスン、出張レッスン

取材などのお問い合わせ等はこちらから↓

 

お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp

---------------------------------------------------

 

 

ポーセラーツ総合カタログvol.4 の表紙作品を担当しました

レギュラーカタログ&季節の限定カタログで数多くの作品を掲載頂いてます


 

 

ポーセラーツ普及功労賞受賞サロンです♡

 

 

 

ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム

2016年に書いただいぶ過去のコラム記事ですが

パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。

 

6歳男の子のママでバイリンガル育児中♡

 

東京・目白 ポーセラーツ&絵付け教室 

since2011  

PearluxeパーリュクスのJunkoです。

 

 

お教室ホームページが新しくなりました♡

Click here↓

 

 

最新のレッスン日程はコチラをクリック♡

 

パーリュクスは、

2011年2月オープンの今年で15年目に突入する

『ポーセラーツ&絵付け』に特化したお稽古サロン♡

 

これまで年間延べ約1000名以上にレッスン指導してきました

 

 

 

 

 

冬休み前半は、

 

インターのウィンタースクールに通わせていたのですが、

 

実は、

その途中からインフルエンザになってしまった

6歳息子Σ(゚д゚lll)ガーン

しかも息子生まれて初めての熱性けいれんで意識低下&救急車にもお世話になってしまう事態にまで。。

 

もちろん一番そばで看病していた私も、

もれなく時間差で感染。

楽しみだった予定も全てキャンセルになり

大掃除や年賀状もやる気0%に体力が一気に低下・・・(´;ω;`)ウゥゥ

 

でも、一日中ゴロゴロおうちで過ごすなんて久しくできてなかったので

たまにはそんな贅沢な時間の使い方(子育てママにとって何もしないって一番の贅沢な気がする!笑)

も良いかも~なんてポジティブに考えることにします。

 

 

 

と!

 

↑↑↑ここまでが昨年末に下書き保存してたもの。笑笑

 

 

 

ということで、

 

 

もう1月も、1週間が過ぎてしまいましたが・・・

 

2025年

明けましておめでとうございます♡

 

 

 

11~12月に好評だった

『ポーセラーツクリスマス1dayレッスン』は、

 

昨年末で一旦終了しましたが、

 

 

 

こちらの、お重&和食器1dayレッスンは、

 

↓↓↓

 

 

 

 

雛祭りにも使えるデザインなので

 

2025年3月末まで

現在もご予約受付中です~♪

 

 

特に、

 

パーリュクスオリジナルデザインの

『春のフラワー丸紋お重』

雛祭りに使える!!と、とっても大好評でして

↓↓↓

 

 

 

実際に、この1月も、

 

数名のはじめましての方々から

既にお重レッスンのご予約を頂いており^^ 

 

 

感謝☆

 

 

 

 

昨年12月にいらしてくださった方々のレッスン風景レポ。

 

(全員分ご紹介できず申し訳ありません><)

 

 

はじめましてでいらしてくださった

小学生の女の子ママ

Yさま♡

 

 

 

『このお重、雛祭りにも使えそうなデザインで

ずっとレッスンに参加したいと思ってて

今回ようやく作りにこれました~♪』

 

 

 

Yさまの完成作品がこちら↓

 

 

 

 

360ど、見る角度で丸紋のデザインも変わる

 

 

 

シンプルながら

優しく華やかな三段お重。

 

 

 

 

はじめましてで、

いらしてくださった女の子ママの

Sさま

 

 

ポーセラーツ経験者のSさま。

 

ポーセラーツ話や子育て話など

すっかりいろいろ盛り上がり

うっかりレッスン風景は撮り忘れました><笑

 

ということで作品写真のみになりますが

Sさまの完成作品がこちら↓

 

あんみかの名言

 

『白って200色あんねん!』

 

 

くらい

ピンクも何十何百と種類ある中で

このお重にはこのピンクだ!と色選び一つからこだわりぬいた

パーリュクスオリジナルデザインのお重。

 

 

内側には、

 

食べ物をのせてもチラっと柄が見えるような位置に

フラワー丸紋の転写紙をぺたり。

 

 

 

 

 

こちらは、

はじめましてで、姉妹でいらしてくださった

Kさま、Rさま

 

 

和柄転写紙を使いたい放題プラン!で作る

お重メニューをチョイス。

 

 

 

余談ですが、

 

なんとお二人とも看護師さん^^

(パーリュクスの看護師さん率ほんとに高いんです)

 

 

 

『かわいい過ぎる好みの転写紙がありすぎて・・・どうしよう』

 

 

と楽しい悩みに翻弄しながら

 

妹のRさんはこんな感じの転写紙を選んで、

 

 

 

 

こんな感じに完成↓

 

 

縁起のよいモチーフがギュッといっぱい♡

 

 

こんなに多種類の転写紙を使っているのにも関わらず

まとまってしまうセンスたるや( *´艸`)

 

 

 

男の子ママのRさんですが、

 

雛祭りが今から楽しみになりますね( *´艸`)

 

 

 

 

お姉さんのKさんは、

 

オリエンタルテイストも入ったこんな転写紙を選んで

 

 

 

 

こんな感じに完成↓

 

 

 

 

生命力溢れる旦那さまと

休みさえ取れれば世界各地を旅行するのが

趣味のKさんらしい

(しかも普通じゃ体験できないマニアックな国&プラン好きだそう)

 

独創性とフェミニンさのあるお重^^

 

 



 

まだまだレッスン風景も溜まっていて

 

長くなりそうなので

 

 

続きはまた追って♡

 

 

 

今月もたくさんのご予約ありがとうございます。

 

 

1月は、

サプライズ付きなお正月スイーツをご用意して

みなさまのお越しをお待ちしております^^♡

 

最新のレッスン日程はコチラをクリック♡

 

 

 

\雛祭りにも使える♪

2025年3月末迄!まだまだご予約受付中です/

 

 

\予告!/

雛人形づくり&兜づくりの1dayレッスン

もうすぐはじまります

(2025年1月~5月予定)

 

 

ご参加のみなさまありがとうございました!レッスンレポは追って♪

 

 

ご参加のみなさまありがとうございました!

 

 

\まずは体験レッスンから!お気軽に^^/

 

 

お教室サロンやオンラインショップ開業などを目指す方や

起業・開業は考えてなくても、どうせなら技術をしっかり身に付けてみたい方向け

ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)

 

 

 

 

 

\ポーセラーツインストラクター資格取得後のブラッシュアップにも大人気♡/

本格的なモチーフで絵付けの基礎がしっかり学べます。

 

 

 

 

子育てネタやバイリンガル育児ネタは、

インスタによくアップしていますのでよかったら覗いてみてください♡


パーリュクス  Instagramインスタグラム

お教室ネタ  : バイリンガル育児プライベートネタ = 6:4

 

https://www.instagram.com/pearluxe_junko/

 

 

お教室ホームページが新しくなりました♡

Click here↓

-------------------------------------------------

東京・目白ポーセラーツ&絵付け教室 Pearluxe(パーリュクス)

JR山手線目白駅から徒歩3~4分のお教室サロン

(池袋・新宿からもすぐ)

 

2011年にお教室オープン以降、年間延べ約1000名以上にレッスン指導しています。

日本ヴォーグ社ポーセラーツ本部にて商品企画PRも兼任。

国内海外にこれまでポーセラーツインストラクター資格者を多数輩出。

 

レッスン申込み&お問い合わせ、オーダー依頼、企業様イベントレッスン、出張レッスン

取材などのお問い合わせ等はこちらから↓

 

お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp

---------------------------------------------------

 

 

ポーセラーツ総合カタログvol.4 の表紙作品を担当しました

レギュラーカタログ&季節の限定カタログで数多くの作品を掲載頂いてます


 

 

ポーセラーツ普及功労賞受賞サロンです♡

 

 

 

ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム

2016年に書いただいぶ過去のコラム記事ですが

パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。