日本の老舗陶磁器メーカーの大倉陶園
にある、
回転木馬シリーズのようなデザインで、
http://okuratouen.com/SHOP/g148127/list.html
生徒のYさま、インストラクターコース課題のマグカップをお作りになりました。
まるでメリーゴーランドのように木馬が動いているようなマグ、
もうとっても可愛い♡
こちら、
馬が9頭=馬9行く=上手く行く!
と言う、なんとも縁起の良い掛詞の入っているデザインなんです♡
ただ残念ながら、お馬さんのサイズ的に、
マグの周囲には、8頭しか走らせることができずだったので、
9頭目は、マグ底に♪
ブラッシュアップレッスンでも人気の、
単色転写紙でのスカラップ技法も取り入れられました。
(まだ課題も数作品目なのに、さすが単色転写紙の魔術師と呼ばれる、Yさん♪笑)
パーリュクスでは、この課題マグは、
20cmプレート課題とお揃いのデザインとかではなく、
昔から、単色転写紙をメインに、単色転写紙を上手に活かしたデザイン
で作ってもらっています。
だから、ますます十人十色な個性! みていて本当に楽しい課題です^^
もともとは、フリーコース(趣味のコース)でご入会になったYさんで、
最初は、
「私には資格取得コースなんて無理です~><」
とおっしゃっていたけれど、
「どうせやるなら、しっかり学びたいかも!!」
と、将来お教室を開く予定なども、特に無いYさんですが、
自分の趣味の一つとして、食器やインテリア雑貨などを
作る楽しさやデザインする楽しさをレッスンで味わってくださっています^^
昨日、ついに梅雨入りしましたね><
じめじめは好きじゃないけれど、大好きな紫陽花シーズンだけは嬉しい!!
嬉しいことに、お教室のすぐそばに、
紫陽花がとってもキレイに撮れるスポットがあるんです♪
(と言っても道端ですが…笑)
明日もフル満席のレッスンday♡
美味しいスイーツをご用意して、みなさんお待ちしています!
ポーセラーツ体験レッスンメニュー、リニューアルされました
6月11日(日)13:00~ 若干空きあります♡
レッスン詳細はコチラ↓↓
http://pearluxe.s1.bindsite.jp/TrialLesson.html
【ブログ人気記事】
お教室サロンやオンラインショップ開業などを目指す方や
起業・開業は考えてなくても、どうせなら技術をしっかり身に付けてみたい方向け
ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)
http://pearluxe.s1.bindsite.jp/InstructorCourse.html
パーリュクスは、特に、インストラクターコースに力を入れていて、
約7割の生徒さまが、資格取得を目指してインストラクターコースを学んでいます。
OLの方から子育て中の主婦の方まで、これまで数多くの卒業生(資格コース修了者)を輩出しており、
みなさん、全国各地・海外で、自宅サロンやテナントお教室サロンを開くという夢を叶えています。
また、お教室を開くことなどは、特に考えて無いけれど、
せっかく通うなら、しっかりした技術を身に付けてみたいという趣味の方も大歓迎です♪
NYスタイル インテリアフラワーアレンジメント 開催中
初回完売で、再入荷しました‼
※ビジター様向け、6月レッスン日程ご予約枠をアップしました。
レッスン日時&詳細は、コチラの画像をクリック↓
2016年ポーセラーツ 最優秀サロン賞を頂きました
ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム
パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。
第1回 「サロンオープンまでの私と、実は…」
第2回 「OLをしながらサロンオープンへ」
第3回 「お教室運営で大切にしていること」
第4回 「お教室を辞めてしまおうかと思った時期」」
第5回 「活躍しているサロン主宰者に共通していること」
第6回 「これからのお教室サロン業スタイル」
よろしければ、ぜひご覧ください♡
パーリュクス主宰Junko Instagramインスタグラム
Enjoy everyday...♡
主宰者Junkoのプライベートブログはこちら→★
ホームページはこちら↓↓↓
ポーセラーツ&フラワーアレンジ教室 Pearluxe(パーリュクス)
(東京・目白駅から徒歩3~4分 池袋・新宿からもすぐです)
ポーセラーツ体験レッスン詳細はこちら→★
Pearluxeにて受講可能なコース一覧 →★
レッスンポリシーについて→★
マカロンタワーレッスン 1 day についてこちら→★★
ウエディングアイテム&ブライダル レッスンについて こちら→★★
ブラッシュアップ&スキルアップLessonについて
ポーセラーツインストラクターコース修了後アドバンスコース詳細はこちら→★★
お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp
作品ギャラリーは、こちらをご覧ください→★★★