「人類は長い歴史で多くの命を戦争で失った。人が人を死なせてき
先日広島で行われたG7サミットでゼレンスキー大統領が発した言
ゼレンスキー大統領は原爆資料館も訪れその際には次のように話し
「この戦争が終わり、世界平和が続くために自分や子供のため、孫
本当にそうなるために被爆国の日本も平和を考え、平和を維持する努力をしていきた
原爆の恐ろしさはその破壊力だけにとどまらずその後の世代も苦しめられる。代表的な文学に井伏鱒二の黒い雨がある。その黒い雨の朗読を晩年語
奈良岡さんといえば劇団民藝。ご活躍は言うまでもなく演劇、映画
先日も追悼でラジオ放送をやっていたのですが、同期の大滝秀治さ
これもいつかのラジオの話ですが、女子美時代に画家のお父さんと
奈良岡さんは僕の中ではパンクというか役者のなかでも無頼派に属
四年ほど前に滋賀県の琵琶湖ホールで黒い雨の朗読が開催されてい
椅子に座りながら話を語っていくのですが、声も佇まいも初めから
奈良岡さんが登場し、腰掛けてすぐに本をめくり朗読がはじまりま
それは声で舞台を見させていただいたようでした。
潔いと言うか、本だけに意識を持っていくような感じでただならぬ
この題材には集中力が必要で同時に戦争を語り継ぐことを目的とし
最後に奈良岡さんは手紙をひとつ残されています。(省略)
新たな旅が始まりました。未知の世界への旅⽴ちは何やら⼼が弾み
向こうへ着いたらすぐに宇野さんに演出を受けたいと思います
「デコ、お前ちっとましになったな」と⾔われたくてこれまで頑張
杉村先⽣ともどんな役でもいいからご⼀緒したい。ワクワクします
両親に挨拶するのは⼆、三本舞台をやって少し落ち着いてからにし
これが別れではないですよ。
それでは⼀⾜お先に失礼します。皆さまはどうぞごゆっくり…
奈良岡 朋子
最後まで粋で朗読の時と同じように潔く、そして生涯舞台の人でした。
奈良岡 朋子さんのご冥福を心よりお祈りします。
text/5/25/2023