ブログで温泉好きな方と情報交換したりしてると
こういう素敵な場所を知る事ができるから嬉しい。
明礬温泉のまだ奥、湯山バス停から小道に入ってぐんぐん登ると
湯の花小屋があり、その先にもうもうとあがる温泉噴気をめがけて上がって行くと
広場に到着。ここに隣接してる建物がこちらみょうばん山荘
なぜこうも詳しく行き道を書いてるのかというと
まず雑誌などであまり紹介されてないというのと
もうひとつ
こちら建物の看板どころか誘致看板すら出してないのです。
まさに知ってなければ辿り着けない温泉!
以前は湯山高原荘として温泉通の方々に人気だった所が
経営者がかわり更に秘湯度が上がったという・・・
しかし、看板を出してないのは経営者がだらくさな訳ではなく
それなりの理由があるわけで
そのかわり、建物などの改築、修理などは丁寧にされております。
直さなくていいところはそのままで、直すべき所はなおすという精神。
さすがわかっていらっしゃる!
温泉は基本的に貸し切りで
新しい木造の家族湯3つと、以前からある家族湯2つ
家族湯といっても1人で利用する場合は1人分の料金(500円)しかいらないから嬉しい。
こちらが新しい家族湯がある建物

こちらが以前からある建物
ぼくらはこちらを利用しました。

中はタイルばり
いい感じの温泉。新しい方の綺麗な風呂もいいけど、個人的にはこちらが好き。笑

窓がかたくて、なかなか締まらないのが難点
でもそこがまた愛おしかったりもします。

単純泉なのですけど白濁してます(湯の花のせい?)
硫黄泉で近くの明礬温泉と似てますけど、浸かると癖がなく不思議な感じ。


肌に優しい泉質と底に沈む湯の花を楽しみました。
疲れた身体にちょうどよかったです。
まして貸し切り風呂なので、なんだか贅沢な気分になりました。

風呂上がりに、温泉たまごをいただきました。
こちらの蒸し器で

スイッチオン!

数分後には出来上がり

最高においしい半熟卵でした。
ごちそうさまでした。
他にも色々書きたいのですけど
詳しくはHPを見ていただいた方がよいかもしれません。
奥みょうばん山荘 HP
温泉マニアのお兄さんが、温泉好きな方に喜んでいただけるように
一生懸命頑張って経営していらっしゃいます。
素泊まりもできるらしく
使い方次第でかなり面白い事ができそう。
常に変化していきそうな感じですので、まめにチェックが必要ですね!
温泉好きなら一度は足を運ぶべき温泉です。
奥みょうばん温泉
(成分表には単純泉と書いてましたけど、湯の花いっぱいの硫黄泉です)
大分県別府市湯山1組
0977-67-2229
受付 10~20時
500円
皆様の1クリックが次なる記事への活力となります!よろしくお願いします!
クリックするだけでカウントされるのでご安心ください。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
リンク先でぼくのブログをクリックすると、もう1ポイントつきます。お時間ある方はお願いします。
↓


↓過去記事はこちらにまとめております↓
屋久島関連、登山、温泉など、ジャンル別にわけてますので是非ご覧ください。
サイトマップ
屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP
Last of 軍艦島 TOP