意外に後回しになっていた蛇ノ口滝ハイキング。
今回は後日予定してる愛子岳登山前の身体ならしがてら行って参りました。
ハイキングといっても立派な登山道。
しかも標高が低く夏はサウナ状態だと聞いていたため
用心して朝早いスタート。
尾之間歩道の入り口がスタート地点

おなじみ尾之間温泉
こちらの駐車場のそばからスタート。

ご近所の方の持ち物でしょうか・・・
スタート地点に堂々たる存在感。
ここを登ります。


入ったそばから別世界。
クワズイモやら大きなシダ植物がたくさんで
プチ・ジャングル体験ができます。

ガイドさん 笑

登りはなだらか
確かにハイキングコース。

この2つは違う種類のキノコなのですね?


標高が上がって行くと
まわりは見慣れた照葉樹林に変っていきます。
雨天時は注意だといういくつかの沢を渡って

少しづつ登っていくと

屋久島関連の本でよく目にする
「木に食われた看板」発見

ノエリーちゃんは、足がすっぽり入る気持ちのいいもの発見。笑


遊んでたら分岐のあずま屋に着きましたよ。


ちなみにこの分岐を右に進むと鯛の川から淀川登山口に行けるそうですけど
8時間ほどかかるとか・・・
いずれ機会があればチャレンジしてみたいものです。

ここまで来ればゴールはもうすぐ。
なので、ちょっとひと休み。

皆様の1クリックが次なる記事への活力となります!よろしくお願いします!
クリックするだけでカウントされるのでご安心ください。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
リンク先でぼくのブログをクリックすると、もう1ポイントつきます。お時間ある方はお願いします。
↓


↓過去記事はこちらにまとめております↓
屋久島関連、登山、温泉など、ジャンル別にわけてますので是非ご覧ください。
サイトマップ
屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP
Last of 軍艦島 TOP