4歳男の子のママでバイリンガル育児中♡
東京・目白 ポーセラーツ&絵付け教室
パーリュクスのJunkoです。
お教室ホームページが新しくなりました↓
インスタでもブログでも、
季節柄、
1月は和食器の投稿がだいぶ多めになりますね。
自分の作品も生徒さんの作品も、たくさん順番待ち状態・・・
どれからアップするか悩んでいると
結局タイミングを逃してしまうことが多いので(;´Д`A(snsあるあるですかね?)
今年はサクサクアップしていけたらと思っています^^
お教室を開いて、今年は13年目。
新米先生1年目だった2011年から、
全国のポーセラーツインストラクターの方々が目にする
『ポーセラーツ総合カタログ』やら『季節の限定カタログ』の作品作りを
定期的に任して頂いたり、
そして5~6年前からは、ヴォーグ社の商品企画PRというお仕事も任命され
最近は、日本ヴォーグ社のポーセラーツ公式インスタにも
私の作品をちょこちょこアップさせてもらっています↓
そして先日!
そのポーセラーツ公式インスタに
新年最初の投稿として、和食器の豆皿作品を投稿したところ・・・
私個人のインスタではないので正確な人数は控えますが・・・
なんと、インスタ保存件数3桁!!!
の大反響を頂いたのが、
決して、難しい技法やテクニックを使ったわけでは全くなくて、
一度知れば、すごく簡単に作品をワンランクアップさせてくれる
とってもありがたい教材なのです。
たぶん、
インストラクターコースでは出てこない教材ということもあって、
特に、ポーセラーツ歴がまだそんなに長くない方々には
とっても目新しくて、使ってみたいと思う興味の沸く教材だったのかなぁと思います^^
ということで、せっかくなので、
私のブログにも改めて
『金下マット材』の使い方を投稿しておきます↓
たくさんの知識や技術をインプットしたら、
今度は、誰かのマネっこじゃなく
自分なりに自分らしいデザインでアウトプットしていける力。
パーリュクスで、
ポーセラーツの資格取得コースを受講している生徒さんたちには
せっかくなので、そんな力も最終的に身に付けてもらえたらと
理想の作品に仕上げるための
自分らしい着想の持っていき方やデザインの起こし方のヒントも
レッスン中にお話したりしています。
なにより、ひと手間かけて作った作品は、
より愛着も増しますね♡
割れたりしない限り、
何世代にも渡って引き継いでいける
美しい作品を作れるのが
ポーセラーツや絵付けというお稽古の良いところ。
今月も、たくさんのご予約ありがとうございます!
新年のレッスン風景レポも、また追ってアップします^^♡
お教室サロンやオンラインショップ開業などを目指す方や
起業・開業は考えてなくても、どうせなら技術をしっかり身に付けてみたい方向け
ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)
まずは体験レッスンから!お気軽に♡
子育てネタやバイリンガル育児ネタは、
インスタによくアップしていますのでよかったら覗いてみてください♡
パーリュクス Instagramインスタグラム
お教室ネタ : バイリンガル育児プライベートネタ = 6:4
https://www.instagram.com/pearluxe_junko/
ホームページが新しくなりました↓
-------------------------------------------------
東京・目白ポーセラーツ&絵付け教室 Pearluxe(パーリュクス)
JR山手線目白駅から徒歩3~4分のお教室サロン
(池袋・新宿からもすぐ)
2011年にお教室オープン以降、年間延べ約1000名以上にレッスン指導しています。
日本ヴォーグ社ポーセラーツ本部にて商品企画PRも兼任。
国内海外にこれまでポーセラーツインストラクター資格者を多数輩出。
レッスン申込み&お問い合わせ、オーダー依頼、企業様イベントレッスン、出張レッスン
取材などのお問い合わせ等はこちらから↓
お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp
---------------------------------------------------
\ポーセラーツインストラクター資格取得後のブラッシュアップにも大人気♡/
本格的なモチーフで絵付けの基礎がしっかり学べます。
ポーセラーツ総合カタログvol.4 の表紙作品を担当しました
レギュラーカタログ&季節の限定カタログで数多くの作品を掲載頂いてます
ポーセラーツ普及功労賞受賞サロンです♡
ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム
2016年に書いただいぶ過去のコラム記事ですが
パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。














